ミスターK💙💛(@arapanman)さんの人気ツイート(いいね順)

26
東京大学大学院の鳥海准教授が #検察庁法改正案に抗議します の投稿の内473万余のツイートと約58万のアカウントを調査した結果、投稿1回のアカウントが全体の約80%だったと。1人で100万件とかいう自民党幹部の与太話は完全否定された。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します #おはよう日本
27
「日本政府は合計特殊出生率をなんとか1.8にしたいと言っていますが、政府に出来るのは産みたい人が産める環境を作ることだけです。産むか産まないかは絶対的に個人の問題です」久米宏
28
以前からアホな110番通報はあったけど、このアホな監視通報はさすが本邦という感じ。
29
これ!ちょっと衝撃映像じゃないか!見なくちゃ。
30
凄いもの見た。阪神・淡路大震災当日、淡路島の病院で、当時ほとんどの医師が言葉すら知らなかったトリアージを行った外科部長。選別をしなければ助かる人も助けられない…あの大災害でよくそれを冷静に判断できたなと思う。 #テレメンタリー
31
性教育をHow to sexと考え、いつまでも閉鎖的に取り扱おうとするから、本来なら生活や健康にも関わる生理さえも正しく認識されていない。管理職には会社を運営する上で正しい知識と適切な対応が求められるので、企業はそういった教育を管理職にするべきと考える。7/22読売新聞投書。
32
2011年3月3日、熊本市のスーパーのトイレで大学生だった男に3歳で殺害された心ちゃんのお母様、娘が触った髪をずっと切れないでいるという。当時5歳だった三男は「自分が死ねばよかった」と号泣したそう。5歳の子が… 12年前、娘が触れた髪 | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
33
この画像を見て三船敏郎の恐怖を想像してみよう。
34
加害者が総理と繋がっていたせいで、政権支持者から目の敵にされ、度を越した誹謗中傷を受けてきた伊藤詩織さん。相手が単なるマスコミの人間だったら、ここまで攻撃されることもなかっただろう。それでも挫けなかった伊藤詩織さんを尊敬してます。 #わたしは伊藤詩織氏を支持します
35
通学路の子どもを交通事故から守るための新潟市の取り組み、凄くない?
36
五輪出場選手が事前合宿で外出できないから、快適にホテルに滞在する工夫の一つでこれが映って笑った。
37
夕刊に一条ゆかりさんの記事が。70年代前半少女マンガは少年マンガより格下に見られ、「少女マンガなんて、目の中に星描いときゃいいんだろう」と揶揄されたり、酒場で酔った少年誌の男性編集者に笑われながら頭から酒をかけられたことも。悔しくて「お前らより、もっとすごいのを描いてやる」と発奮。
38
「今月に入って」って、今日まだ5日なんですけど。
39
田中康夫さんの印象に残った言葉。「子ども食堂って、今6000箇所以上になってる、全国で。子ども食堂やってる人は趣味でやってるわけじゃなくて、自力でやってる。つまりそれだけ子どもの食生活が行き届かないってことは、もしかして難民キャンプがある国と同じようになってるのでは。」 #chaki954
40
小池都知事は「7つのゼロ」を達成できてないのに、なんで今度は「4つのレス」(ペーパーレス、はんこレス、キャッシュレス、タッチレス=非接触技術による認証)って言ってるんだろう。前の公約は無理だからやめますとか、引き続き頑張るが新たな公約も追加しますとか言うべきだよ。
41
さっき天気予報で「熱中症に気をつけましょう。運動は中止するレベルです」って言ってたけど、そんな状況でこれから一大スポーツイベントが開かれるって本当にすごいなぁ。
42
1995年8月5日読売新聞投書。「これから先、だれかが戦争や原爆を肯定するようなことを言っても、絶対に信じるな」漫画家・中沢啓治
43
痴漢にあった時は、犯人の触ってくる手をひっかいて、犯人の手に証拠を残す。犯人特定に有効。犯人が逃げても皮膚片からDNA鑑定が可能。軽くひっかくだけでもDNAは採取できる。怖くて抵抗できない時は警視庁のアプリを。周囲に被害にあってることを伝えることができる。 #世界一受けたい授業
44
雇用保険の料率は現在は賃金の0.9%で、これを4月に0.95%、10月に1.35%にするっていう増税と変わらないことを閣議決定ごときで急に決めていいのか?また手取り減るんだよ。しかも与党は夏の選挙を恐れて、選挙後に一気に上げるって…。これでも選挙行かない人が多いんだろうからやりたい放題だよね。
45
やめろよこんなマナー。今の日本の夏なら場合によっては命にかかわるぞ。「男性はワイシャツの袖をジャケットから少し出すのが正式な着こなしなので、半袖シャツはなるべく避けたい」とか、本当にくだらない。我慢比べさせてわかるのなんて社畜度くらいだろう。読売の就活特集記事より。
46
よもや70代主婦の周辺でもこのデマによる分断が起こるとは。これを「馬鹿だなぁ」と切って捨てるんじゃなく社会問題として取り組まないと後々もっと大きな問題になるかもしれない。読売投書。
47
山口さんしかこういうこと言う人がいないのが問題。 #報道1930
48
「陣痛で子どもに愛情」と言われるけど、長期間体内に命を宿し、自らの体調不良に耐えながら、細心の注意を払って育んできたのに、出産の時の痛みの有無だけで愛情云々言われるのはおかしな話。もし陣痛=愛情というなら、無痛分娩が主流の海外の国の親はみな愛情がないことになるし。父親は全員ない。
49
2022冬季オリンピックの招致レースから降りたノルウェーがIOCから要求された内容が細かい。ワインやシャンペンの銘柄まで指定してくるそう。何様?本当にぼったくり男爵。 #報道1930
50
回答は山田昌弘さんで、「お連れ合いの方を「家事使用人」で「セックスの相手」としか見ていない表現が満載です」と。まさに。