100%リスク0は、我々も政府も誰も多分できないんでしょう。 なので自分の健康、他人の健康に関して不安な方は、いらっしゃらない方が良いと思います。命がけで楽しむものなど世の中にはありません。 心の健康の事はもっとわかりません。できるとこまででやめるかもしれません。
#ミュージカル #サンセット大通り #春は必ず来る やむなく土日の公演を中止しました。詳しくは☟ 新型コロナウイルスという強敵に対して、サンセットの劇中の歌詞を借りるならば、 「降伏など決してしない」 一時撤退です。 穏やかで、和やかで、健やかで、幸せな日々をまた共に過ごせますように…。 twitter.com/horipro_stage/…
ミュージカル「#サンセット大通り」にお越しいただく予定だったお客様には、こんなにギリギリのタイミングでの発表について、大変申し訳なく思いました。同時に出演者にも一人一人に言う事ができず、明日顔を見れないかもしれません。
延期後に開いた初日でも、泣きそうになるのを堪えて初日挨拶をしました。 今回、関係者の皆さんにあわす顔がありません。 この場を借りて出演者やスタッフの皆さんに心からお詫びします。 ウイルスの終息がいつになるかわかりませんが、演劇の火は消える事はありません!お約束します。
ここで言った1億5千万円規模とは、ホリプロ作品としては小規模な演劇です。シェイクスピアなど大型作品、ミュージカルとなると、日本映画なら300スクリーン以上で公開する大型映画の制作費くらい。ビリーエリオットクラスになるとその3倍くらいの制作費がかかります。短期間での回収は難しいのです。 twitter.com/horishachou/st…
1カ月公演の場合3万人程度、ビリーエリオットやメリーポピンズだと15万人くらいの観客動員が必要になります。 本場ブロードウェイでは、1作品平均30億円くらいの制作費がかかり、仕掛けの大きな作品になると60億とか80億円くらいかかっていて、10年間満員で資金回収となるほどです。 twitter.com/horishachou/st…
今頃文化庁が声明を出している。 もうそういうレベルじゃないんです。 bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
ロイドウェバーが週1回48時間だけ、彼のミュージカルを無料でノーカットで配信するそうです!Andrew Lloyd Webber's Official Announcement | The Shows Must Go On - Sta... youtu.be/OLeErO8nXsc @YouTubeさんから
残念ながら中止になってしまったミュージカル「 #サンセット大通り 」ロンドン版ノーマ役のパティ・ルポンが自宅で「With One Look」を歌っています。 twitter.com/PattiLuPone/st…
4月、5月、ホリプロは舞台公演がありません。 だから関係ないとは思っていません。6月以降の演目をどうするか悩んでいます。 東宝、松竹、宝塚、梅田芸術劇場、ネルケ、シスカンパニー、アミューズ、その他あらゆる演劇界の皆様と心は共にあります。 お互い頑張りましょう!待っているお客様のために。
今年は各社大型ミュージカルを用意していた。でも「アナスタシア」も「エリザベート 」も「サイゴン」も「ニュージーズ」や「ボーイフロムオズ」も「VIOLET」「ボディーガード」他も中止が発表されてしまった。ホリプロもこの先作品が多い。本当に辛い。この間の役者のスケジュールも空いてしまう。
共産党の小池書記局長のツイートに私の名前が出ることも、夢にも思いませんでした。 この際、主義信条は置いておいて「赤旗」さんの取材を受けましたが、冒頭のこの ⇓ 私の発言をそのまま書き出しで使ってくれました。ちなみに今回のコロナの件では、基本全ての取材を受けることにしていました。 twitter.com/koike_akira/st…
赤旗の取材を受けたことと、個人のイデオロギーは全く関係ありません。 赤旗が共産党の機関紙だろうが、自由新報、聖教新聞、なんでも受けます。ただ引用リツイだけする議員は許せません。 私はインチキな正義の旗など降りません。ファクトのみお知らせしているだけなんです。
@aritayoshifu 私をだしに使わないでいただきたいと思います。
ウォーキング中の人から4-5m、ランニングや軽い自転車で10m、スピード出てる自転車から20m、真後ろにいる人は離れないと、感染の可能性が高まるそうですBelgian-Dutch Study: Why in times of COVID-19 you should not walk/run/bike close to each other. by Jurgen Thoelen link.medium.com/7UhDUsAJA5
舞台がやりたい。舞台を見たい。お笑いライブも見たい。コンサートもKバレエも行きたい。 でも今は映像で我慢しましょう。 ミュージカル『ビリー・エリオット』プレスコール youtu.be/X1AcHyQv3co @YouTubeより
舞台が1ヶ月無くなって、真先に影響を受けるのはお弁当屋さんかも知れない。都内の中規模以上の比較的毎日稼働している劇場は約30軒、毎日昼夜の弁当だけで50から200食、25日間劇場が稼働しているとして、音楽公演を入れずに月にして最低数万〜最大十数万食分の売り上げが減ったと仮定できる。
「オペラ座の怪人」の次は24日から「ラブ・ネバー・ダイ」が配信されます。 twitter.com/WhatsOnStage/s…
フジテレビで別所哲也さん、西川貴教さんがエンタメ業界の窮状を訴えている。 今は飲食店はじめ、様々な業種で営業時間の短縮などの自粛を迫られている。ライブエンタメが2月26日から1ヶ月半、ほぼ営業を「停止」しているという事実が、もう無かった事のように忘れ去られていないでしょうか?
1時間以上、結構芯食った話してもオンエアはされず、感傷的な話で終始してしまう…。 たった30分では無理だと思ったけど…。 虚しさと無力感と希望の見えなさに立ちすくむ。
「スタンド・バイ・ミー」で知られる作家S・キングのツイート ”もしあなたがアーティストなどこの世に必要ないと思うなら、隔離中(自宅にいる間)、音楽や本、詩や映画、そして絵画など無しで過ごしなさい。” 政治や行政にこの言葉が響きますように。 twitter.com/StephenKing/st…
「無料」は将来有料課金の阻害材料になります。東日本大震災の後も「エンタメはタダでいい」という風潮が広まりました。無料奉仕はボランティアであって、アイデアや労働の対価であってはならないと思います。地上波のテレビは無料ではなく、対価は買った生活用品に広告費が上乗せされているだけです。 twitter.com/taiki_nishikaw…
イギリスBBCのこの短い映像は、日本人に対してはるかに危機感を卒直に、無駄なく、専門的に伝えてくれる。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
政府: 演劇は生きる力です。演劇緊急支援プロジェクト chng.it/CPwgqSjJ @change_jpさんから