226
このままでは、日本の破壊は止まらない。破壊を止めるためには、毎日日本の大事なもの全てと倫理観や道徳心までぶち壊して、平然と自画自賛を続ける安倍政権に鉄槌を下す必要がある。多くが今のように選挙に行かなければ、やりたい放題やられる。何度でも言わないといけない。news.yahoo.co.jp/articles/0f026…
227
とにかく反省したふり、やってるふり。総理はそれでみんなが忘れるのをじっと待っている。この7年間、ずっとその繰り返し。いま国民は、この政権によって毎日毎日試されている。どこまでやりたい放題やれるか試している。国民がそのたびごとに忘れてしまったら、それでおしまい。全て総理の思うつぼ。 twitter.com/jijicom/status…
228
正しき者が罰せられる国。森友問題では不正に苦しむ国家公務員が、逆に組織に追い詰められ、自ら命を絶った。今や隠蔽・改竄は日本行政の代名詞。頭が腐れば全部腐る。国民が慣れ、正義が抑圧されれば、不幸な犠牲者は増え続け、いずれこの国からまともな行政が消えるだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/4a5e4…
229
①事前に使途を限定しない予備費に、何と10兆円。具体策を考えることを放棄し、馬鹿みたいに積んだだけ。不測の事態に備える資金とはいえ、これほど大きな額を国会審議なくして政権が自由に使えるというのは財政民主主義に反する。無駄な予算に投入されかねない。国会と国民を明らかに馬鹿にしている。
230
④最大の問題は、コロナ対策関連事業には、トンネル仲介業者がいて、国民の税金をまんまとかすめ取る仕組みが常態化していること。今回の持続化給付金の20億円だけではない。氷山の一角。業者との癒着を疑われても仕方がない。補償は渋る一方で、コロナ危機を食い物にすることは絶対に許されない。
231
総理にとって国会はわあわあ批判される嫌な場所。そんなところに出たくない。国会さえ開かなければ、桜を見る会も麻雀賭博の検事長もみんなきれいに忘れてくれる。端から国民に説明する気なんかない。「真摯に受け止める」は呪文みたいなもの。国民は完全に馬鹿にされている。this.kiji.is/64298392093822…
232
毎日毎日、裸の王様のための言い訳づくり。不正、隠蔽、改竄のてんこ盛りで、平然と嘘をつき続ける能力が評価される。そんな行政で本当によいのか。社会科見学で、子ども達から、隠蔽や改竄について聞かれたら、幹部は説明できるだろうか。誰が国家公務員を志望するだろうか。 tokyo-np.co.jp/amp/article/34…
233
①森友、加計、桜を見る会を経た、省庁の新たな公文書ルール、それは何と、公文書を作らないこと。改竄が問題になったから、同じ轍を踏むことがないよう、重要なやり取りはメールでする。これなら公になることはない。安倍政権は、「国民共有の知的資源」である公文書という行政基盤を完全に破壊した。
234
②安倍政権は、公文書改竄、廃棄を繰り返し、疑惑の核心となる証拠は残さないよう奔走してきた。加計問題の批判をかわすためにガイドラインを改正し、「公文書管理の質を高める」と胸を張ったが、やってることは重要なやり取りをメールで行い公文書にしないという禁じ手。どこまで国民を愚弄する気か。
235
⑤国民に十分な情報が伝わらなければ、健全な民主主義は成り立たない。安倍政権は必要な公文書を作成せず、私的なメールで済まそうという風潮を、公務員全体に蔓延させ、国民の知る権利を奪ってきた。この国の民主主義を「いわば」「まさに」「躊躇なく」破壊してきたその罪を国民は忘れてはならない。
236
森友問題とは、この国に深く突き刺さった毒針である。忖度、隠蔽、改竄などの毒で、日本の国家行政全体を日々腐らせている。総理は、喉に刺さった魚の小骨程度に考えているが、今や日本の国を破壊しかねない巨大な楔。ここで真実を明らかにし、うまく抜かないと、国が滅びる。 asahi.com/articles/ASN6B…
