イルコモンズ(@illcommonz)さんの人気ツイート(古い順)

52
おやすみ。
53
2016年に、オーストラリアの国営放送が、辺野古テントの座り込みを取材したときの、ことば。
54
"First they ignore you, then they laugh at you, then they fight you, then you win."(「はじめはガン無視し、それから冷笑しはじめ、やがて叩きだすでしょうが、そうなると、こちらの勝ちです」。
55
マックス・ローチ「ウイ・インシスト!」(1960年) 「黒人への人種差別に対して黒人の学生たちが起こした行動「シット・イン」に端を発した大衆運動を支援するべく、マックス・ローチが「We Insist!」したのが、このアルバム。「シット・イン」を模したアルバム・ジャケットは迫力がある」。
56
今週は、大学のオンライン授業で「方言札」のはなしをすることにした。
57
【方言札】Dialect card 「方言札は、方言を話した生徒にかけさせ、見せしめにするための札。明治維新以後、政府はヨーロッパの国民国家を模倣し、日本語の標準語を作ろうとした。東京の方言、特に山の手の上流階級の方言が標準語のモデルとなり、学校、出版、ラジオ放送で広く使われるようになった。
58
「東京方言から地理的・言語的に最も離れている東北・九州・琉球諸島で主に使用され、沖縄では、太平洋戦争後も、方言札が継続して使用された。学校で方言を話すと、首に札をかけなければならず、はずすには他の生徒が方言を話すのを見つけて手渡す。終業時に札をつけている生徒は教師に罰をうけた。」
59
(参考)東京人のエスノセントリズム、マジョリティ文化(東京方言)のおしつけ、言語レイシズム、など。
60
【同化政策 Assimilation Policy】 「同化政策とは、力を持つ民族が、弱い民族もしくは集団に対して、自らの文化伝統を受け入れるよう文化的同化を強いる政策を言う。同化政策の結果、先住民族・少数民族の文化は圧迫され、中には消滅するものもあった。」
61
「本土から来た教育者たちは「未開の地を支配する」という恩着せがましい態度で、大和言葉(標準語)を話すよう強要しました」(琉球大学名誉教授 西里喜子) (Mainichi Japan 2018年12月17日)
62
同化主義政策の悲劇を描いた、わすれられない映画。youtube.com/watch?v=7cNffD…
63
「関東大震災の当時、道行く人に「15円50銭と言ってみろ」「ガギグゲゴと言ってみろ」などと詰問し、それを正しく発音できない朝鮮人や中国人を選別して、虐殺を行っていたという。」(西崎雅夫『関東大震災朝鮮人虐殺の記録 東京地区別1100の証言』)
64
朝から温風ヒーターの前で、あたたかい風がでてくるのを、じっと待ってるねこさん。じっと待つ、じぃぃっと待つ、じぃぃぃぃっと待つが、なかなか風がふいてこない、それでも、じっと待ち続けるが、ヒーターには灯油がもう残ってない。生活がくるしくて、まだ灯油がかえてない、せつない冬の朝の情景。
65
このくにの政府には、「旅行支援」だけではなく、旅行どころか、となり町の市役所やフードバンクに行くのにも、やりくりしなければいけない困窮世帯の電車賃とかバス代を支援してもらいたいものだ。交通系カードにチャージできるクーポンとかトークンを郵送配布すれば、難しくないように思うのだが。
66
BBCが開局100年を記念して「ニュース番組」(娯楽番組ではない)の選りすぐりのNGシーンをまとめている。どれも抱腹絶倒なのだが、特に動物の乱入がおもしろい(子どもたちの乱入で有名になった「BBCパパ」もある)。人を傷つけない、まちがいは、ときとして、つめたい正しさより、ゆたかだ。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
67
「今月の電気代、ガス代、住民税、国民年金、、、もうムリ、払えない」
68
「ハッシュタグ 名画で学ぶ物価高(題材)」
69
過去7回のコロナの波のなかでも「経済をまわせ」という政府の大号令のもと、このくにの大企業は「昨年度の企業所得79兆5000億円 コロナ前の水準超え過去最高」というのに、社会に「収益をまわす」という発想はないらしく、さらにこの物価高のなか、収益を「給与にまわす」という発想すらないらしい。
70
「イーロン・マスク体制のもと、数時間でTwitterが、ネオナチや反ユダヤ主義、Nワードまみれに」(「VICE」2022年10月28日)vice.com/en/article/jgp… このニュースをうけ、来週の大学の講義(「メディアと現代社会」)の教材を改訂。ツイッターランドもこの「SNSのライフサイクル」をたどるのか。
71
「ウクライナのキーウから35マイル離れたボロディヤンカの街の、破壊された建物の壁にバンクシーがグラフィティ描いた」と英インディペンデント紙が報じた。バンクシーからの「ミ デ ヤ」(わたしはここにいるよ)のひさしぶりの挨拶。independent.co.uk/news/world/eur…
72
ウクライナの廃墟といえば、これをおもいだす。ロシア軍の爆撃で、破壊された街の建物にDJセットをもちこんで、EDMを流しながら、黙々と廃墟の瓦礫をかたづける若者たち。
73
もはや、公文書というよりモダンアートのような、このくにの情報開示。 (左)警視庁「安倍元総理国葬警備関する経費」(2022年 川内博史個人蔵) (右)フランク・ステラ「理性と下劣の結婚」(1959年 ニューヨーク近代美術館蔵)
74
イルコモンズ 「利権と収税の結託 第二版」(2022年 作家個人蔵) ※地方公共団体情報システム機構「個人番号カード交付申請書(手書用)」のための習作
75
イルコモンズ 「利権と収税の結託 第一版」(2022年 作家個人蔵) ※地方公共団体情報システム機構「個人番号カード交付申請書(手書用)」のための習作