小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
アドリブ力の低さ…。質問をまともに理解できず、いつも頓珍漢な自己弁護だけだが、基本は想定問答を読むだけの人物が総理をやれるという摩訶不思議。批判的なメディアは忌避し、太鼓持ちばかり当てて、最後は打ち切る。戦後でも最低レベルの会見力。わざわざ世界に日本の恥を晒しに行ったようなもの。 twitter.com/mainichi/statu…
877
現実を見ず、財政ありきでもたもたしているうちに次の局面に入りつつある。もはや10万円でも足りない、生活できないという人が確実に増えている。サービス業の停止で特に学生や非正規の方々の生活が困窮。命を救うため本格的な家賃猶予や公共料金・税金の免除を考えるべき時。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-…
878
④生きるか死ぬか、今まさにそういう状況に国民が追い込まれているとの認識が この政権に無い。自宅療養で亡くなった方の実情を聞かれた総理は、「報告は受けているが細かくは知らない」とだけ。命はそんなに軽いものだろうか。命を守ることは政治の基本。そこが分からない人物に 総理など務まらない。
879
赤木ファイル、国が存在認める方針 森友改ざん問題 一人の真面目な公務員が政治権力によって死に追いやられた。この事件を曖昧にすることは、日本行政の死を意味する。国民一人ひとりが深刻に受け止め、真相を明らかにする必要。できなければ、この国に明るい未来はない。 asahi.com/articles/ASP54…
880
「ネットでは 《九州北部や中国地方の豪雨被害を無視して本日出発ですか》 《一体何を会談するのでしょうか? 国民に増税させてお金の支援の話でしょうか?》 《この前話ししたばっかりなのに税金使って再度会いに行くことに疑問を感じる》と今回の訪問に疑問を持つ声が多い」 news.yahoo.co.jp/articles/2f67f…
881
政権の存続が第一。国民の命や生活は、もはや総理の眼中にはない。緊急事態宣言をまた出したら失敗を認めたことになり、五輪も危ぶまれるから、蔓延防止措置でその場しのぎをするしかない。それで五輪をやり、その勢いで選挙をやる。これが本音。国民を馬鹿にしているとしか考えられない。刮目すべき。
882
自民党の議員達は勇ましいことばかり言ってるが、いつでも戦地に駆り出されるのは若者達。議員達は戦地には絶対いかない。この国は嫌というほど知っているはず。軍備拡大やら核武装やらそんな浅知恵しかないなら絶望的としか言えない。相互不信の連鎖になるだけ。この国の政治のレベルが問われている。
883
①長らく隠蔽され続けてきた「赤木ファイル」が漸く公開。改ざんを直接指示した職員の名前を中心に、約400箇所もの黒塗り。財務大臣は「再調査の考えはない」。隠蔽は続く。今や 公文書改ざんは日本の行政の代名詞。安倍・菅路線の到達点。この問題の解決なくして、日本という国は一歩も前に進めない。
884
国家公安委員長、自民京都府連の現金配布を認める 「二之湯智国家公安委員長は10日の衆院予算委員会で、自民党京都府連が、自身を含め候補者から集めた金を地方議員に配ったとする文芸春秋の記事内容を認めました」 mainichi.jp/articles/20220…
885
岸田総理の話を聞いていると、中身がないことに驚愕する。何がしたいのか全く伝わってこない。総裁選での公約は自民党公約から消え、森友・加計・桜や広島買収事件についても「説明する」だけ。一言で言って「無」。だからこそ総裁になれたのではないか。無の政治では国民の生活を守ることはできない。
886
おそらく選挙前にとっとと禊を済ませたいのだろう。当然反省などしていない。懲りずに、また嘘と言い訳を考えている。今までと同じ。「間接的な責任を痛感」「引き続き頑張りたい」。それでおしまい。国民は、すぐに忘れると。今回もそれで済ませてよいのか。皆が考えるべき。 tokyo-np.co.jp/amp/article/75…
887
記者会見をやらない、できない総理。官僚が作った原稿を棒読みし、ボロが出ないうちに無理やり終わらせる。こんな指導者は世界でも稀。国民に語りかけることが必要なこの時期に、語りかける気持ちが皆無。気に入らない質問をした記者には露骨に圧力。国民の声に耳を傾けない人間に政治など無理である。
888
「専門家もGo Toを見直す状況にはないとの認識を示している」と総理。つまり、政府の主張を正当化する専門家だけが「専門家」であり、後は弾圧すべき邪魔な敵ということになる。国民の命よりもメンツや利権が優先される国。国が率先して全国へ感染を拡大させてどうするのか。 news.yahoo.co.jp/articles/75183…
