1101
五輪ライブサイト「予定通り実施」、東京・代々木公園など これだけ人流を減らさなければならないと私権を制限する一方で、何が何でも人流を作ろうとする都。支離滅裂。業者に発注済だから今更止められないということか。そして10月まで都民から憩いの場を奪う。全てが異常。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1102
おそらく世界でも最低レベルの記者会見。やらせであり、茶番。追加質問を理解できず、まともに答えられないから、認めないだけ。記者会見ができないなら、総理などやってはいけない。総理はきちんと仕事をすべきであり、記者は強く抗議すべき。恥ずかしく、なさけないの一言。 news.yahoo.co.jp/articles/c6748…
1103
「『正面から答えなかったり、曖昧だったりする回答が多く、国民が不満を抱いている。明確に答えるようお願いする』とも要望した。しかし、菅首相から直接的な答えはなかった」tokyo-np.co.jp/amp/article/10…
1104
「選手村で、なぜか『お酒はOK』だということが判明した。組織委の選手村担当者は、酒類に関し『…持ち込みは可。祝勝会などの要望があればケータリングとして届けることもできる。理由としては、選手村はもともとが異なった国の選手同士の交流の場なので』と説明した」 news.yahoo.co.jp/articles/7a52a…
1105
「開催に自分の政治生命が懸かっている」 五輪と総理の政治生命には本来何の関係もなく、五輪の政治化は五輪の精神からあってはならないこと。ところが安倍政権以来、自民党が五輪後の熱狂による衆院選大勝を目論んできたことは、周知の事実。五輪の政治利用は許されない。 tokyo-np.co.jp/amp/article/10…
1106
「東京・池袋の公園で支援団体が続けている『炊き出し』に集まった人数は今年に入ってさらに増えて過去10年で最多となり、リーマン・ショック(2008年)直後の水準に迫っている」 国民の命と生活を守るのが政治の役割。総理はいい加減に目を覚まし、現実と向き合うべき。 mainichi.jp/articles/20210…
1107
「7月に終わりそうですか?」と総務省幹部。 「首相肝いりなのでなんとか…」と地元選出議員。 彼らが何を第一に考えているか明らか。総理のくだらないメンツだけ。「国民」が眼中にない。安倍氏と菅総理が作った総理主権が全ての元凶。国民主権の国に戻さなければならない。 asahi.com/articles/ASP5W…
1108
官僚だけでなく専門家すら政府に忖度。だから、この一年間、感染は拡大し、全てがうまくいかない。忖度、隠蔽、改竄はもはや日本の文化。そういう国になってしまったという自覚が、国民には必要である。最悪の政治によって尊い命が奪われていく。絶対に止めないといけない。 mainichi.jp/articles/20210…
1109
代々木公園の五輪観戦会場は席数を縮小。だが、木を切り、10月まで一部立ち入り禁止にして、コロナ禍で限られた都民の憩いの場を容赦なく奪う愚かさは同じ。わずか710人の観客、五輪のイメージづくりのためか。正に一部の国民のために働く政治。国も都も同罪。都議選の重要な争点の一つとなるだろう。
1110
それなら、なぜ昨年から市中の無料検査を徹底し、陰性者でしっかりと経済社会を回すという策をとらなかったのか。五輪だから特別にやるというのはあまりに国民を馬鹿にした話ではないか。メンツと利権の木を見て、国民や国という森を見ていない。全てが根本から間違っている。 fnn.jp/articles/-/189…
1111
①コンパクトな東京五輪も結局、嘘。前回リオ五輪の開催経費は約1.3兆円。東京五輪は、組織委員会発表の直接経費だけで既に1.6兆円。関連経費を加えれば、優に3兆円は超えてくる。大会史上最高額との試算さえある。当然、国民の負担。ここまで開催経費が膨大になった理由を、政府は説明すべきである。
1112
②新国立競技場に1,500億円。ボート競技場に300億円…。まともなコスト意識を持たぬまま、ハコモノに数千億円以上かけてきた。お得意の利権で、必要以上に作られてはいまいか。正に負のレガシーとなり得る。今や完全無観客の可能性が取り沙汰されており、このような投資全般に関する説明が求められる。
1113
