山本貴嗣(@atsuji_yamamoto)さんの人気ツイート(古い順)

151
私のようなマイナー漫画家を凹ましたい人が突っ込んでくるときのテンプレが「こんなやつ知らない」「年寄り」「仕事ないんだろう」みたいなパターンなんですが、まあ知られてないんだから仕方ないよなって思ってましたが弓月先生に同じ手法を使う人を見て「ただ現実認識能力がないだけか」と思いました twitter.com/summereye/stat…
152
「血が汚れる」という表現、おそらく色々な差別の歴史の中で使われてきたもので、80年代初めの頃にギャグマンガで特定の個人や集団を指しての文脈じゃなく使おうとしてさえ没にされた知り合いがいました。40年近く経った現代、分別なくリアルで使う人間がいることに驚きを感じます。 twitter.com/tufozi2/status…
153
@takachihoharuka @gomespiroshiki 自分も若いころ某雑誌のインタビューで全然言ってないすごく軽薄なしゃべりにされててショックだったことがありました。あの人たちはノリでなんでもやりますね。
154
人の幸せが妬ましくて許せない人の最高の喜びは、妬ましい相手が不幸になることで、最高の苦しみは妬ましい相手が幸せであることだから、攻撃された人は何を言われても気にせず傷つかず幸せであり続けることが最高のお返しだと思います。
155
中年になって「私も最近歳をとって漫画を描いている途中で眠くなったりおなかがすくようになったよ」と言ってた方で、じゃあ若いころは?「なぜほかの人が漫画を描いてる途中で眠くなったりおなかがすくのかわからなかった」そうです。この耳で聞きました。 twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
156
人は「72時間以内に行動しないと一生行動しなくなる」などという話がTLを流れて行ったが、私はきょうは二年前に描いて保留にしておいた下絵に手を加えている。何十年も復讐の機会をうかがう人もいる。動くべき時が満ちるまで数百万年でも動かないモノリスのような在り方も悪くない。
157
以前もツイートしましたが、私が40年余の漫画家生活で出会った最も漫画家に親身になって考えてくださる編集さん(というか編集長を経て有名大出版社の重役まで進んだ方)は打ち合わせで「であなたが生活するにはひと月いくらいるの?」という話もする方でした。ご縁は半分運ですが、レアな例です。
158
何十年も漫画家やってると、ネットとかで人格も作品も全否定され「ゴミ以下」とか言われたりするので一々落ち込んでいては生きていけません。感想は自由です。直接言って来ない限り問題ありません。
159
「やった!危機は去ったぞ、安全だ!」ってみんなが喜び合ったあとに危機が来るのは映画や漫画や小説でいやというほど学んでいるのでコロナだろうが個別センシティブだろうがけしてうかつには乗らないようにしています。
160
古本で買われてももうけにならないから作家に「古本で読みました」とか言うな、という意見を見るけど、私の本は大半が絶版で紙で読むには古本しかなく、電子書籍があっても紙で読みたい方もおられますし、私はどちらでもうれしいのでどうかお気になさらないでください(あくまで個人の感想です)
161
自分も十代のころプロの漫画を見て「このコマのこれくらいならオレにも描けそう」って思ったことあります。まあ百歩譲って本当にそうだとしても、あっちは三日徹夜でアシスタントが5分で描いた絵かもしれない、先生が10秒くらいで描いた絵かもしれないということはプロになるまで思い至りませんでした
162
たとえて言うと、三日寝てない格闘家が歩いてるところに足を出せばシロウトにもつまずくくらいはさせられるかもしれません。で、その後自分はどうなんるんでしょうか、いったい何の意味があるんでしょうかw
163
妻が白血病で入院中いつも前向きで暗くならない人でした。大部屋で落ち込んでる人に「ここにいられるということはまだ治療法があるということですよ打つ手が無くなったら頼んでも追い出されます」って言ったらその人喜んでたらしい。実際そうして追い出された人もいました。幸多かれ。
164
編集者が作品に深くかかわっているのに作家にすべて権利があるのはおかしいのでは、という意見を見た。一理あるが私などは、深く執筆に関わられた経験ないし好き勝手に描いた時とやや不本意な変更を加えられた時で売り上げに明確な差異はなかった。じゃあ編集抜きで権利全部もらって好きに描きたい。
165
「トゥルーライズ 核爆発」で画像ググると出てきますが、公開当時キノコ雲バックにキスシーンを演じるシュワルツェネッガーを見て「あっちの人の核意識ってこのレベルなんだ」って思いました(1994年) twitter.com/ames_poke/stat…
166
話し合いと言うのは双方がゆずるところはゆずって落としどころを見つけるもので「自分はすべて正しいので何ひとつゆずらない」と言ってる人との間に話し合いなど成立しない。その人物が望んでいるのは交渉ではなく強要。日本のネットにもよくいる。あの手の人物に絶対権力を渡さないようにしたい。
167
災害で困ってる人たちに千羽鶴送るのすげえ迷惑って、もう311の時から有名な話なのに、戦争で困ってる人に送ろうって何周遅れかじゃなく何十周遅れかと思いますよ。中止になったならよかったけど、信じられないですよまったく;
168
妻の母は東京大空襲の生き残りで当時高校生でした。「〇を描くように落とした後で×を描くように落とすのよ誰も生き残らないように」って言ってました。今イキってる独裁者も「勝っちまえば何やっても無罪なんだ、とにかく勝つんだ」って思ってるんだと思いますが21世紀の今それはあかんやろと思います
169
ゼレンスキー大統領、でかいモニターに上半身が映って口にする最初の言葉は 「ヤマト(日本)の諸君」 でどうだろうw
170
「スープを残すやつはラーメン食うな論」。若いころアシスタントさんの友人で私の漫画の女性キャラがすごく気に入ってるという人がいて「ただ話は読んでないみたいなんですよね」ってことだったんですが私はうれしかったですよ「それは怒るとこでは」って言った同業者もいましたがそんなのお客様の自由
171
有名アカウントに粘着からんでるアカウント、だいたいモチベーションの根底が情緒的なものなので、絡まれているアカウントが冷静に対応を続けていると「勝てない(論破できない)状況」にいらだちがつのり、感情をコントロールできなくなって罵声を浴びせ始めるので、それを待って「報告」する。
172
恥は愚か者にだけかかせ自滅を待てばいい。感情を浪費する必要なまったくない。からんでる側は自己を基準にしか考えられないことが多く、存在しない感情を相手に見出し勝手に逆上し消耗したりする。
173
熊が家に侵入して命が危ないとき考えることは「どうやって倒すか追い出すか」の二択で「この熊が里に下りてくるにはそれなりの理由があった」とか「環境は、行政の問題は」とか一切関係ない。それらは熊を処理して後の話。今の戦争も私にとっては同じで怒ったり嘆いたりせずただ熊の処理だけ考えてる。
174
原哲夫先生の絵で「月曜日のあたた」っての見たい(あくまで個人の妄想です)
175
神社といえば、妻の父はカーナビもない昭和の頃、人間カーナビかと思うくらいロードマップが頭に入ってる人だったんだけど、ある時都心の有名な神社に行こうとして狐にばかされたようにいつまでたってもグルグルたどり着けずあきらめたことがあったそうです。たぶん神様が「今おまえは来るな」;