⑩これでも今回のコロナ禍で油断しているOGCS/NMCS医療者はいないでしょう。未曾有の感染状況下で、初めてこのシステムがどこまで耐えうるかを試されています。改めて大阪の周産期医療者も気を引き締めて日々の診療に取り組まなければなりません。最後まで読んで頂き有難うございました
誰でも障害のある子どもの親になる可能性があるのに、所得制限で本来受けられるべき福祉が受けられない現状では誰も安心して子どもを産めませんよ。障害児福祉の所得制限は早く解決すべき重要課題です twitter.com/arigaeri/statu…
ちなみに自分も小児科医としてお恥ずかしい限りですが、夜泣きが激しかった娘達が静かに寝てると逆に不安で、何度も胸郭の動きを見て呼吸してるか、橈骨動脈触って脈の拍動を確認してました(頸動脈触ると起きる)。育児中の安全に対する不安は医療者・非医療者関係なく大きいものです
帝王切開、人工乳、ベビーフード、保育園。これら女性が経験すると一部から手抜きだ、愛情不足だと声が上がる物ばかり。一方で男性が人工乳やベビーフードを利用すると賞賛。いい加減、女性の人生に変な神話を押し付けるのやめませんか?それで苦しんでる方々たくさんいます woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
子どもが言う事を聞かず泣き叫ぶ日もある。大きくなって反抗的な態度を取る日もある。 けれど、子どもと毎日一緒にいれる日々は当たり前じゃない。仕事で小さな命を看取ってきた中でそう思います。
子供たちの未来のために、まず一歩。 8年ぶりの再開へ。 news.yahoo.co.jp/articles/b212e…
てぃ先生に完全同意。大人1人で4歳児30人見れますか?人手不足、低賃金、配置基準、人手が少ないと言われる周産期医療現場から見ても保育業界は異常です。システムも必要ですが同時に業界の健全化です twitter.com/_happyboy/stat…
性教育とは性を教える以上に「異性は人間、産まれる命も1人の人間」という当然の事を教える。以前講義後に女性の身体を物としてみてしまうと悩んでる男子の相談があった。彼が知識を得たAVでは痴漢や強姦でも相手が最後には喜ぶ演出になっていてそれは幻想、現実では相手は感情のある人間を強調すべし
分娩費を保険適用して公定価格にすると、総合周産期センターなどリスク高い出産を取扱ってる病院順に潰れます。リスクの高い出産はリスク対策で金や人がかかるから。有識者って本当に現場の人? 「保険診療会合に出席した有識者から出産に保険適用して公定価格を定めるべき」 nikkei.com/article/DGXZQO…
ヤングケアラー(YC)の問題は深刻です。 YCとは家族の介護や保育を日常的に担っている18歳未満の事。 今年実施発表された国内初の全国調査で中学生の17人に1人がYCであり、下校後平均4時間費やされ、彼らの勉強や睡眠が妨げられています。 世間は彼らをもっと認識すべきです news.yahoo.co.jp/articles/8aa43…
宮城県利府町の赤ちゃんハイハイレースかわいすぎる。ずっと見ていたい。途中寝てる子いますやん twitter.com/nhk_news/statu…
4歳女児にアダルトグッズを押し当て53歳男逮捕。小児性加害の定義について世界でも広く議論されますが、子どもへの使用は当然該当します。「使い方を教えたら教えた通りにやった」は通じません。その時意味がわからなくても後にわかり、記憶と一致しトラウマに苦しむからです news.livedoor.com/article/detail…
社会は小児性被害を甘く見過ぎている。そもそも混浴可能年齢が自治体毎にバラバラだったのも異常で、界隈で有名な栃木県の11歳は論外だった。 2020年12月に厚労省が ようやく9歳から6歳に引き下げるよう通知を出し、年齢を引き下げる自治体が続々と増加。いい流れ news.livedoor.com/article/detail…
