676
若者達、凄いです。
通りすがりの中学生4人が燃えてる家に入り97歳を救出。彼らに何もなくて本当良かった。自分がこの歳で遭遇したら、同じ行動できる自信がない。
若い世代を嘆く声も聞くが、自分は若い世代に大きな期待を寄せてる
news.yahoo.co.jp/pickup/6422339
677
ちなみに自分も2歳の三女を寝かしつけすると、なぜかこっちが娘にトントンされ先に寝落ちするパターン多い。パパ寝たよと三女がリビングに現れ家族全員ずっこける。あと三女がお気に入りのダッフィをずっとトントンしてて寝ないパターンも。
小児科医育児の理想と現実はこんなもの twitter.com/doctor_nw/stat…
678
少子化加速へ。日総研が11月上旬に公表した推計では今年の出生数は77万人。ついに80万台を下回る。これ周産期医療の前線にいると実感が凄い。産院も地域周産期も軒並み分娩数が減っている。ちなみに年間婚姻数も最低の見込みで、出生数が減るのも無理ないわなと www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
679
日本より少子化が進む韓国の小児科事情がどん底。医師会が研究会を開き小児科から成人科や美容への転科をサポート。「小児科医の収入が28%減り662の診療所が経営難で廃業したのに、唯一の収入源である診療費は30年間凍結」明日は我が身。子どもを大切にしない国に未来は無い news.yahoo.co.jp/articles/e38db…
680
つまり情報が行き届いてない訳でなく、情報を熟知した上で周りが打たないから打たないと決めてる。このフェーズの啓発はなかなか難しい。少なくとも今の発熱外来での逼迫具合では現場での啓発は無理
681
青森の縄文遺跡・沖中遺跡から出土した赤ちゃんの土偶。おくるみで包まれていてかわいい。
「縄文時代の赤ちゃんの死亡率はかなり高く、我が子の成長を祈るためか、あるいは亡くした子を悼んで作られたもの」
いつの時代も赤ちゃんを思う気持ちは同じ news.livedoor.com/article/detail…
682
発熱する頻度が増えれば当然熱性けいれんは増えます。少し誤解されやすい表現が多い記事ですが、実際日本小児科学会の出してる国内のデータでオミクロン株では熱性けいれんが約3倍に増えてます。親御さんに事実や科学を伝えるのは今小児科医に求められる役割です news.yahoo.co.jp/articles/65fe3…
683
ちなみに「赤ちゃんポストは子どもを捨てる選択肢が増える」と言う人は赤ちゃんを遺棄したお母さんと接した事がない人。自分も何人か接したが、彼女達は相当な葛藤と苦しみの中産んでいる
684
重見先生のおっしゃる通り、妊娠中も授乳中もワクチン接種できる事は科学的に明らかです。コロナで重症化する妊婦、発熱する赤ちゃん、脳症になった子供を最後まで責任持って診療するのは産婦人科医や我々小児科医です。最近様々な事を言う専門外の方がいますが、彼らは責任を取りません twitter.com/dashige1/statu…
685
いい記事。里親制度の実情。政治家から里親に転身した塩崎元大臣の言葉、共感。
「子どもたちは発信できないわけだから、社会全体で次の世代を担う子どもをきちんと育てることをやっていかなければいけない」
自分も妻も将来里親制度を利用したいと話している。 nhk.or.jp/politics/artic…
686
これで送迎車や放課後デイサービスの不要論を唱えるのは、流石に違う。
表に出る小児性加害はわずかで、対象が障害児だと更に潜在化する。厳罰化も平成29年に刑法一部改正で重くなったが、課題は山積み。まずは性加害者が職業を介し子供に触れる機会をなくすシステム作りが必須 twitter.com/YahooNewsTopic…
687
スマホ育児批判に科学的根拠はない。森戸先生@jasminjoyのおっしゃる通り。
2013年日本小児科医会の「スマホに育児をさせないで」は業火の元に大炎上した。テレビやネットなど新しく出る度子供をダメにするという言説が出る。日本は母親に自己犠牲や伝統を強いる国
president.jp/articles/-/550…
688
