『ロシアを追い詰めすぎると、ロシアが核を使うかもしれないから、ウクライナに自重を各国が求めるべき』みたいな意見があるじゃないですか。 それって究極的には、『核』さえあればどんな違法な侵略すらも、『核を使われたら困るから』だけで公然と免責される新時代の開幕なのでは?
極端な言い方をすると今の医療従事者は『全員を救えなくなる。大変なことになるんですよ!?』と危機を訴えている訳であって、『私らが大変なんですよ!? 配慮しろよ!』と叫んでいるわけではないんですよね_(┐「ε:)_ こんなにも利他的なスタンスなのに、世間から白眼視されるの少し酷くない?
やっと言える.. 2期だよー2期だよー2期だよー!!! #幼女戦記
なんか、なんだろうなぁ。 そういう国じゃないという空気というか、なんとなく漠然と信じることが可能だった何かが…… 凹むよ、こういうのは(´・ω・`)
さっさと戦争が終わればいいのに。 ※すぐに終わらなさそうなのが辛い。 ※侵略された国家の主権が尊重され、侵略に報酬を与えない形で解決することを前提とした願望です。 ※早期の終戦を願う願望は、侵略された国家の犠牲が最小化されることを望むためで、必要な支援は常に提供すべきと考えます。
日本の公務員が全てにおいて完璧だとは言いません。 制度としての公務員が完璧そのもので、無謬だとも思いません。 でも、日本国で公務員が僕に『cofee money』をせびってきたこともただの一度だってないです。 大したことないと思われるかもしれませんが、そう思われるというのは大したことです。
あの、『戦争が起きなければそれ以外のいかなる人権侵害も気にしないことにしよう!』みたいなのを『平和主義』っていうの、平和主義に対するすごい冒涜だと思うんで、やめてもらっていいですか?
貴方が職場で一室に集められて A:上司に不満がない方は、この封筒をそのまま目の前のポストに投函してください B:上司に不満のある方は、この封筒の中の紙に×を書いて投函してください。使えるのは上司が持っているペンだけです。必要な方はそれぞれ上司へ申し出てください でB出来ます? twitter.com/sonzaix/status…
人間は、理論上 10,160メートルからパラシュートなしで落下しても『条件次第で助かることがある(過去に一例だけあるらしい)』 ということと、 大抵の人にとって 高度10000メートルからパラシュートなしで落ちても助かるか? ということは全く別の話なんですよね_(:3 」∠)_
笑い話のような本当の話なんですが、第二次世界大戦直後のソ連はあることを本気で信じてました。 すなわち東欧でソ連は自由選挙でも勝てるだろうと_(:3 」∠)_ 秘密警察とラジオを掌握し青年組織に強い影響力を保持すれば、プロパガンダで選挙に勝てると。 『驚くべきこと』に大敗北でしたが。
近代軍のすげぇところというか、いわゆる『ファンタジー世界観』で『中隊』とか『第一騎士団、第二騎士団』みたいな番号が違和感を持たれる理由の一つは、『指揮系統』が明確になっているという点かもしれません(´・ω・`) これ、日本人にはなじみがない世界の話のようで、めちゃくちゃあるんですよ。
30万人の軍隊といっても、カテゴリーがAの師団だけで合計30万人だと『……これは、すごいことになるぞ』って顔でしょうが、『かき集められて、今から組織化される』予定の人々30万人って聞くと、『……これは、すごいことになるのでは』っていう別の意味ですごい顔になるやつですよね……
素人質問で恐縮なんですけれども、関電とか中電とか九電のお名前がないのはどうしてなんでしょうね……? 分からない、さっぱり、分からない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
異世界の勇者パーティーが、強大な魔王を封印するじゃないですか。 普通に考えたら、復活できないように万全の措置を講じるか、魔王の完全消滅を研究するかになるはず...とか考えてました。 今ならわかる。多分、魔王の封印に成功した瞬間から、『魔王事態宣言解除ムード』になるやつだ_(:3 」∠)_
アメリカに全ての責任を押し付ければ、全ての矛盾が解決する世界にお住みだった方々には、辛い時代でしょうね。
幼女戦記がどういう作品かというと、やはり一人一人の解釈や楽しみ方が違うので何が正解とは自分も断言できません。 しかし、主人公が ①魔法の力で ②平和のために ③異世界で頑張る という三要素を持っていることは、概ね事実として広く受け入れられています。 いわば、王道ですね。
『ウクライナのリーダーが日本に来るのは、日本の中立性を損なうだとか、日本の国益にならない』だとか、驚くべき知的独創性あふれる数々のご意見を拝見するにつれて、興味深いご意見の生まれる創造性の根源に興味が惹かれないといえば、これはもう嘘でありましょう。
これみて、『いやいや、いくらなんでも……所謂流行りのフェイク動画では?』 とか思いながら一次ソースを探しに行く羽目になるやつ。 山本太郎の国会質問!参議院・経産・環境委員会連合審査会(2023年5月23日14:30頃~) にあって、草。 twitter.com/kankimura/stat…
選挙の度に、本邦はなんだかんだで成熟した民主主義国家だなと_(:3 」∠)_ 誰も不正選挙だとか負けた候補者が叫んでないし、本当に勝っていたのは〇〇だとか、選挙結果を認めない候補者が支持者に蜂起を促したりもしないし、選挙終わった夜にコンビニ行っても安全意識に問題あるとか言われないし。
Q:幼女戦記ってどんな物語? A:この人が主人公です! Q:流行の異世界系ですか? A:王道の異世界系です。 Q:魔法はありますか? A:魔法の力で、平和のために戦います! Q:ラーメンとドーナッツは? A:グルメは弱いのですが、独特のパンやお肉がございます。 Q:月刊ですか? A:わかりません。 twitter.com/yooochika/stat…
核保有国の侵略をどのように抑制するかが難問であるというのは全く異論ございませんが、だから、『核を持った侵略者は全て免責! 核さえ使わなければ、何してもよし!』なら、明日から大核拡散時代待ったなしな気がしてならないのも事実なんですよね……。
辞任と逮捕が常にセットであるべきかは思うところがあります。 第一に、逮捕以外で辞任しない権力者というのはとても恐ろしい。 第二に、辞任したから逮捕できるようになるのは、それはそれで司法が権力に忖度していたようでとても辛い。 第三に、辞任すると逮捕されると権力者が認識するのも怖い。
2期制作進攻中です_(:3 」∠)_ #幼女戦記
SNSなんかでは特にそうなんでしょうけど、人間、自分の気持ちを言語化するのって、必ずしも得意ではなく、なんとか言語化する際に使用する言語は馴染みのある共通言語を活用しがちで、それを共有していない人々に対して、どのように理解され、或いは受容されるかはこれまた難しい問題ですよね。
??????? めちゃくちゃ大事なポイントなのでは? twitter.com/sykyoa/status/…