孫崎 享(@magosaki_ukeru)さんの人気ツイート(いいね順)

876
「制裁」「制裁」というリベラルの声は軍備増強のため「けしからん」「制裁」の声と重なります。強化します。「ウクライナに核兵器の配備をしない」「東部二州に自決権を与える」ということも併せて訴えられたらと思うのですが、リベラルの制裁派どう考えますか。
877
勿論ロシアの攻撃でなくなる人もいます。公共、個人の建物も破壊されます。多くの人が国外脱出しました。1990年頃のNATOの東方拡大しない、核を配備しない策を取ればこのような悲劇は生まれていないのです。キッシンジャーはウクライナの国際社会未成熟を懸念してました。 twitter.com/natureandbeing…
878
確かに考えてみれは「誰の発言を聞くか」には明確に言及しなかった。国民が勝手に「国民の声」と思ったのがミソだ。米国の指示を聞く点では、安倍首相の上へいっている。「国民の皆さま。私の聞く力は偉大ですよ。どれだけ米国の言う事を聞いているか。知らないで判断しないでください」 twitter.com/ozawa_jimusho/…
879
過去、米国では対外危機があれば(創れば)、政権支持率が高くなったが国内がたがたの今や昔の話。ウクライナ危機創生でも支持率上がらず。RCP(各種調査平均)世論調査でバイデン支持はとうとう40%割れて39.8%。不支持54.4%。
880
世界中が和平交渉の妥結を望んでいます。ウクライナ側が①当面NATO参加問題は凍結する、②東部住民の自治権は認める。これでウクライナが困ることはなく是認できる政策。和平への方向です。だが①についてはウクライナは逆の動き。理解できません。 twitter.com/titlist909/sta…
881
これを一番激しくやられたのがニクソン訪中です。台湾擁護で国連を走りまわされた挙句日本にほとんど通知なしで実施。これから1985年位まで外務省では米国派は力を失ってアジア派が主流でした。まあその内やられるでしょう。 twitter.com/akaza3doma2/st…
882
安倍元首相はエコノミストに、ゼレンスキーが①NATOはウクライナに拡大しない、②東部二州に自治を与えることに合意すればロシアの侵攻がなかったと言っています。日本の国民で安倍氏のこの態度を知っている人がどれ位いたでしょう。安倍派の人々は知っていていいはずなのに何故沈黙したのでしょう twitter.com/magosaki_ukeru…
883
14日NYTは「ウクライナ戦争で一つの勝者ー中国「China Sees at Least One Winner Emerging From Ukraine War: China」の標題で記事。ロシア支援を理由に中国を制裁対象に出来なければ、ロシア対NATO(米国)の無意味な冷戦継続で、確かに中国は利益を得る。中国経済台頭が米国の最大過大なのに。
884
NATOを東方に拡大すると安全保障上緊張を高めることになるので、それはしないとベーカー国務長官、ゲンシャー西独外相がソ連に約束したのです、貴方はベーカーやゲンシャーをファシスト、戦争侵略讃美者と呼びますか。もう少し歴史を勉強されたらいかがでしょうか。 twitter.com/we22ZosxeR0BcR…
885
東京12区共産対公明候補の対立(自民、立憲出ず)。自民は宗教政党でない。公明とは違う。だが総力を挙げ公明候補支援。河野太郎、小泉進次郎、高市早苗。岸田首相27日午前、北区のJR赤羽駅前で応援演説。今次選挙で共産の恩恵受けた立憲幹部はどれだけ応援したか。逆に連合が公明候補支援。 twitter.com/magosaki_ukeru…
886
「自民山際コロナ対策本部長“不手際人事”のなぜ…チラつく”政治の師”甘利明氏の影。国民をなめ切った人事は、支持率低迷にあえぐ首相に追い打ちになりそう。甘利さんにとり山際さんは直系の子分。一緒に石原派飛び出麻生派に(ゲンダイ)
887
ウクライナ。現在戦闘は東部、首都キエフ周辺。NATO,ドイツ、スエーデンなどが武器供与を表明。ウクライナのどの地域に運ばれるか。戦闘地域にはすぐはいかない。当然現在さして戦闘のない西部。新たにロシア軍の攻撃。EU等の政策は戦争終結ではなくて拡大に向けての政策となる。
