山本貴嗣(@atsuji_yamamoto)さんの人気ツイート(新しい順)

1
電動キックボードの話を世代間対立に偽装するのやめてほしい。若者が乗ろうと老人が乗ろうと危険なものは危険。 「じゃあほかの乗り物は絶対安全なのか」 みたいなツッコミを見るけど100%事故のない乗り物はない。だからと言ってボルボと自転車を比べたりしない。言葉をいじっても現実は変わらない。
2
10年以上昔に死んだ医師の友人が「新聞の医学記事とかウソばっか」って生前言ってましたが、近年しみじみと納得しています twitter.com/sui72381132/st…
3
TwitterとTweetDeckの私の文章表示比較画像
4
これはほんとそうで日本のマンガにおける絵の技術というのは優先順位で下の方。それより魅力的なキャラが作れるかとか話がおもしろいかが大事。だから「この漫画家は絵はへた」というのは別になんの問題もないのだが時々認められない人がいて困る。「タツノオトシゴは泳ぎがへた」くらいの意味なのだが twitter.com/ukatujyu/statu…
5
インボイスの賛否ツイートが今日もTLを流れていきます。年商1千万越えだと問答無用で消費税は全額取られるんで私はだいたい払ってます。面倒な作業は税理士さんにお任せしてるんで実施されてもされなくても影響はあまり変わらないと思いますが賛成かと言われれば不賛成です。税金取りすぎと思います。
6
アニメ絵というか萌え絵というか、TLに流れてくるある種の絵は、江戸時代の浮世絵を見るとみんな同じ顔に見えるレベルで同じ顔だなと思って見ています。無論厳密には浮世絵も色々な絵師がいて個性はあるんですが、たとえば女は同じような目鼻口でほぼ描き分けがない。だからあれは現代の浮世絵だなと。
7
四十数年前、漫画家駆け出しだったころ、漫画やイラストで何かよく知らないジャンルの物を描く時はまず子供向け図鑑を見る、というのを漫研や業界の先輩から教わりました。今のようなネットもなく画像検索も無い時代でした。子ども向けは昔から侮りがたい参考書だったりします♪ twitter.com/Count_Down_000…
8
「てんてるたいじん」って読んでる人は昔見ました 戦争とか宗教とか関係なく一般教養がないと思いますが、もう一般教養という単語が死語になって久しいので是非もないかなと思います twitter.com/kozukozu1017/s…
9
自分より成功してる人に向かって 「あなたみたいになりたくてもなれなかった人いるんですよ」  って寝言、出版社のパーティ行くと自分より売れてる先生とか人気のある先生とかいっぱいでどうするのかw 「いやなら来るなよ」  で終わりかとw  人の幸せを妬んで生きる人生は不毛。
10
これはだいたい同感なんですが20年以上昔、漫画家志望の若い人たちのペンネームの「考えて無さ」を見て忠告したとき「余計な説教をする老害」的なことを言われた(当時は老害という単語はないので、そういう意味のこと)んで、それ以後誰にも言わないようにしています。 twitter.com/dddrill/status…
11
NHKの番組で「人間は仲間のことを考えるが動物は自分のことしか考えない(仲間のためには動かない)」みたいなこと言ってる先生が出てて「この人集団で体を張って外敵と戦う生物(ライオンに対するアフリカ水牛とか)をなんだと思ってるんだろう」と思って番組の信ぴょう性が一気に減退した。
12
ですよね漫画業界。昨日も30年近くお付き合いのある集英社の元重役さまとインボイスの話を電話でしてて「請求書とか書かないものねーw僕もないよw」っておっしゃってました。まあ単行本を出す時の契約書くらいですかね。マイナー出版社だとそれすらなかったところもw twitter.com/tamakinozomu/s…
13
これ、あきまん先生が人の印象に残るキャラを作るには日常を超えて過剰な圧を産み出さねばならない、というようなことを語っておられるわけですが確か黒澤明監督も人に何かを伝えるには普通に考えたものの三倍くらい過剰に演出してやっと伝わるみたいな意味のことを言っておいでだったような。至言かと twitter.com/akiman7/status…
14
ハイエナ、以前見た動物ドキュメンタリーで、仲間が病気やけがで体が不自由になっても健常だったころと同じように狩りの獲物シェアしてるって言うの見て、過度な自己責任論で弱者見捨てるどこかの人間よりずっと立派な生き物だと思って尊敬しています。イメージでさげすむのやめて欲しい。
15
お客様のご依頼で描いた『メタルマックス・モモ』のメタルマックス・リターンズのポスターふうA3ボード。対空戦車ゲパルトとその色合いはお客様のご要望で(美女三人分くらい手間かかりました)ウサギの四天王も卯年ということでご要望によるものです;作画だけで一週間かかりました;ふ~;♪
16
注文しておいて支払い拒否は困りますが、私は名入り色紙でも名無し色紙でも後で売っていただいて全然かまいませんよ。さすがに転売屋は嫌ですけど「昔は好きだったけど嫌いになった」とか「どうしてもお金が必要で」とか言う時もあるでしょう。ゴミに出されるより好きな方の手に渡る方がいいですし
17
あんな見てない所でなにするかわからない信用度ゼロというかマイナス273みたいな人間、絶対店に入れたくないでしょう;w twitter.com/knightma310/st…
18
開催直前の水着撮影会を中止に追い込んで補償も無しとか、レストランの団体予約を当日キャンセルで連絡も補償もない迷惑客と変わらないんじゃなかろうか。誰かが断固拒否しない限り永遠に続くのでは。
19
「反省の日々を送っている」ことと「与えた損害」には何の関係もないから「知らんがな」としか twitter.com/livedoornews/s…
20
学校でBBQ炎上人死にの事件、自分が子どもの頃はそんなバカ教師いなかったな、と思ったんだけど、教師だけじゃなく小学生の自分が自宅の五右衛門風呂を新聞紙と落ち葉や松ぼっくり、薪で一から沸かしてたんで(効果的な薪の組み方とかも)そもそも一般教養でみんなわかってた時代でした;
21
以前TLに流れてきた有名な漫画家の描いた片腕だけ極めたシーンを見て「これだと開いてる方の手で何されるかわからないんで達人の描写としてはダメでは」って意味のツイートしたら「売れない漫画家の無礼発言」とか色々クソリプ飛んできたけどこれ見てもらうのが一番いいかな twitter.com/Schwarzekatze0…
22
これメタルマックスでもやってなかったと思う;まいった twitter.com/kamipapa_ro/st…
23
最近のこういうのまとめて 「AIからの物体X」 って呼んでるんですが既出ですよねたぶん twitter.com/manawarushine/…
24
頭のおかしい人が家族から病院に行こうと言われて「俺は正常だ」って拒否する話は聞くけど「ああ、正常だから行って家族を安心させてやろう」という話は聞かない。ニュースにならないだけでいるのだろうか?
25
昔武術家の人に「街で喧嘩売られたらどうされますか」って聞いたら「ただ勝つだけならその場で戦えばいいけど自分がいないときに妻や子供を守ることはできないので近所でうかつに戦うことはできません」って言っておいでだった。家族のいる人が実名で他人攻撃とか〇◎だろうと思う。