901
小5女児もよくお母さんに言ってくれたしお母さんもそのSOSをキャッチしてくれた。性被害に遭う子供は恐怖の中、大なり小なりSOSを出す事があるので、大人してはあの人がまさかと思わず、その声をキャッチしてほしい nordot.app/90102773557941…
902
4割弱の父親が授乳室の不便・おむつ替えの不便を訴える。
自分も娘のおむつ替えは本当困った。何度男性トイレの洋式🚽の蓋の上で変えた事か…10年ぶりに乳児育児すると改善されてるが、まだ足りない。
トラーナによる乳児の両親2267名のアンケート調査。こういう生の声は大切 news.mynavi.jp/article/202204…
903
赤ちゃんは生まれて数時間以内に言語学習を開始してる事がWalesのBangor 大学の研究でわかった。生まれて数分経った赤ちゃんに母音の録音を普通に、また逆再生で聞かせfNIRSで脳の酸素化された血液レベルを計測。5時間後、赤ちゃんの脳は普通の再生と逆再生を区別できるように yorozoonews.jp/article/146709…
904
小学生とお母さん、ありがとう。感謝です。今度は千葉で臍の緒がついた赤ちゃんが放置。低体温症の可能性もある赤ちゃんの容態が心配。それにしても最近多い… news.livedoor.com/article/detail…
905
子育てすると「呪い」に近い様々な言い伝えに遭遇します。小児の疫学を研究する立場として、科学的にわかっている事はわかっている、わかっていない事はわかっていない旨を素直に伝えるのも使命だと思っています。時には社会に、時には政治に。取材受けて文春さんに載りました bunshun.jp/articles/-/588…
906
うさぎ1号@hiraiwamikio 先生から献本頂きました。小児科医でも実際に育児してみると、叱り方や褒め方やかんしゃくの対応など迷う事が多い。家で出来るトレーニング内容が分かりやすく書いてありオススメ。ちなみにうさぎ1号こと平岩先生は日本小児科学会の重鎮で発達障害診療の権威
907
最近都市部で流行してる往診サービスでは、広告だけの話でなく、小児の診療で子どもに使わない薬剤を処方されてるケースが実際にあります。業者側は対策を講じた方がいいと思います s.netsecurity.ne.jp/article/2023/0…
908
これは素晴らしい動き。
今まで親と子を支援する機関は、支援センターと支援拠点という超まぎらわしい名前の機関が2つ存在して連携不足はずっと言われてたが、今回やっと一元化。妊婦や母親の支援はうちだけど、貧困や虐待とか抱えたら別部署ですよというのは無理があった news.yahoo.co.jp/articles/3f50c…
909
小児科医が安定の過労死ライン超え。小児科学会の中間報告。4割が年残業960時間以上、1割が1920時間以上。特に大学、小児病院、研修施設は長期。専門別で見ると、救急と新生児が群を抜いて残業長く宿直が多い。このあたり改善ないと人は増えない通り越して最近もう誘いにくい
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/r…
910
17日世田谷認可保育園で女児わいせつをしたとして32歳保育士を逮捕。謝罪と信頼回復に努めるのはわかるが、被害を受けた女児のフォローもしっかりして欲しい。数年後にトラウマとしてフラッシュバックするので放置は望ましくない newsdig.tbs.co.jp/articles/-/335…
911
これは大きな一歩!同じ子どもの病気でも米国で使えるのに日本で使えない薬が多い。国内の製薬会社に「子どもの薬は儲からないから」と何度も言われた。小児がんと小児希少難治性疾患の薬を「国内で」開発するよう制度設計する体制強化はありがたい。マジで小児科医の自見先生のおかげ twitter.com/jimihanako/sta…
912
【無料記事】あまり知られてないが、韓国では小児科医が激減しソウルの大病院でも子供の入院ができない所が出てます。小児科を希望する若い医師は減少し、直近5年で廃業した小児科は600超。少子化というより2017年に起きたある事故の影響が大きいという報告も。解説しましたflight.theletter.jp/posts/a2b3fd60…
913
聴覚障害の11歳女の子が重機にはねられ死亡した事故で、障害があるという理由で得られたはずの収入が減額。両親の気持ちを考えると胸が痛む。障害という言葉は社会側が作り出す。障害があるだけで賃金が低くて当然なのか。障害者賃金を上げるべく議論すべき。コメントしましたnews.yahoo.co.jp/profile/commen…
