476
自分も「この子を殺して下さい」とNICU で親御さんに頼まれた事は何度もある。
「家をNICUにしないこと」は我々の業界で良く言われるが、社会からのサポートが圧倒的に不足するもNの病床が限られる中、親にお願いせざるを得ない。その葛藤は自分の中で常にある gendai.ismedia.jp/articles/-/951…
477
こんな良いニュースこそSNSで拡散させるべき。
東日本大震災を教訓に、人命優先のため飲食代支払いさせず避難させた「びっくりドンキー多賀城店」の対応は賛辞に値する。
マニュアルを超えた現場判断の対応は簡単ではないが、災害時にはこうあるべき news.livedoor.com/article/detail…
478
先日のつわりの件、取材受けました。大手雑誌は人目につく分、科学的根拠のある情報が求められる。出産育児はテーマによって根拠がまだ十分でない部分もあり、精神論になりやすい。安易な断定は母親を苦しめます。信頼する産科医・重見先生@Dashige1にご協力頂きました buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
479
あらら残念
【速報】児童手当の所得制限撤廃 自民・世耕氏 “実施の見直し”を示唆 news.livedoor.com/article/detail…
480
自分は医療従事者として使命感を持って仕事するが、あの棒を毎日鼻に入れられるのは純粋に辛い。あと医療現場は頑張って検査していても、クラスター発生時にはマスコミが全力で叩いてくる未来が見える twitter.com/tv_asahi_news/…
481
教えてドクター先生、ほむほむ先生、森戸先生、宋美玄先生、Taka 先生、アシュア先生らSNSで情報発信される先生方12名の偉大な御力をお借りし、本を出す事になりました。来月7/19発売予定です。予約できます。よろしくお願いします。 twitter.com/seitosha/statu…
482
NICU退院は素晴らしい事だ。しかしそれは本人や家族にとってゴールでなくスタートである。早く産まれれば、学齢期まで発達を見ていく中で乗り越えなければいけない課題が沢山出る。それらを全て考慮し蘇生に踏み切るかどうかは、医療技術が発展した今だからこそ倫理面含め家族と話し合い合意形成が必要
483
何てことだ。
刺された受験生の子供達2人もこの日の為に頑張ってきたはずなのに。1日も早い回復を願う。そして国は2人の受験に寛大な対応をお願いしたい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
484
不安な母親に馬鹿げた呪いをかける人が令和の日本にまだまだいます。「あなたが妊娠中にウサギを飼ってたからこんな子が産まれた」と親戚から責められた口唇裂の赤ちゃんのお母さんがいます。口唇裂は手術をすれば綺麗に治ります。お母さん達を呪いから守らないとという思いでこの本を作りました twitter.com/doctor_nw/stat…
485
一方で養育費をもらってる父子家庭は3.2%であり、これもまた別に問題。男性は稼げるという概念のもと制度が進まない。システムを見直していかないと。男女問わず親は離婚しても責任を果たすべき
486
学校健診では思春期女子に多い側弯症を見落とさないかいつも不安に思って診療してます。側弯症の見落とし訴訟もある一方、子どもの羞恥心の配慮も必要。この問題の根本には、子どもや保護者の皆さんへの医療者や学校側の説明が不足してる事も一因と感じます。コメントしました buzzfeed.com/jp/harukayoshi…
487
前沢さん素晴らしい。児童養護施設退所者の大学進学率は異様に低い事はあまり知られてない。同施設は18歳までで社会のサポートが急に途絶える。施設で育った身寄りもいない子がその年齢で急に社会に放り出されるのは正直厳しい。子ども達を助けてくれて有難い news.livedoor.com/article/detail…
488
