三崎律日(@i_kaseki)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
制作「ホビットじゃなくてハーフッドです。」 ファン「ハーフッドはホビットの一種じゃボケ」 制作「あごひげのない女性のドワーフがいなかったとはどこにも書かれてません」 ファン「”ドワーフの男女は見分けがつかない”と明確に書かれとるわ」
52
映画三部作をずっと監修してきたトールキン研究者のトム・シッピーが、『力の指輪』の監修から2020年に「不明な理由で」外されているあたり、闇が深い。
53
API利用を有料にする →スクレイピングによる強引なTL取得が増える →スクレイピング対策に一般アカウントも含めて読み込みを600件に制限する というのがいま起きていることで、「600件」というのがイーロン氏の考える「異常でない使用法のライン」だとすると彼はツイ廃を侮り過ぎと言わざるを得ない
54
この前、他部署の女子から明確におじさん構文のlineが来て、「おじさん構文とは年齢でも性別でもなく、『環境』が生んでいる」という仮説が生まれた。
55
デスストのヤバい点、コード資産すら取り上げられた中小デベロッパーにも関わらず、ネームバリューのせいでAAAクラスのクオリティを期待される中、必要最小限のグラとゲーム性の妥協点を見極めた上で、隙間をSFストーリで埋めて蓋然性を担保するという神業みたいなリソース管理の上手さだと思っている
56
「ガートナーのハイプサイクルのグラフに似ている」という指摘を受けて、もう少し調べてみたところ、 ダニングとクルーガーによる当該現象を指摘した論文において、「このグラフ自体」が存在しない事がわかった。 このグラフを嬉々として引用していた私自身が、「馬鹿の山の頂」に居たということか…… twitter.com/i_kaseki/statu…
57
ミラーレスカメラも一眼レフカメラも、ミラーが寄与するのは「ファインダーに写るか否か」だけなので、吸血鬼が自撮りできるようになったのは、多分「銀」塩フィルムからCCDセンサに移ったお陰なんじゃないかな。 twitter.com/akudamazenzai/…
58
戦争の悪魔は惚れさせないと武器に出来ないが、支配の悪魔は「下に見る」だけで支配できるので後者のほうが優秀。と思いきや、マキマさんはチェンソーマンを惚れさせる事は出来ても支配する事は最後までできなかったあたり、絶妙にバランスが取れている。
59
トレンドに載ってる某ラーメン評論家さんのブログ記事、ツイートを見ると殆どの人が、5合目辺りで息絶えている様子がみうけられ、未踏峰の凄みを感じる。
60
わたし、海外の熱心なファンは知識の深さのために「黒い肌のエルフ」ぐらいなら解釈の幅の一種として受け入れているのではと思って調べてみたんですよ。 そしたら思ったより言い訳の聞かない改変がごりごりあって、みんなそっちにキレてた。
61
独り歩きというか、補助輪の部分が衝撃的すぎるんですが…… nc.math.tsukuba.ac.jp/column/emeritu… twitter.com/kyow_QQ/status…
62
スマートウォッチは富裕層が腕時計の価格レースから降りる良い口実らしいが、それを皮肉る超高級時計があった。針を取去り見た目をアップルウォッチに近づけ、告時機能は鐘のみ。「私もようやくスマートウォッチにしました (笑)」というジョークに4千万円払える層の為の時計 h-moser.jp/collection/sws…
63
一人で食べてる人が、会食している女子高生に対して倫理的に不利になる様子が引用RT欄で観測されて悲しい気持ちになっている。 twitter.com/UDPasta/status…
64
ルイセンコの資料集めの最中、上坂すみれさんの「どうして!ルイ先生」という曲を見つけてしまい腹抱えて笑ってる。
65
世界の奇書をゆっくり解説 第12回 「農業生物学」 nico.ms/sm37788480?ref… #sm37788480 新作です。よろしくお願いいたします。
66
『奇書の世界史2』 2022年3月2日発売です。 動画原稿の全面改稿及び書き下ろし「番外編」1章を加えた全8章です。 皆様のご支援の賜物です。本当にありがとうございます。 amazon.co.jp/dp/404605168X
67
これで削減されるのは「書く側の書類一枚分の手間」ではなく「受け取る側の数千枚分の手間」なのに。 twitter.com/yontengoP/stat…
68
反ワクチン界隈で「ビル・ゲイツが人口を減らそうとしている」みたいな話があるが、どちらかといえばワクチンこそ現状の人口を維持している要素のひとつなんだがなあ。
69
「このように、この時代のネットスラングにおいては、数を甚だしく大きな数で表現する傾向にあり……」 「先週習った『5000兆円欲しい』もこの類型でしょうか?」 「金額の場合に5000兆円が頻出するのは、同時期に流行ったミームによる影響が大きいでしょう。図録の42Pを開いてください。」
70
ツイッターは動物園なので、檻の中の生き物がにんげんじゃない事がわかるとフォロワーがふえる。
71
世界の奇書をゆっくり解説 パンジャン編 「偉大なるパンジャンドラム」 nico.ms/sm39331439 気がついたら作ってました。
72
リョウメンスクナって記紀の影響で悪役扱いなことが多いけど、地元の飛騨地方では偉人として毎年祭りが催され、ゆるキャラまでいる。
73
同時期に存在したロシア国内の種子コレクションは、ルイセンコ主義の台頭で風前の灯だったし、こんなところまで再現しないでほしい。
74
この切り立つ壁の突端に立って、この先さらなる高みを望むか、勾配を緩やかにするか、はたまた転げ落ちるかという選択を突きつけられ続けるのがこの先の人類で、「持続可能性」という言葉が持つ意味は相当に重い。
75
個人的タイトル落ち(失礼)論文三選