52
53
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ yeah!
「ヒプマイ」ナゴヤのチーム曲MV公開、nobodyknows+が楽曲プロデュース(動画あり) natalie.mu/music/news/355…
54
55
今年のノーベル化学賞を記念して、元素ロッカーのリチウムが祝福モードになってまーす(^-^)/
#元素ロッカー
56
名古屋市科学館では、このアイジンガープラネタリウム に敬意を表して、天文展示室のプラネタリウム の歴史コーナーにレプリカを展示していまーす(^-^)/
goo.gl/maps/dkNHwaNgm… twitter.com/trinity705/sta…
57
風の可視化サイトです。今、平穏な地域もこれからが台風接近です。ご注意くださいませ。
earth.nullschool.net/#current/wind/…
59
今日はお月見ですね。お月見といえばお団子。名古屋の月見団子はこんな形でーす。みなさんの地域のお団子を見せていただけるとうれしいでーす。いつかは全国マップを完成したいと思ってまーす。
#お団子マップ でtweetしてくださーいm(o)m
@stellamallis
60
台風などの時の風速は秒速何メートルで表示されますが、日常生活では時速何キロメートルで表すことが多いですね。この変換は3.6を掛け算すれば良いです。
例えば、
「最大瞬間風速は60メートル」
と書いてあったら、
その風は、
時速216kmの風です。
大変なことです。
ご安全に。
61
名古屋市科学館・プラネタリウム
観覧者累計2,000万人達成!
★★★これからもよろしく★★★
★★★お願いいたします!★★★
ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors…
62
はやぶさ2の観測によるリュウグウの高精細3Dモデルが日本プラネタリウム協議会を通じて一般公開されました(^^)/
地名付きリュウグウ
planetarium.jp/wp-content/upl…
3Dモデルリュウグウ
planetarium.jp/wp-content/upl…
ぐるぐる回してお楽しみくださーい(^^)/
詳細はこちらです。
planetarium.jp/ryugu/
63
名古屋市科学館プラネタリウムの学芸員の募集でーす。
申込期間は5/12まで。ネット受付ですので10連休中も申込可能です。
詳しくは平成31年度名古屋市職員採用試験案内pdfを御覧ください。
city.nagoya.jp/jinji/cmsfiles…
今回のポイントは「若干名」ですっ。待ってますっ!
64
日本で見られる(見られた)日食一覧(1992〜2042)でーす。
2020年代は全国で見られる日食がない「ハズレ?期間」です。そこまでに見られる日食は今年の12/26と2020年6/21です。あと2回、ぜひカレンダーにチェックを(^^)/
ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/da…
66
67
68
1月6日部分日食の
中継サイト
ncsm.city.nagoya.jp/astro/sun/
解説ページ
ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/as…
名古屋での時刻はこの図の通りでーす(^-^)/
69
70
71
ふたご座流星群は、今夜と明日の夜が本命でーす。22時過ぎからがオススメです。「平成最後のふたご座流星群」(べた)です。寝っ転がって空全体をまんべんなく見るのがコツ。見える流星の個数は見てた時間に比例します。ぜひ見上げてみましょう!
詳しくはこちらのリンク先で。ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/as…
72
73
秒速何m(m/s)で報道される風速を、時速何kmに換算するには掛け算一発でOKです。
掛け算する数は3.6。
沖縄での風速50m/sは、時速180km!!!
皆さんご安全に。
twitter.com/nhk_news/statu…
74
台風の風速は秒速何メートル(m/s)で報道されますが、時速何キロメートル(km/h)に換算すると実感がわきます。たとえば暴風域での風速は25m/s。これを時速に換算すると90km/h。高速道路で窓から手を出した(危ない!)感じです。とても立っていられないですね。ご安全に。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…