888
常に妥協で紛争を避ける道はあると思います。ウクライナも、①東部ロシア系住民に、ウクライナ人との差別をしない、②ロシアに軍事的脅威を与えるNATOに加盟しない選択をしていれば、ロシアの侵攻はなかったと思います。 twitter.com/bouhanoyazi/st…
889
プーチンが何を考え発言してきたかを知る一番手っ取り早い本は『オリバー・ストーン オン プーチン』 – 2018です。今次侵攻が何故起こったかを理解する上で必須の本です。 twitter.com/kongou197x/sta…
890
プーチン24日「必要に迫られた措置だ。こうする以外になかった」「別の方法で対応するのが不可能なほど安全保障上のリスクが生まれてた。全ての試みが無に帰した」等発言は、ウクライナのNATO加盟が急速に進展していたということ。これを国家への危機と判断した。昔は米独はそれを理解し避けた。 twitter.com/magosaki_ukeru…
891
トレンド「実弟・岸防衛相」東京新聞「元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示」tokyo-np.co.jp/article/198630
892
東部に国連が原則としている「自決権」を与えればロシアは撤退すると思います。国際社会は糾弾し継戦武器支援をするよりは、国連などが監視して投票する枠を創ればいいと思います。何故これが出来ないか。継戦、制裁でロシアを出来るだけ弱体化させる、これが狙いですから乗ってこないでしょう。 twitter.com/smile_chestnut…
893
支援一色でない。ドイツ人49%、ウクライナへの重火器搬入で西側諸国に対する露攻撃の危険高まると感じている。世論調査54%もの回答者が、ウクライナのNATO加盟に反対。ショルツ、彼自身の党主催の集会で「戦争屋」の烙印。2月国民の3分の2がキエフへの戦闘機提供に反対。 ch.nicovideo.jp/magosaki
894
転載「植草一秀の『知られざる真実』」「松下政経塾と国際勝共連合」。これを読むと、野田元首相や芳野友子連合会長の安倍元首相国葬への出席も当然の結果と頷ける。リベラル派、現状を理解するための必読の論考 ch.nicovideo.jp/magosaki
895
妥当な妥協点は二つ。①NATOのウクライナへの拡大は行わない(元来米国務長官が当時のソ連側に約束。歴代の駐ソ(ロ)大使等がするなと警告)。②ウクライナ東部住民に「自決権」を与える(国連憲章第一条の原則)。これらはキッシンジャー等が述べてきた論点です。 twitter.com/unionrocker081…
896
リテラ指摘:2022年の「報道の自由度ランキング」で、日本は71位と昨年から順位を4つ下げる結果。「〈日本政府と企業は、大手メディアに対して日常的に圧力をかけている〉との指摘は、NHKなどの主要メディアは報じていない。ch.nicovideo.jp/magosaki
897
極めて重要な資料をご送付いただき有難うございます。多くの人に見て戴きたいと思います。 有難うございました。 twitter.com/quai_koow/stat…
898
米国の行動を見るに、軍産複合体の影響力が大きいと判断するから言及しています。プーチンのウクライナ侵攻は①米露軍事均衡が壊れる懸念、②東部ロシア系住民への迫害阻止で十分説明がつき、ここに露兵器産業の影響に言及する必要がないまでのことです。 twitter.com/alo3677/status…
899
返しました。一件落着です。全て水に流しましょう「永岡桂子文科相が代表「自民党支部」(古河市)が2006年2月から今年8月まで約16年間県民生活協同組合から計199万円の寄付を受理。生協法は特定の政党のための生協の利用を禁じており、永岡氏側は同法に抵触する可能性を認めて全額を返金」(毎日)
900
ルーブル、一時暴落したが、現在はドルに対し、ウクライナ侵攻前に戻している。