ミスターK💙💛(@arapanman)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
「知っていればよし 考えなくてよし というのが情報社会 映画というのは考える なぜなら『ひとごと』ですまされない 全部『自分ごと』になるリアリティを生む」「映画を作れば その映画が未来をきっと作ってくれる 映画は歴史を変えることはできないけど 未来の歴史を変えることはできるかもしれない」
377
今朝の世界のニュースでアフガニスタンの女子が秘密の学校に集まって学んでる様子が放送された。彼の国のように女子の教育を禁止するのは極端だけど、「女子に教育は要らない」って考え方はタリバンに通じてる。最近も話題になった三角関数、数年前某県の知事は「女子」には必要ないって言ってたね。
378
全く同感。ワイドショーはごみ屋敷に住む人を迷惑をかける悪い人として扱い、とにかく見せ物として消費することに固執している。非常に下品だ。このコラムの最後の言葉は「ワイドショー、情報番組もごみ屋敷を取り上げるなら、独居高齢者を取り巻く諸問題に目を向けるべきではないか。」5/28読売新聞。 twitter.com/arapanman/stat…
379
また障害のある子どもを持った親の、子どもの将来に対する不安や心配には社会全体でもっと寄り添うべきだと思う。同じく本日の読売新聞投書。 twitter.com/arapanman/stat…
380
PTAももっと本気で改革した方がいいですね。「病気でも断われず、闘病で会合に出席出来なくなると「無責任」と言われ、任期中に亡くなって実はがんだったと分かる。そんな事例を間近に見たし、PTA仲間の話でも聞きます。」 twitter.com/seikunnoouchi/…
381
保護者が学校に伝えて問題が発覚し、学校や教委の聞き取りでは教員はわいせつ行為を認めていた。その後警察に被害届出したら否認に転じ不起訴って、どういうことだよ。 「ご褒美ね」と下半身を繰り返し触った担任…少女4人、法廷で声詰まらせ証言 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20230…
382
本当にひろーく、うすーく、いろんなことに税金かけていくよね。これくらいなんて言ってると、どんどん同じような案を出してくるんだろうな。 #おはよう日本
383
全豪・全仏・全英・全米の4つのトーナメントを制するグランドスラムに加え、更にオリンピックでも優勝するのがゴールデンスラム。国枝選手が大偉業を達成したのに、大きなニュースがあったので、それが伝わってない気がしていた。そういう意味でこのユニクロの広告は良い。
384
@ruraru44 全国で痴漢が禁止されてから、まだ20年しか経ってませんね。 twitter.com/arapanman/stat…
385
これはもう削除されてるけど、こんなのも以前はあった。出生率上げる為に地方の低学歴、低収入をターゲットにしろって凄いよね。子ども産ませるなら女性は低学歴って発想もタリバンなんかと変わらない感じ。 twitter.com/kitsunekirin/s…
386
大日向先生のアドバイスは孤立しないようにということ。自分を見つめる時間としてある意味癒しにもなる孤独と違って、背負った任務を苦しくてても自分だけで続けなきゃいけない孤立は確実に精神を疲弊させますからね。この回答は多くの子育てしてる人たち対して汎用性が高いと思います。
387
作者の体験を基にした物語『マヤの一生』はアニメにもなっているのか。
388
記事のオンライン版。会員限定。
389
「正義っていうのは 戦争で勝った国の正義が正しくて 負けた国の正義が間違っていたということになるのが戦争なんです だから僕たち戦争世代は 特に敗戦少年は正義なんて信じやしない」「自分の都合の正義の為に生きていたんじゃ 加害者にしかならい」大林宣彦
390
「戦争が始まっちゃうとね、ひたすら国のためで、特攻なんかだと「死ね」と言われてね。本当に「死ね」なんて言ってはいけないんです。人間なんだから。神様じゃないんだから。あの怖さとか分からないもんね。爆撃を受ける怖さとかね。正しくても間違っていても戦争はだめですよね。」西村京太郎
391
最相葉月さんも「一日も早く娘さんをこの生き地獄から救い出し、父親と引き離す必要があります」と回答している。
392
やっぱり性教育をきっちりやらないとダメだと思う。 twitter.com/arapanman/stat…
393
読売新聞の紙面だけでは、そこまで深刻な状況とは思わなかった。 twitter.com/kazu_fujisawa/…
394
この言葉を聞いた時に「なんて医者だ」と思ったかもしれないね。でもこれが災害医療なんだね。現場にいた医師2人が当時のことを証言していたけど2人とも涙ぐんでいた。命を諦めるというのは何年経っても医師の心に深い傷を残すんだな。 #テレメンタリー
395
進学は認められず、就職したらセクハラは当たり前みたいな社会で生きてきた女性達が過去には大勢いたんだよね。そういう時代だったから仕方ないで済まされたら悔しいだろうなぁ。今からでも大学行けるって意見もあるけど、「あの頃」に行きたかったんだよね。 twitter.com/arapanman/stat…
396
“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」のニュース、ポニーテールに対しては「はねた髪がうしろの人の目に入る危険」とか言ってたんだね。もう呆れて言葉がないよ。
397
週末の疲れを倍化させてくれる。くだらない…本当にくだらない。税金使ってこんなこと議論するのかね。 少子化の要因は「恋愛力の低下」? 自民の三重県議が調査要望 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
398
大日向雅美先生の回答の一部。「子育てのつらさを言葉にすることは、母親としていたらないからではありません。世間が作ったよい母親像への勇気ある挑戦です。女性なら誰もが慈愛にみちた母親になれるという、実態とかけ離れた神話から解放され、子育てしやすい環境を皆で考えるための一歩です。」
399
『部長、その恋愛はセクハラです!』読んでるけど、実に興味深い。女性がにこやかに親身なって接する職業でセクハラ被害が頻繁なのは、男性の顧客がそれを自分に向けられた好意と勝手に思い込むから。一般の職場でも上司や取引先に対して女性社員は「接待」してるが、それを好意ととらえる男性もいる。
400
あの〜、選挙の演説って、投票をお願いするもんじゃないんですかね?