276
知名度の違いで報酬の有無が決まってる可能性もあるな。もしそうなら許さんぞ。
277
「チンチャンチョン」に関しては反射的に「中国語風の発音でアジア系を一緒くたにするな」という反発を覚えてしまうのだが、その反発には中国人への差別感情や日本人の名誉白人的な地位へのこだわりも含まれている気がするので、なかなか微妙な対処が必要だと思っている。
278
「ヒトラーは良いこともした」という主張がいかに間違っていて、なぜそういうことを言いたがる人がいるのかを説明した文章へのリプで「ヒトラーは良いこともした」と言い出す人っていうのは、いったい何を考えているのだろう。「私がその批判対象です」って、わかって欲しいのだろうか。
281
編集部に再度メールを送った。
「⚪︎⚪︎様
今回の企画ですが、私と同じように取材に協力し、記事が掲載された別の方から、「自分には報酬が出た」と情報提供がありました。
同じ企画、同じ取材内容、同じボリュームで、報酬の有無に差があるのはどうしてでしょうか。説明をお願いします。
282
ほんとバカの一つ覚えだよな。初等中等教育の時点で見抜ける「突出した才能」が高等教育でも活かされるとは限らんやろ。全体の教育環境のカネを使えよ。
283
「〜は学ぶ必要ない」って言いたい人多いけど何でもどんどん学んだらいいじゃん。何かを学んだら別の何かを削除しないといけないほど記憶容量が小さいのだろうか。
284
騙されて無償で書かされた記事が有償で売られて他人の利益になっているのが許せないというだけなので、私の記事を私が無償公開することを認めてもらえばそれで引き下がります。
285
「ナチスが世界に先駆けて八時間労働制を実施した」という主張に至っては笑止千万です。
286
ホテルに3日間監禁されて弁当がつらすぎたのでやや否定的なコメントと一緒に弁当の写真をツイートしたら衆議院厚生労働委員会で名前と肩書付きで紹介されてしまう。
#10年前の自分に言っても信じて貰えないことを言う見た人もやる
287
7月末〜8月初めにNHK文化センター(梅田)でナチズムについて3回の講座を担当することになりました。詳細はまた追ってご連絡します。関心のある方はぜひ。
288
とりあえずメールで抗議の意志は示しておいた。
289
相変わらず質問には答えずはぐらかしてばかりですね。この人がゲルマン人かどうかなんて誰が聞いてるんですか。そんでもって最後は「そんなんじゃ自由にものを言えない」。ナチスを肯定する「自由」なんて民主主義社会にはありませんよ。
290
教員を確保するのになぜ「待遇を良くする」以外のことばかりやっているのか理解できんな。まあ最後の方にそれっぽいこと書いてあるけど。
291
ずいぶん早いな…
「女子は基本的には採用」 帝京大教員が男子学生を不利に扱ったという投稿が拡散、帝京大「アカハラ許容しない」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…