ロッテは小児がんで闘病中の子どもや小児がん部門に特化した医療機関を支援する「小児がん支援プロジェクト」を開始。小児専門施設で働いてるとこういうスポーツ選手の支援って本当ありがたい。支援してくれるのはスポーツ選手だけでなく俳優や歌手だったり様々。感謝 nordot.app/97675459373467…
689
自分の娘が昔行ってた実験教室も後になって統一教会だった事を知った。先日、性教育の現場にも統一教会が入り込んでいた報道がされていたが、教育現場には結構入り込んでるのだろうか dailyshincho.jp/article/2022/0…
690
竹内結子さんのご冥福をお祈りします。著名人の自殺は若者の後追いを助長します。
全体の自殺は減ってますが、10代の自殺は過去最悪に増加傾向です。
SNS相談窓口がありLineで相談できます。悲しむ人がいる事を忘れないで。
news.yahoo.co.jp/byline/takahas…
691
プールは海や安全と思われがちだが、子どもの事故は絶えない。主な原因は溺水、飛び込み時、吸水口。2006年埼玉県ふじみ野市で起きた排水口に頭から吸い込まれた小2死亡事故。以降吸い込み防止金具設置も経年劣化でボルトが緩む場合あり、排水口はできるだけ近づかないように
news.yahoo.co.jp/articles/49f15…
692
1歳園児の頭蓋骨を折って、くも膜下出血起こして死亡させる「外力」を想像しただけでもゾッとする。
この記事では詳細は分からないが、死亡した子供の原因究明を徹底的に行うチャイルドデスレビューの推奨は成育基本法でも明示された。子供の死が闇に葬られないように。 asahi.com/articles/ASPC1…
693
滋賀医大生の集団性的暴行。同業界として強い拒絶感。綿密な計画性、3時間に及ぶ行為、動画撮影どれを取っても悪質。医師は高い倫理観が求められるのは当然、特に男性医師は社会の中で自ずと力を持つ存在。その持たされた力は力無き者を助ける為であり蹂躙する為の物ではない news.yahoo.co.jp/articles/8384e…
694
小児科外来では先週終わりぐらいからコロナ陽性の子が増えてきた印象がある。「子どもを中心に第七波が近づいている」という松本先生の言葉を体感している nordot.app/91701651197383…
695
世の中には我が子が病気になると受けられる助成金があります。
これらの制度は「存在を知り自ら申請しないと」受けられません。私も小児慢性特定疾患指定医で申請書を毎年書いてます。これらは小児がんと診断されたら受けられる助成金の情報です。是非知って欲しい。
kodomo3.com/cancer/procedu…
696
紙媒体の母子手帳は震災など不測の事態に弱い。東日本大震災では多くの家庭で母子手帳を紛失し、厚労省が異例の声明を発表。阪神淡路大震災では当初予定していた産院で出産した家庭は3割も満たない。電子閲覧という選択肢で不測事態に備える事は大切です。コメントしました news.yahoo.co.jp/pickup/6456507
697
今の小児科外来は色んな感染症が混在しててまさに「るつぼ」状態。しかも4月から保育園行き始めた子供達が毎週発熱する保育園症候群。保育園に行っては悪くなり休んでは良くなるを繰り返す時期 twitter.com/darudarudaruik…
698
金銭の受け渡しがあったとは驚いた。ジャニーズの小児性被害問題は、巨大組織による小児売春の話になりつつある
「13歳で性被害、1万円渡され…」背負う苦しみ 元ジャニーズJr.が告白 news.ntv.co.jp/category/socie…
699
娘がお世話になってる保育士さんは父親の自分が迎えに行くと、今日起きた事を細かく話してくれ持ち帰り品をチェックしてくれる。トイトレ上手くいった日は自分の子供のように喜んでくれ、帰る時に廊下で出会う保育士達は皆視線を落としてサヨナラしてくれる。自分が仕事や研究できるのも彼女達のおかげ twitter.com/doctor_nw/stat…
700
④臍がついたままなら真ん中あたりで縛ってください。その赤ちゃんの成熟度によっては臍動脈からの出血は命取りになります。