③スポーツを通した「人間育成」と「世界平和」が究極の目的の五輪。果たして今、この基本理念は生きているか。異様な商業主義にどっぷり浸かってはいないか。通常の世界選手権は数十億円程度で開催できる。いくら種目数が多いとはいえ、五輪の経費は膨らみすぎ。今一度、世界は冷静に考え直すべき。
1114
全てが場当たり的でいい加減。人流を作るなとあれほど言っておいて、同時にお祭り騒ぎの人流の固まりを作ろうとする国と都。しかも、わずか710人のために貴重な憩いの場の木を切り、10月まで立ち入り禁止にしようとした。都議選への影響を懸念して一転中止。メンツ、利権、選挙、保身。全てが間違い。 twitter.com/news24ntv/stat…
1115
五輪より国民の命 菅首相 国民の命より五輪。誰がどう見てもそうなっている。能書きと印象操作に意味はない。行動で示すべき。 jiji.com/jc/article?k=2…
1116
もともと安倍氏が始めた「教員免許更新制」。教員にとって大変な負担で、「うっかり失効」もあるなど、問題だらけ。教員研修はいくらでもあり、ただでさえ多忙な教育現場での弊害でしかなく、廃止すべき。むしろ業者から接待を受けても未だ平然と仕事を続けている総務省幹部の資格こそ更新制にすべき。 twitter.com/asahicom/statu…
1117
菅原氏辞職「回答することない」菅首相 あまりにもひどいのではないか。河井前法相と並ぶ側近中の側近ではないか。高級カニやメロン、現金を配りまくる遵法意識の欠片もない手合いを大臣にまで推薦した責任を感じず、国民に説明するつもりもないのなら、即刻辞めるべきである。jiji.com/jc/article?k=2…
1118
コロナでも五輪開催、APが分析 「巨大利権が絡む国際オリンピック委員会(IOC)優位の契約や、強行して政権維持に役立てたいともくろむ日本政府の判断が背景にあり、それらがコロナ禍で逼迫する医療関係者らからの批判をのみ込んでいると評した」 nordot.app/77273420474535…
1119
①膨らみ続ける五輪経費。大会準備業務人件費では 1日単価35万円。どんな業務なのか。大会運営業務委託では、組織委員会に1日あたり20万円を請求しながら、実際には日給1万2千円でスタッフを募集。持続化給付金と同様にお友達が中間搾取で大儲け。国民が怒らないと、どんどん国民のお金が消えていく。
1120
②五輪のチケット代。種類によっては、開会式だけで30万円。セット販売特典付きで数百万円のチケットも。スポーツ観戦のチケットをなぜここまで高くする必要があるのか。まともな価格設定なのか。国民に夢と希望を与えられるのか。コロナ禍で一段と顕著になった五輪の異常な商業主義は見直されるべき。
1121
③感染拡大が止まらない中、五輪中止論も取り沙汰されている。希薄なコスト意識の中、既に兆円単位とも言われる経費が使われてきた。運が悪かった、仕方なかったで簡単に済まされる問題ではない。最悪の事態になれば、菅総理だけでなく、招致を推進してきた安倍氏を含めて責任を取らなければならない。
1122
総務省がまた行政指導。贈収賄すら疑わせる悪質な長年の接待慣行に関する調査報告書を未だ公表せず、隠ぺいに血眼な組織が何を指導できるというのか。国民は皆笑うだろう。自分達の不祥事の説明から逃げ回り、接待を受けた幹部が続投するなら、総務省は完全に信用を失う。世論を甘く見ないほうがいい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1123
菅政権4人目、説明なき辞職。 説明する気なんてさらさらない。「国民はすぐに忘れてくれる。何をやっても半分が支持、だから選挙は安泰。まだまだ好き放題権力を私物化できる」。そう彼らは信じている。信じさせたのは国民。国の未来を決めるのは国民。刮目すべき時である。 jiji.com/sp/article?k=2…
1124
「自主的な研究の成果の発表だと受け止める」 この内閣にとって「専門家」とは所詮、自分達を権威づけるお飾りで道具。それで失敗すれば全て専門家のせい。口では専門家が専門家がと言うが、体よく利用しているだけ。だからコロナ対策は失敗。専門家も気付かないといけない。 mainichi.jp/articles/20210…
1125
「安全安心な大会を実現することにより、希望と勇気を世界中にお届けできる」。よくここまで中身のない言葉を並べられる。医療を受けられず、自宅死を余儀なくされた方、不安の中で自宅療養されている方、コロナで仕事を失った方。そうした人々に、この言葉はどう響くか。総理は、まず現実を見るべき。 twitter.com/kyodo_official…