889
基本的な道徳心のない評論家がいくら天下国家を論じても何ら説得力がないように、改竄や隠蔽ばかりやって、それを拒んだ誠実な職員を死に追いやり、未だ真相究明を拒み続ける醜い役所が国民から信用される訳がない。予算や税金を扱う役所である。刺さったトゲを抜かないと、いつまでも信用は戻らない。
890
岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 1年半しか経っていないのに、ろくに仕事もせず、財源論は先延ばしの異次元にダメな少子化対策でもいま選挙をやればサミット効果で楽勝できると踏んだ総理。政権維持が第一の政治。国民は見ている。政治を変えないと、国が滅びる。mainichi.jp/articles/20230…
891
お決まりのくだらない儀式。一応反省してますよというポーズ。結局、同じことが繰り返される。やり方が本当に変わらない。言葉に尽くせないほど馬鹿馬鹿しい。要は国民はすぐに忘れると思っている。いつも通り国民はなめられ、馬鹿にされている。そこに気付かないといけない。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
892
本当に執念深い菅総理。政権を批判する学者など許せんと、まだやっている。学術界への弾圧。この問題は既に海外でも大きく報じられている。総理と自民党は、世界にこれ以上恥をさらすべきではない。嫌がらせはやめ、そのエネルギーをいい加減、コロナ対策に向けるべきである。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
893
①沖縄県議選が始まっている。安倍政権という今や日本の議会制民主主義にとっての脅威に鉄槌を下すための重要な選挙である。県民投票で辺野古基地反対の民意が示された後、安倍総理は「真摯に受け止めたい」と言いつつ、直後から土砂の投入を始めた。これほど民意を愚弄した総理は戦後初だろう。
894
首相の「国民の責任」発言→「われわれの責任」に修正 自民HP 本当に救いようがない。「批判が強いので、修正しておきますね」で本気で済むと思っている。もう遅い。自民党は真相を隠蔽するために言葉で誤魔化すことを散々繰り返してきている。完全に国民を馬鹿にしている。 mainichi.jp/articles/20221…
895
マルチ商法の広告塔をそのまま政府の広告塔でもある官房長官に起用するのだから、自民党の適材適所は高級カニ・メロン配布担当大臣や巨額買収狂法務大臣の時から全く変わっていない。国民が拍手喝采でそれを迎えるなら、とんでもない、すごい国になる。いつの世も政治のレベルを決めるのは国民である。
896
パラ観戦 都の児童・生徒最大13万人超 教育委員は大半が観戦に反対|TBS NEWS 国も都も正気だろうか。不要不急の外出自粛ではないのか。これだけ集めて、もし子ども達から家族へ感染したらどうなるのか。なぜこんな簡単なことがわからないのか。一刻も早く目を覚ますべき。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
897
経産省荒井氏が幹部復帰 差別発言で首相秘書官更迭 結局いつもの反省したふり。みんな忘れた頃だろうから、そろそろ戻すかと。ことの重大さを全くわかっていない。これでは岸田総理が完全に差別を容認したことになる。差別で苦しむ方々を嘲笑う政権。あまりにふざけている。nordot.app/10488847508342…
898
マイナンバーカード 証明書交付システム 再停止へ 本当に意味不明。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
899
後の責任回避のため「言うだけは言った」ということ。提言は有志、総理にすら渡していない。職を賭してまで政府を止めようという気はない。つまりそこまで事態を深刻には考えていないか、国民の命を軽視しているかのどちらか。専門家を名乗る以上、専門家の役割を果たすべき。tokyo-np.co.jp/article/111376
900
緊急事態宣言再延長。飲食店等はもう限界。総理は記者から何を聞かれても「それは専門家が、専門家が...」ばかり。挙げ句、記者に食い下がられ、吹き出し笑い。何がおかしいのか。責任をとらない政治の、最悪の結末。最後は分科会に全ての責任を押し付けるつもりではないか。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…