26
岡山市、同年代のアシさんも一回り年下のアシさんも、接客業のアシさんの妹さんも、まだ全然ワクチン打てる目処が立たない。
「なんかわし、基礎疾患も無いのに、先に打てちゃって申し訳ない」と言ったら
「いいんですよ…漫画家は、職業が基礎疾患みたいなものだから」
と、アシさんが名言を吐いた。
27
つらい。
他人事じゃない。
【速報】自宅療養中の50代男性死亡 「猫の預け先ない」入院拒否 nishinippon.co.jp/item/n/788121 #西日本新聞
31
元アシさん家のエミューが逃げ出した時、全力で走って追い抜いたらびっくりしたらしいエミューが止まったんで捕まえられたって言ってたなあ。
脚力で勝利…。
32
@InfoMayuri @higumayamakei @tono9215 @moto_n 以前セコムの家財保険に「原稿は使用済みの紙なんで新品の紙以下です」って言われたことを今も根に持ってるんですが、家財としてはゴミ扱いらしいのに、死んだら相続税の対象になるらしいというとんでもない代物なんですよね原稿。
うちも6年前にデジ化しましたが少なくとも15000枚はあります…。
33
インボイス、止める方法はもう政権交代しかないみたいなのがなあ…。
わしらみたいなフリーランスは勿論、今は勤め人でも、退職金と年金で余生は悠々と暮らせるような人でなければ、退職後ちょっとでも生活の足しにフリー(シルバー人材含む)で働いて…と思ったときにかなりしんどいことになるのよな。
34
わし「岡山弁と言えば、千鳥のノブさんの岡山弁がどうも嘘臭くて、オカヤマンのはずなのに何故?とずっと皆で言ってたんだけど、番組でご両親と話してる時だけガチ発音になってたんで、あー、いつもは全国向け岡山弁を使ってるんだなと…」
ゲゲ亭「全国向け岡山弁」
35
インボイス、私は、本当ならあと5年描けたはずの人を2年で廃業に追い込み、思い切り描きたいから専業になろう、と思う新人さんが、他の仕事を辞める事が難しくなるんじゃないかなと思ってる。
生まれるはずだった作品がたくさん消えるよね。>RT
36
「もう決まったことだから仕方ない」というなら、知らないうちにこんなことがするりと決まってしまうような状態が続くことがまずいんじゃないかな、考えないといけないな、と思う。
37
「わしゃ会社員だから関係ない」って方も、定年なりで会社辞めて個人で働くようになった瞬間関係するし、何ならご両親が関係するかもだから、知っておいた方が良いですインボイス。
個人事業主とは、企業に所属せず収入を得てる人。
農業等の産業、個人経営のお店、大工さんや運転手さん、色々だよね。
38
あれ、温泉むすめさんの公式、今見たらプロフィール変わってますね?
スカートめくり無くなってるわ、と思いつつ、ひっそり気になってた地元の温泉を見てみたら「露天風呂で豊満ボディ」もなくなってる。
性的な印象を全般的に外して爽やかにしたなら、時代に合わせたアップデートじゃないですかね。
40
覚えてる。
この事件があってしばらくして本編連載がふっと終わった(連載はずっと大人気だった)ので、記事が何らか影響を与えたんではと長く恨んでいた。
確か、記者が漫画を読んでけしからんと思ったのが捏造の理由だったとどこかで読んだ気がする。
当時の私が怒りすぎて記憶を捏造してなければ。 twitter.com/milk_cigarette…
41
「新聞ってそこまで嘘書いていいんだ…」と初めて知った衝撃の記憶。
42
(実話)
藤井風さんの紅白出場が決まった時、岡山ローカル局では速報テロップが入りました。
43
義経が鎌倉でどんな風に暮らしてたかは実は全く史料残ってなくて、館が無いので多分御所に居候状態でくすぶってたんでは…というあたりのこの時期、ブラック九郎を着々と育てる三谷脚本。
#鎌倉殿の13人
44
わしらならいつか描き続ける事を諦め、職人さんが制作を諦め、町の小さなお店や教室、資料館等が営業を諦め、独立して個人で好きな仕事をやってみようかなって人が夢を諦め、定年後に個人として会社と再契約した人の手取りが減り…って、そんな諦めの制度ですよな。
#インボイスまだ止められる
45
ちなみに要介護3って、自力では足が立たないとか、ディープな介護が必要なレベルです。
うちの母(軽度認知症、脳梗塞の後遺症で機能障害あり、入浴や食事に補助必要)でやっと要介護2。
このレベルまで介護保険使えないと、介護に時間取られて働けない人激増するで。
アホタレお花畑財務省めが! twitter.com/Lysenn0601/sta…
46
これと、今日引用RTした財務省の「要介護2まで介護保険使わせねえぞ計画」が組み合わさると、なにが起きるかわかるー? twitter.com/NaGiSa_FJ/stat…
47
いま年金内で使える介護サービスでなんとかひとりで暮らしてたり施設に入れてる人が、介護保険が使えないことで介護サービス(実費になるので)を利用できず、その生活が維持できなくなったら、たとえどんな相手でも、「家族」が資金援助するか、引き取って世話しないと…って流れにはなってくるよね。
49
ねぇねぇ、これって義経北行伝説の可能性残してある?
弁慶が着物の下に木の鎧着込んでたの気になる。
義経の首、面変わりしてて確認できなかったらしいし。
#鎌倉殿の13人
50
皆さん1000を手に入れるために野生のヤクルトレディ捕獲を狙ってるようですが、私は飛び込みの売人からチャリティーセットを何度か購入したので、県内発売が始まった時いきなり1000を持って家に現れましたよ。
「レディは一度買ってくれた人を決して忘れません」というフォロワ売人さんの言葉がツボ。