山本貴嗣(@atsuji_yamamoto)さんの人気ツイート(古い順)

126
さいとうたかを先生のあの徹底した分業体制は維持するのに高額の資金が必要で誰もができるものじゃない。ベタな言い方をすると「売れない漫画を描いたらあっと言う間にアウト」だったわけで、無論中には当たりはずれもあったろうけど全体としてずっと売れ続けることを死ぬまで実現した超人。すごすぎる
127
「読者なんかどうでもいいんだ、俺はこれが描きたいんだ」みたいなダダは絶対にこねられない宿命で、そのプロ姿勢を一生貫くって誰でもできることじゃない。望んでもできない人の方が多いと思う。本当に尊敬します;
128
チャリティはいいんだけど「チャリティなんで肌の露出のある絵は出品できません」て言ってエロでもなんでもない一般漫画誌のただの水着絵までつきかえされた某チャリティには二度と関わらないことにしました。何年か昔の思い出です。
129
地震のたびに同じこと言ってますが、整理整頓ぐっちゃぐちゃの湘南の我が家は、こんな適当な詰め具合の本棚にこのつっかい棒(マーケットとかで売ってるやつ)かましてたおかげで311のときでも中身落ちませんでした。ないより絶対ましです。ご参考までに
130
やはりウルトラセブン本放送時の自分がもっとも想像していなかった未来は、2021年の夜中にまたテレビでセブンを見ている還暦過ぎた自分の姿かもしれないな。
131
プレゼントというのは、もらった人が喜ぶためのもので、贈った人が喜ぶためのものじゃない、という基本を学ばないまま大きくなった相談者。 twitter.com/momodragonfire…
132
金儲けしたくて漫画を描き始めた方はわかりませんが、自分は自分で描いて楽しむために幼いころに描き始めて、ずっと漫画を描いて暮らすためにプロになろうと思った人間で「もっとこうした方が売れる」という意見も自分が描きたくないことは拒否してきました。金にならなくても好きな物は描きます。
133
すごい、これが最近の絵だとすると、はるき先生全然絵が衰えておられない。自分はアシスタントしてからもう37年くらいになる(関西に帰られたので一度もその後お会いしてない)。尊敬する永遠の師匠です。 twitter.com/musicjp_mti/st…
134
「海外のまともな人はアニメなんか見ない」みたいなツイートが流れてきたが今から30~40年くらい前、通勤電車で漫画を読みふける日本人を「欧米でオトナは漫画など読まない、日本人はダメ」って言う人があちこちにいたのを思い出す。そうではなかった(なくなった?)ことは歴史が証明しているのだが。
135
歴史は繰り返す、というか、いつの時代も「自分が考えた理想の世界」を現実と取り違えて語る人がいる。一種の障害と言ってもいいかもしれない。30年後が楽しみです。ちなみに私は基本的にアニメは見ないので知っているアニメは数えるほどしかありません。でも人様の趣味は尊重し敬意をはらいます。
136
「表現規制をする意図はなかった」っていうの、他人の表現に干渉する意図のない人はそもそも表現の問題を話題にしないので、話題にした時点で干渉する気満々だとわかる。虚言を弄しても子どもでもわかる。
137
投票してもらえなかった政治家が「有権者は程度が低い」って言うの、読んでもらえなかった漫画家が「読者は程度が低い」って言うのと同じくらい痛すぎる;カケラでもプライドがあったら口にできないと思うのだけど。仕方がないじゃないか求められなかったんだから。
138
「このすばらしく正しい私を必要としない人々は愚かで悪」とか寝言を言ってる限り、今後も必要とされないと思います。そんな人を誰が必要としますか。
139
あえて言いますが交際を申し込んで断られて怒り反省しないストーカーと変わりませんよ。なぜ愛されないかを考えるしかないと思います。あっ、交際を受け入れない相手が悪いと思って終わりかもですが。
140
いつも食うために働いていると親のありがたさが身に染みる。遠い何十年も昔だけど、働かずに勉強だけしたり遊ぶだけしたりできた子どもの日々は、すべて親の労働の上にあったのだ。私がいなければどれだけ浮いた金があったろうか。色々問題もある親だったけどそこだけはいくら感謝してもし足りない。
141
自分が被害者でい続けることが存在目的になっている人はその自己確認のために怒り悲しみ続けることが必要で、その状態を維持するための情報のみを探し、もし見つからなければ作り出してでも状況を固定化させてゆく。同じカルトの仲間以外、誰からも同情されない。
142
RTって賛同の意味だけじゃなく「見ろよ、この馬鹿こんなこと言ってるぜ」って回覧の場合もあって、私の発言も明らかにそういう目的でRTされてる例を見たことあるんだけど、先日の裁判ではそういうケースはどう解釈されてるのかなと思いました。RTした後でみんなでけなしてる場合もあるんですけど
143
税務署の方もピンキリで、漫画家というと濡れ手に粟の生活をしてると思っておいでの方から、貧しくミカン箱で描いてると思っておいでの方まで色々でした。30年以上昔の思い出で今は違うでしょうが、今も認識の個人差は大きいのだろうなと思います; twitter.com/hachiya/status…
144
「安さばかりを求めてまずい魚ばかりがスーパーに並ぶように」なった話、魚だけじゃく、愛用する「ちょっとお高いかもだけどおいしくて質もいい品」がほかのジャンルでもいっぱい姿を消して「安けりゃいいのかよおまえら!」って毎月来月の支払いで悩む貧乏人の私ですらキレたこと何度もありますよ;
145
経済のことはようわかりませんが、たぶん地味に世間に貧乏が広がってるのかなと思いました。もう21世紀に入ってずっとな気がします。
146
もやしが安すぎて農家が悲鳴を上げてるとかいう話も(お気の毒です)その値段でないと困る客がいるから、という話もあって、でも全員じゃないだろ、出せる客はちゃんと出せよ金、って思いました。
147
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、やっぱダメだわ おれが動くわ」
148
40年も昔のSFに「今見ると古い」って言ってる人、40年後にそう言われないような作品がんばって描いてくださいね。
149
『アキラ』の頃のバイクの熱さみたいなのは当時を知らない人にはあまりピンとこないと思う。暴走族だからバイクなんだろ?みたいな単純なものじゃなく。これは当時の漫研仲間がちょっと集まった時の写真だけど族でもなければバイク研でもなくただの漫研(ただ大学が八王子だった)聖蹟桜ヶ丘のアパート
150
世の中には世間知らずで自分が誰に向かって何を言ってるかわかっていない人間がいるけど、きょうは私の人生何回分に当たるか想像もつかないくらいかせいでる先生に「食えてないだろう」と言うすごいアカウントを見た。人生ずっとその認識力で生きているのだろう。