ミスターK💙💛(@arapanman)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
出産時に言われる「痛みを乗り越えて母になる」という言葉、大昔からあるわけじゃないんだね。自宅出産が当たり前の時代から病院でお産する時代になった時、存在意義に危機を感じた助産師達が母親学級で繰り返し痛みの重要性を教え、80年代に大手出版社の妊婦向けの雑誌では痛みが肯定されてたと。読売
327
ええっ!今時!しかも朝はコーヒー、午前11時、昼食、午後3時にはお茶って1日4回も。赤ちゃんかよ。どうしても女性社員に給仕してもらいたかったら特別手当出すべきだね。 [人生案内]女性のお茶当番廃止したい : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/jinsei/2023012…
328
「昨季から試験的に販売し、今年は全国約300校で使用されている」 これはもう一般化しそう。 体のラインが出にくい“男女同じデザイン”の水着、授業で導入進む 着心地は? 【動画付き】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト shinmai.co.jp/news/article/C…
329
中国企業で働く日本人技術者の方がいみじくも語っていたけど、やりたい技術開発があってもそれを実現する為には日本の会社にはたくさんの関門があると。その裁量を任され、なおかつ高収入なら海外企業に転職するのは理にかなっている。 #おはよう日本
330
これは日本人を雇う中国の経営者の言葉です。残業は月36時間規制で、それを超えるような状況の時は新たに雇用を増やすという話も聞きました。政府はブラックですけど、職場はホワイトな印象があります。 twitter.com/pamplem7289460…
331
生前、大林宣彦監督が「3月10日は「東京大空襲の日」ではなく「あす東日本大震災の日」になりつつある。これではおそらく、大震災の記憶もすぐに風化してしまうでしょう」と仰っていたが、「あす東日本大震災の日」になってしまったことを感じる。
332
「ゆりかご」で育った青年が小学校の時に赤ちゃんの時の写真を持ってくる授業があって、持ってない自分は人とは違うんだなぁと思ったという話を聞いて胸から痛んだ。そういう授業必要ですか?親と離れて生活してる子、一緒に住んでいても愛情を受けられない子もいるのに。#おはよう日本 twitter.com/arapanman/stat…
333
今から25年くらい前かな。芸能界で仕事をしてた知人がジャニー氏の性加害のことを吐き捨てるように話していた。当時は半信半疑だったけど、関係者の間では公然の秘密だったんだな。それを何十年も放置してきたメディアの人達、共犯者と言っても差し支えないだろう。
334
ソウルの出生率は0.59になったとか。韓国は少子化対策に既に28兆円も費やしているが一向に効果はない。男女平等と言われても、女は男に、あるいは男の家族に従属するものという意識が社会に残っている限り、少子化は止まらないだろう。そしてそれは対岸の火事ではない。 twitter.com/arapanman/stat…
335
こんなセラピードッグがいるのか。可愛い。1/14読売新聞。
336
雪が強まり、最低気温はマイナス4.2度、最高気温は3.1度の日に、男子中学生がジャンパーを着て登校したら、校門で着てこないように指導され、その場でジャンパーを脱ぎ、下校時も着用しなかった。生徒はその後熱を出し、1週間近く欠席。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
337
男のエロが当たり前だった時代、社会がセクハラしてたとも言ってもいいかな。決定権を持つ立場に女性を増やさないと悪習は変わりませんね。 twitter.com/pamplem7289460…
338
@drpsychosomatic 森永さんが2年前に同様の本を出してます。 twitter.com/arapanman/stat…
339
以前、熱中症が心配されるような夏の暑い盛りに、首から三角巾下げて腕を吊ったまま工事現場の警備してる高齢女性を見たことがある。壮絶な社会になってきた。 なぜ65歳以上の肉体労働者が急増?一億総活躍社会は「死ぬまで働け」という政府の高齢者虐待だ=鈴木傾城 mag2.com/p/money/1279399
340
なんてやるせない番組なんだろう。津波が来たら「てんでんこ」…でもそれができなかった医療関係者。遺族として「先の長くない患者を置いて逃げて欲しかった」という気持ちはあっても、それを口には出せない辛さ、人に共感してもらえない辛さ。 #NHKスペシャル
341
「今からでも大学行ったらよい」という引用がいくつかあるけど、夫婦間で妻は自分の話に共感して欲しいのに、夫は解決策を言ってくるので妻の気持ちが全然晴れないというコミュニケーションパターンを思い出した。この投稿者は悔しさを共有して欲しいんだと思うな。 twitter.com/arapanman/stat…
342
タリバン復権前に撮影されたドキュメンタリーで、その番組の女性ディレクターが「アフガニスタンの女性にはそれぞれ100人の所有者がいると言われ、父親、兄弟、叔父、近所の人達もそうだ。女性のことはなんでも自分達で決められると思っている」と語っていた。復権前でこれなら、今は…。
343
脚本家の「政府は『自助・共助・公助』、そして『絆』という言葉を持ち出したりして、そこへの怒りもありましたね」という言葉で思い出したけど、事件の2か月前にそう言って菅さんは総理になったんだったね。でも結局所持金8円の女性を誰も助けられなかった。
344
父親の方は更に勝共連合なるものの会合にも親戚と参加していた。やがてNHKが霊感商法を大々的に取り上げ親戚間は統一教会を信じ続けるグループとそうでないグループに別れた。表面上の付き合いは続けたけど。そんな統一教会が未だになんの咎めもなく活動してるのが不思議だし、名前を出せないとはね。
345
そしてやはりこれはおかしいよ。なぜ被害者がお金と時間と労力、精神的負担を負って転居や転職をしなきゃいけないんだ? #NNNドキュメント twitter.com/arapanman/stat…
346
研究開発を担ってきたのが男性だったので、その成果が必ずしも女性には有効ではなかったという記事。シートベルトをして同じ事故に遭っても女性の方が47%重傷化確率が高いとか、薬の副作用は女性の方が出やすいとか。欧州では性差を考慮した研究が進んでいるが、日本は女性研究者が少なく遅れている。
347
「政治や経済を司っている 世の中を動かしいる人たちは みなさん 戦争体験のない 僕よりもうんと若い世代の人になってしまった あの戦争と同じ気配が世界を覆うようになってきた」大林宣彦
348
そのドキュメンタリーは、幼い頃から父親にレイプされ続け、遂には出産したアフガニスタン女性に関するものなんだけど、女性が父親を訴える時に、弁護士から「自分で証拠集めをしなさい、さもないとあなたが婚外性交渉の罪になる」と言われていた。本当に理不尽だが、イスラム圏では珍しくないのかも。 twitter.com/arapanman/stat…
349
胸を触るとか、同意のないキスをするとか強制わいせつ罪にならないのか?大学の処分だけで終わり?文科省は最近、いじめを犯罪としたけど、セクハラもじゃない? 教授「俺の女にしてやる」肩・背中にも触る…論文や進路へ影響不安、学生逆らえず沈黙 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
350
回答はこちら。