226
大学院生が木簡読んだら傾くような国はもはや豊かじゃない。みんなどんどん読むべし。
227
人文書院の前身が「日本心霊学会」だったとは。
霊術からサルトルへ 京の土蔵に封印された老舗出版社の“裏歴史” | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
229
編集長から謝罪メールがきて、謝礼払うって言ってきたけど、どうも後出しで回答が変わる姿勢に不信感をもっていることがよくわかっていないようだ。
230
「ナチス 源泉徴収」で検索すると有名人でもこの俗説を流布している人が多いのが可視化される。
231
語学の勉強は大学と言わず生涯続けるべき。
232
高い学費は本人が受益者になるから相応の負担をという理屈で正当化されているわけだが、この理屈からは当人が社会にとっての利益を生み出すという観点が抜け落ちている。
234
また高校生から探求の授業の関連で取材依頼が来たのだが、「ドイツが戦争に勝利していたらどうなったか」というものでお断りした。高校生の知的好奇心を伸ばすためには協力してあげたい気持ちはあるものの、あまりにも取材内容が見当外れだと難しいので、指導教員はもっとちゃんと指導してほしい。
235
老齢年金も源泉徴収も有給休暇もナチスが始めたみたいな雑なことを言ってる人が多いが、そのソースはみんなあの『ナチスの発明』じゃないかなとにらんでいる。 twitter.com/uncorrelated/s…
236
本を処分する者はやがて人間も処分するようになる。 twitter.com/modestia_/stat…
237
大学2年生の「専門性」って何だよ。 twitter.com/jijicom/status…
238
要するに「黙ってろ」と…
櫻井翔さん「臆測で傷つく人たちがいる」 ニュースで性加害問題語る:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR66… #
239
編集部直かライター経由かの依頼の仕方の違いで報酬の有無が決まってくるのではという助言が寄せられた。ライター経由だと編集部からライターに一括でお金が出るので。一つ賢くなった。
240
単なる予算削減に過ぎないんだから「選択と集中」みたいな綺麗事を言うのはもういい加減にしてほしい。
241
「人権」と聞くと反感を露わにする人、「人権」を擁護するにもTPOをわきまえろとか言う人は共同体の奴隷です。
242
フォルクスワーゲンを反証として持ち出してくる時点で初手から詰んでるんだけど、そのことが認められないのがなんともなぁ。
244
源泉徴収はナチスが始めたみたいな俗説が横行しているが、ざっと調べた限りだと1919〜20年の税制改革時に源泉徴収の制度は存在していたようだし、ナチ期の税制に関する専門書にもそんな記述は見当たらない。
Hitlers Steuerstaat: Die Steuerpolitik Im Dritten Reich amzn.asia/d/c2nJWDK
246
あとあれな、教員免許更新制。そういうイジメをやってたわけだから、なり手がなくなるのも当然。大学教員だって、これからどんどん人手不足が進むよ。
247
248
ネトフリでユナボマーについてのドキュメンタリーを観ていたら犯人がハーヴァード大在学中に参加していた強化尋問の心理学実験が何らかの心理的障害につながった可能性が指摘されていてゾッとした。
249
こちら発売開始です。
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? (岩波ブックレット) amzn.asia/d/f8VuWUc
250
歴史的事象でも文化的事象でも何でもいいんだけど、ある事象についていろいろな見方があるのはたしかだとしても、より妥当性の高い見方と妥当性が低いか荒唐無稽な見方があって、それはこれまでの研究の積み重ねで決まってくるので、研究史を無視してあらゆる見方を同列に論じることはできないんだよ。