男の子への小児性加害者は同性愛者でない。男の子の親は性被害の認識が低く対策も弱い。彼らはそこを狙って性加害している。冒頭からすごい話。#つなっぐ #斎藤章佳
小児集中治療医は国内で貴重。高度な専門性が求められる一方、回転率や加算基準で採算合わないケースも。それでも社会の需要に答えるべく多くの子供を救ってくれている。 実情を少し調べればわかるのに、著名な先生を招聘して儲からないから1年待たずに閉鎖はちょっと残念 finance.yahoo.co.jp/news/detail/20…
育休取得前は8割が職場の雰囲気や経済面を心配するが、取得後9割が満足。しかも満足したのは2週間だと3割だが、1か月以上だと9割が上昇というデータも興味深い。育休で「まじめに」家事育児に取り組むと家庭への好影響は勿論、効率化を重視する意識を持ち職場に帰ってくる yomiuri.co.jp/life/20211120-…
よなよなエール素晴らしい!卒乳しビール解禁した方へのお祝いサービス twitter.com/sato_nezi/stat…
訪問診療における医療者の安全確保は喫緊の課題。そこは相手の領域での密室。実際に死者も出てるが、訪問先に「人を殺さないこと」という張り紙が1枚あるだけで恐怖を感じたという実例もあり実際の被害になってない暗数は多い。対策求む nordot.app/10089326858143…
ワクチン未接種妊婦では早産と死産リスク増加する事が改めて言えました。 「スコットランド妊婦87694人のデータ。新型コロナ感染した場合、後期死産と早期新生児死亡を合わせた周産期死亡が0.56→0.8%に、早産が7.9→10.19%にそれぞれ上昇」 forbesjapan.com/articles/detai…
先日の幼児教育無償化に関する検証。大切な内容で前後半ともに読んで欲しい。中室先生の名著・学力の経済学を読んでたのでこの真意は正直疑問だった。誤解が取れ安堵 データに基き〜という政府の発言は信頼できず、かつ世襲議員の多い中若者の政治家も誕生しない。課題は多い huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
危険なのは「これで原因がわかったから、うつ伏せ寝や喫煙は関係ないんだ」と解釈され注意を怠り事故が起きる事なので、注意が必要です
妊娠中にワクチンを打った人に「死産報告書:死因は母親のワクチン接種」というメールを送ってくる人間には人の健康を考える資格はない。自分のイデオロギーで個人攻撃をする行動が理解できない。人として尊敬する内田舞先生⁦@mai_uchida⁩ の記事。 news.yahoo.co.jp/articles/a62cf…
自分も赤ちゃんの股関節に関しては、この指針に従って「女の子・逆子」を満たせば全例整形外科へ紹介しています。家族歴は医療者側が意識して聞きにいかないと情報取得できないので留意すべき twitter.com/Niigata_u_ped/…
日本は何より子どもの教育費がかかり過ぎる。親の自己負担率はOECD34カ国トップ。彼も言ってるが、多く産んだとしてその減税が持続的に保たれなければ産んだその先には貧困が待っている。少子化対策は単発ではなく持続性が必要
小児性被害の予防は親がまず知る事です。令和2年の厚労省調査では「推定値で1日1000人以上の子どもが何らかの性被害に遭ってる」というとんでもない数字が出ています。この日本で1日1000人以上です。小児性被害の詳しいデータはこちらにまとめてます。ほぼ無料で読めます→flight.theletter.jp
小児性被害の実態調査は難しい。身内からの加害が多く、共依存の状態で子供に調査してもまず言わないから、まず正確な把握ができない。米国の賢いところは想定した数字を元にCACを備えているところ。米国以上に子供と風呂に入る文化のある日本はもっと多いと推定される
自分はNBA視聴歴30年だが、監督が準決勝後の記者会見で試合を語らず銃社会へ怒りを表明するのは異例。強豪ウォリアーズ現HCスティーブカーはかつてジョーダン率いるシカゴブルズ三連覇を支えた良心。彼の父親で中東学専門の大学教授だったマルコムHカーは銃で命を落としてる。銃がもたらす影響は大きい twitter.com/ReutersJapan/s…
せめて被害を受けた子供達の心のケア支援体制を整えて欲しい。日本に3つしかないChild Advocacy Center(CAC)の一つであるつなっぐの被害を受けた子供の為の面接室を作るクラファン残り15時間です。私も支援しました syncable.biz/campaign/2601
児童扶養手当は所得制限が意外と厳しく父子家庭は収入があり補助を全額受けられない。また子供と平日過ごす時間も少ない。男性は育児しなくて良いとする概念が根底にあり深刻。 あと生活保護や児童扶養手当等をずるいとする考えは論外で、使える制度は利用を #アベプラ gxyt4.app.goo.gl/GXZmG
悪い行いをした者を第三者が罰する行動が生後8ヶ月の赤ちゃんに見られる事が判明。今まで12ヶ月で物の善悪が分かる事まではわかってた。しかし人は8ヶ月でこれ習得するのに、いつから悪い事をされた人に対して一緒に石を投げる様になるのだろう sankei.com/article/202206…
子供のコロナ感染後の急性脳症。急性脳症自体は年間500~800人いて、死亡率は5%で、約35%には後遺症が残る恐ろしい病気。その実態調査が日本小児神経学会で開始されました。 asahi.com/articles/ASQ7F…
どういう状況なのか把握するのにとてもわかりやすいです。おススメです。今日も末富節@KSuetomi 絶好調。 news.yahoo.co.jp/byline/suetomi…
この件の登場人物は興味ないが、RTしただけで賠償命令って一点だけで社会的意義がある。ポチッと一押しするだけで11万円賠償が発生する時代、その指に気をつけましょう twitter.com/nico_nico_news…
あまり知られてないが、公職選挙法で朝7時から夜8時と決まってる投票時間は自治体の事情で規定時間から2時間以内の範囲で早く閉める事が可能。実際、前回衆院選では、全体の約37%の投票所が8時より早い時間に閉鎖。投票はお早めに! buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
日本は結婚する人が少ない「少婚化」と母親が少ない「少母化」状態だが、世界各国で見られる傾向。若者の貧困の改善、育児を社会全体でするようにしても少子化の流れは簡単に止まらないだろう。生まれてくる子供達を大切にし、人口減少を前提にした社会構築を目指すしかないか news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
30代、40代の2人以上世帯のうち1/4が貯蓄ゼロ。30代の中央値が238万円、40代の中央値が300万円。令和3年度の金融広報中央委員会による調査。こんなデータ見れば一億総株主という発言は反発致し方なし limo.media/articles/-/300…
これは知らなかった。よくある子ども向けイベントで、ウミガメ赤ちゃんを日中に放流する行為は大半が天敵の格好の餌となり死亡するのでやめて欲しいと。また卵の場所を人の手で変えると孵化率が下がる ウミガメ放流会、やめて 日中の放流「ほぼ死ぬ運命」研究会会長が訴え mainichi.jp/articles/20230…
しかし日本社会はこれまで母性愛神話を社会の歪みと認識してきただろうか。母親達の苦悩を愚痴として軽んじてきたのではないか。母性愛を盾に母親達を追い詰めてきたのではないか。母親達が出産育児をきっかけに人生ハードモード突入するのは、個人の問題でなく社会問題として認識すべき証拠である