914
10年前と比べると自殺者数増加は10代だけ。SNS相談では男子学生は1割も満たず周囲に十分に相談できていない状況。スクリーニング検査の活用、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー設置など子ども達がSOSを出しやすい環境を作る対策も必要です。コメントしましたnews.yahoo.co.jp/articles/92ae0…
915
ゲームが子供のIQを伸ばすという研究結果。ゲームに平均より多く時間を費やした9,10歳の子供で、2年後IQが平均より高かった。SNSやテレビにその効果はなかった。ゲームは課題や意思決定を求めるのでそれが伸ばしたのかもと考察されたが、中毒性など負の影響も別問題としてある diamond.jp/articles/-/304…
916
日本新生児成育医学会と新生児医療連絡会の堂々制作パンフレット「被災地の避難所等で生活をする赤ちゃんのためのQ&A」がウクライナ語に訳され公開されました。
ウクライナの赤ちゃんたちが安心して眠れる日が来る事を我々日本の新生児科医も願っています。
917
脳性麻痺について世間は誤解してる事が多く、原因も感染や胎内環境等様々なので決してお母さんのせいではありません。また必ずしも寝たきりの子だけではなく、軽症から中等症であれば診断が2、3歳の事もあります。取材受けました
「お母さんのせいじゃない」朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Z…
918
弱者である子どもを狙う卑劣なテロ行為。子ども1人の命を助けるのにも大変な事なのに。34歳トラック運転手は面識ない小学生4人にわざと車ぶつけた。8人が殺された22年前の附属池田小事件を忘れてはならない。子ども達の学ぶ場所に安全を news.yahoo.co.jp/articles/a962e…
919
小学校教師の男が、昨年11月13歳未満の女の子を誘拐し性的暴行を加えた疑いで再逮捕。男は今年1月同じ女の子に性的暴行を加え逮捕。被害に遭った女の子の心理ケアをお願いしたい。またこの教師の生徒達も報道を知ってショックを受けるかもしれず、そのフォローも news.livedoor.com/article/detail…
920
「コロナ検査する」と市の保健センター職員と偽り小学生と未就学の姉妹に多目的トイレでわいせつ行為。35歳男を逮捕。小児性犯罪は明るみになるのがほんの一部。監視カメラのない時代から、明るみになってない多くの犠牲者がいる。幼い頃に経験した女性はそれなりにいる
news.yahoo.co.jp/articles/75025…
921
親心であろうが母親も立派な性加害者です。性加害者の認知の歪みに家族が加担するケースがあるのは事実。一般的な話として息子への母親の愛情は素晴らしいが極たまに狂気すら感じるケースもあり、障がいのある我が子の性交渉相手をする母親もいる。支援や福祉が届かない news.yahoo.co.jp/articles/bd0fd…
922
皆様のお力で、小さな体で生まれた赤ちゃんとご家族を助けて下さい。パンパースさんが1回のRTで10円の寄付に繋げるキャンペーン展開中!母乳バンクは資金面が課題ですが、低出生体重児は年々増えてます。下記ツイートのRTお願いします twitter.com/pampersjapan/s…
923
15歳と12歳の女児を誘拐し首輪や鎖をつけ半年監禁しレイプし続けた男「2人の生命を守るため保護した。誘拐ではない」
子供の性暴力対策NPO法人の一員となった自分だが、小児科医の立場で見えなかた性加害者の言葉を聞く。多いのが「子供の為」「性教育の一環」認知の歪みだ news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
924
感性を高めるために私の奴隷になれと10代女性にわいせつ動画を送らせた美術教室教師が逮捕。小児性被害では、加害者は「騙す・脅す・言いくるめる」という手法で地位や信頼を悪用してくる。限られた関係性の中で、子供自身が優越的な立場の人に対し拒絶するのはかなり難しい事 nordot.app/96011811690774…
925
今や日本で生まれる赤ちゃんの10人に1人が2500g未満の低出生体重児。年々増えている。早産で生まれると母子手帳に体重身長を書く欄もなく、それに特化した母子手帳を発行する自治体も増えてきた。両親達が悩みを共有する環境作りは個人的に素晴らしく感じる nordot.app/84359430455572…