母乳バンクを見学。日本の第1人者・昭和大学水野教授@KMizuno90309373 を訪ねて。年間2000Lを超える母乳がここで処理される。驚いたのは赤ちゃんに将来未知の病気見つかった時追跡できるよう提供した母乳全て20年間保存してる事。改めて携わる皆様の小さな赤ちゃんを救おうという熱意に心打たれました
489
外出した親に迷惑かけてごめんなさいと思わせるという事は、社会はまだ育児を親に押し付けてる証拠。
孤立化しやすい多胎児育児。国は2020年度から支援強化し、支援事業を行う自治体に費用の半額補助。親はどんどん行政に頼っていいし、社会は全体で育児する意識を nordot.app/90058737677765…
490
あと性交渉による精子提供は精子提供とは言いません。単なる不倫です。
491
色んな病気と戦ってる子供達やそのご家族を知っていれば、こんな発言はできないと思う。「障害とは社会側が作り出す生きにくさである」を忠実に体現した発言
質の悪い子増やしては駄目 NHK党首立花氏「納税する子を」 nordot.app/91616560969850…
492
小学生の親がフォートナイトに関するトラブルを学校に丸投げしてる問題。実は周りでもいて結構深刻。そもそも15歳以上が対象のゲーム。ゲーム内で仲間外れ、課金しアイテムを貢ぐ貢がせる実態。このトラブル対応を教師に丸投げは流石に酷ではないか。教師にはその専門性を生かした業務に専念して欲しい twitter.com/teacherhagreat…
493
我が子を早産で産んでしまったという母親の自責の念は世間の想像以上に深い。それは健診や保育園で簡単にえぐられる。自分は成長曲線の身長体重を「月齢」と「修正月齢」に2色に色分けしプロットするようにしてる。正確な評価もあるが、焦らなくて大丈夫とメッセージも込めて asahi.com/articles/ASQDR…
494
通ってた園で4月から年少組に上がった三女。毎朝制服を着て登園がマスト。制服着たくないと毎朝1時間ほど難渋。けど聞けば到着後すぐお着替え。この制服登園必須は何か保育上意義がある事なのです?責めてるのではなく純粋な疑問。発達に良いとかエビデンスあれば教えて頂けたら嬉しいです保育士の皆様
495
ちなみに私も医療脱毛通ってます。ヒゲ脱毛です。元々アトピー性皮膚炎があり皮膚が弱くカミソリ負けする事が多かったのですが、脱毛してから特に冬場のQOLが格段に上がりました。自由診療は叩かれる事がありますが、個人的には受診し満足度は高いです
496
氷見沖合で発見された男児は先日行方不明になった子とDNA鑑定で判明。近くの用水路に落ちて流された可能性。両親はどうか御自身を責めないで欲しい。2歳の行動は本当予測不能で、自分もスーパーで何度も見失い焦った nordot.app/93961172676334…
497
「これはもう運命」「神の思し召し」女子高生3名への強制わいせつ致傷、49回に及ぶ盗撮で起訴された男40歳の法廷での発言内容。治療プログラムも受けず、証人の父親も「男として大体わかる」と理解を示す。小児性加害者の周りも認知が歪んでいるケース、実は結構ある
news.yahoo.co.jp/articles/c3c02…
498
糸魚川で4月以降分娩休止。今後こういう地域は続々と出るはず。産科が自ずと集約化が進めばNICUも集約化が進む。市外へのタクシー代や宿泊費用の支援を決めた糸魚川市の判断は英断に思う。無理して近くより遠くても安全に出産を終えた方が赤ちゃんの長い人生にとっては無難 www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/…
499
社会問題が良い方向になる為に活動する時に大切なのは「戦って敵を減らす事」ではなく「味方になってくれる人をゆっくり増やす事」
そして、何よりその問題で困ってる人の利益を最優先に考える。ここが疎かになり最終目的が自分のイデオロギーの実現と化した時、味方はいない
500
そして日本の現実問題として10代の妊娠において女性ばかりが責められるが、「男性の無知、無責任、無理解の責任は極めて重い」事を声を大にして言いたい。10代の男性にも当然、包括的性教育の徹底を。
news.yahoo.co.jp/byline/shigemi…