「病気が治ったのに生きていくのが辛い」 小児がん経験者の金銭的負担の問題は広く知られてほしい。小児がんは寛解しても、ほぼ必発で晩期障害に苦しめられる。小児慢性特定疾病医療助成は20歳までで、20歳になった途端、急に自己負担3割になり金銭負担はかなり大きくなる news.yahoo.co.jp/articles/37198…
素晴らしい動き。そもそも働いてないと保育園に預けられない現状が変。無園児親子は本当社会から孤立する 「政府は全ての子育て家庭が親の就労状況問わず保育所利用できる制度を創設、出産後の「育児休業給付金」受け取れる非正規労働者を拡大へ」 保育所利用、就労条件を緩和 tokyo-np.co.jp/article/239543
日本の母親を取り巻く環境の過酷さは異常。母性愛は素晴らしいが「神話化」すると一気に母親達を追い詰める。出産育児し始めると女性が抱える不安や浴びる中傷は、母性愛神話から来る物も多い。この母性愛神話は経済成長期が産んだ社会の歪みであり今の状況に明らかに合わない news.yahoo.co.jp/feature/1492/
液体ミルクを販売するグリコが多胎児を持つ家庭の悩み相談サービスを開始。民間企業がこれをやるのは画期的。「多胎児は単胎と比べると虐待死が2.5-4倍というデータもあり」多胎児の親の負担は本当大きい。液体ミルクは災害時はじめ様々な用途で広まってほしい sankei.com/article/202112…
岸和田の救急車が脱輪し6分遅れた事故で、救急車が脱輪し搬送遅れと女児死亡の因果関係なし。血液データからそれを裏付ける証拠。こういう事は時間がかかってもしっかり検証していく事が大事。女の子のお悔やみ申し上げます。救急隊の皆様、お疲れ様でした mbs.jp/news/kansainew…
コロナ禍初期、うちの娘は友達と遊んでもらえなくなりました。自分の勤務先がコロナ対応していたからです。医師キャリアで辛い経験でしたが、妻や娘達はずっと赤ちゃんと妊婦の為に頑張ってと励ましてくれました。コウノドリ第5話、本日発売のモーニング掲載です↓ amazon.co.jp/dp/B0B2P6W8GZ/… @AmazonJP
しかし男性社会に生きていると、女性や子供への認知の歪みを感じる男性は確かにいる事に気づく。カフェでの会話の中で白昼堂々「どの子とヤリたい?」と平気で聞いてくる輩もいる。対する性の人権を尊重し他者を思いやり、その問題に気づけるか。性教育でなく、包括的性教育の必要性を改めて感じる
【赤ちゃんに関するコロナ情報】 妊娠初期や中期にPCR陽性となったお母さんがその後陰性となって満期で出産した場合、赤ちゃんにコロナウイルスを検出した例は世界で一例も報告ありません。(Am J Obstet Gynecol. 2020; S0002-9378(20)3082) よく聞かれるので、共有です。
小児性加害で成田市議会議員逮捕。自身が運営する「まんが図書館」内で複数の子どもに犯行。 子どもの居場所作りという事が叫ばれる昨今だが、この目的の輩は一定数いるので、子どもを預かる以上子どもはもちろん真面目に運営する人達の為にも、国で統一したルール作りは必要 news.yahoo.co.jp/articles/3071a…
素人質問で恐縮ですが、これは本当に新生児の肺出血のレントゲンなのでしょうか?赤ちゃんのレントゲン結構見る方ですが、生後48-72時間以内に亡くなる程の肺出血の赤ちゃんのレントゲンは肺野が真っ白になりますし、サーファクタントの効果も限定的です。残念ながらデマですね twitter.com/nobusinsan/sta…
開業医さん含め医療機関にとってはこれは完全なるテロ行為。mainichi.jp/articles/20200…
平均所得200~300万円未満が最多、主要先進7ヵ国でも最下位の1億総貧困の日本。児童あり世帯の平均所得が745万台。消費増加不可欠と言ってるが、子育て世代は教育費が莫大過ぎて怖くてお金使えません news.yahoo.co.jp/articles/03681…