1251
彼らは日常に潜んでいる。彼も小5男児への前科逮捕が3ヶ月前。小児性愛障害ペドフィリアは再犯率が高く、欧米では絶対的悪。米国の研究では未治療の性犯罪者が生涯に出す被害者は380人とのデータもありペドフィリアは更に多いとも。社会でその情報を共有して子供達を守るべし headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-…
1252
緊急避妊薬、アフターピルのオンライン処方が今年の4月1日に解禁。コンドームをつけない男は問題外だが、そのコンドームも避妊に完璧ではない。不本意ながらの望まれない妊娠が一定の割合で虐待、未受診妊婦に繋がる事例は見てきた。この情報が少しでも広まりますように。
gendai.ismedia.jp/articles/-/723…
1253
この差別は断じて許されない。当小学校の教育機関としての無知と未熟さを露呈した。登校拒否された子供達の気持ちを考えると心が痛む。物流業界の皆様が今の日本を支えている事に感謝すべきだ。猛省して欲しい。
mainichi.jp/articles/20200…
1254
日本小児科学会が子供が新型コロナに罹患した場合の見解を出してます。小児の軽症は自宅療養、中等症以上は親の付き添いでの入院を推奨。
小児の新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制に関する見解 jpeds.or.jp/modules/guidel…
1255
開業医さん含め医療機関にとってはこれは完全なるテロ行為。mainichi.jp/articles/20200…
1256
「無知は人を横柄にして、博識は人を謙虚にする」
元指導医の言葉。
1257
この記事タイトルはミスリード。保育師が感染源みたいな言い方は間違い。うつされた側という可能性だってある。自身のリスクを承知で保育師の皆様がが我々医療従事者の子供達を預かってくれてるから、我々は最前線に出れるしマンパワーが減らない。感謝である。
news.yahoo.co.jp/pickup/6357460
1258
新生児成育医学会からCOVID-19(コロナ)に関する文献と見解が新たに発表されました。新生児の入院対応と管理、退院基準が書かれてるので周産期医療者は目を通されたら。特に母乳に関し母乳中にウイルスが検出された報告もなく、搾乳で母乳を与える事をOKとしてます←ここ重要!jsnhd.or.jp/pdf/COVID-19Li…
1259
この御時世で素晴らしいニュース。周囲から無理と言われるも挑戦し続けた結果、脳性麻痺の19歳がなんと国立大合格!原因の1つの核黄疸は麻痺は残るが知能は遅れない事が多い。彼を見ると人生の可能性や限界を決めるのは自分次第なんだなと、勇気づけられる news.mixi.jp/view_news.pl?i…
1260
休校延長が広がる中で、世間でもっと評価されていいのは休校になった子供達が家にいて負担が増えたお母さん達。政治家の皆さんはもっと世の母親達に感謝の気持ちを言ってもらいたい。この休校は世の母親達の御協力があってこそです、お母さん方、日々有難うございます。
tokyo-np.co.jp/article/nation…
1261
日本新生児成育医学会からCOVID-19陽性の母親から新生児への垂直感染に関する論文まとめ。3月上旬まで否定的でしたが、下旬になって垂直感染疑う論文が出てきて注意が必要。妊婦は予防、各地域の周産期施設は陽性母体の受け入れに関し役割分担を確認した方が良いでしょう
jsnhd.or.jp/pdf/COVID-19Li…
1262
60-70名が集まる娘達のピアノの発表会が来週。ピアノの先生がまだ開催するつもりと。しかし昨日妻がスーパー帰りに先生と会い「主人は病院勤めなので絶対行かないと言ってます」と伝えた影響か、今朝一番に中止連絡。そのつもりは無いが、自分が地域のイベントクラッシャー的な立ち位置になりつつある