237
安倍政権とは巨大な利権。頭が腐れば全部腐る。みんな総理を真似てるだけ。新型コロナで国民が苦しんでいるのに、総理とお友達だけが税金でいい思いをする。この間、給付金をもらえず、どれだけの企業が廃業・倒産したか。国民が政権の嘘と言い訳に慣れたら、この国は終わり。 asahi.com/articles/ASN6B…
238
再々々々委託。八次下請けまであるとの話も。上前をはねる政権のお友達の業者達が、実質的に何にもせずに国民の税金をかすめとっていく。コロナでみんなが苦しんでるのに、それを横目で見ながら、税金が山分けされていく。氷山の一角。それでもこの内閣を支持できるだろうか。 jiji.com/jc/article?k=2…
239
「辺野古の基地は常識的に考えると完成しない。仮に完成しても使い物にならないのでは。やっていますというただのアリバイだろう。貴重な税金を無駄につぎ込むのか。コロナ禍対策でもお金の使い方が違う」 ryukyushimpo.jp/news/entry-113…
240
「もはや戦後ではない」という経済白書の言葉から始まった、この国の民主主義国家としての発展。それがいまどうか。戦後最大の危機なのに、それでも政権関係者が税金を使ってやりたい放題。司直すらまともに機能しない。いまはっきり言える。この国は、もはや先進国ではない。 asahi.com/articles/ASN6C…
241
①安倍政権も7年以上経ち、この辺で「外交的成果」を検証する必要がある。まず拉致問題。大きく後退。北朝鮮には強硬姿勢一辺倒。総選挙時、国難だと争点に掲げるも、悪化の一途。横田滋氏の訃報を受け、総理は「全力は尽くしている」と強調。被害者はいつ帰るのか。本気で解決するつもりがあるのか。
242
②次に北方領土。安倍総理の「指導力」により、ついに北方領土は日本固有の領土ではなくなってしまった。あらゆる政府広報から「わが国固有の領土」の文字が消失。二島返還どころか、結局ロシアのいいようにやられ、何千億円も奪われた。選挙目当てを見透かされ、足元を見られて、国益を損なっただけ。
243
⑤最後に日米関係。米国にはもはや何も言えない安倍外交。外交ですらない。先方に言われるままに大して役に立たなくとも言い値で武器を買いまくり、相手も喜んでくれているとご満悦の我が国の総理。全て血税。絶望的。片や米軍基地問題に関わる沖縄の民意は握りつぶす。これは主権国家の外交だろうか。
244
⑥「地球儀を俯瞰する外交と呼んでください」と政府は言う。正常な理解力はあるか。今や地球儀を俯瞰する余裕などないほど、我が国の国力は低下し、稚拙な外交で国益は損なわれ、安全保障環境は悪化。日々、この国は危険に晒されている。もはや安倍政権そのものが、我が国外交上の最大のリスクである。
245
「豊島区の拠点で働く女性は、登録先の派遣会社から案内を受けて五月中旬から審査業務にあたっている。『経理の用語も何も分からない素人が大半で、本当に大丈夫なのか』と話し『罪悪感』すらあるという」 tokyo-np.co.jp/amp/article/34…
246
この人物は何を言っているのだろう。検察人事の問題に象徴されるように、我が国憲法が、その基本理念として最も戒めている、権力の暴走、乱用をこれだけ横行させておいて、よくぞこんな戯言を言えたものである。真に反省すべきは、総理であり、自民党である。目を覚ますべき。 jiji.com/jc/article?k=2…
247
このように一生懸命集めた税金が、総理の地元後援会800人分のお花見代や、コロナ対策事業に関わる政権のお友達への巨額手数料、あるいは失敗する可能性が高い2兆円もの辺野古基地の工事代金に消えていく。税金が湯水のように無駄に使われる最悪の国には絶対にしてはならない。news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
248
逃げ切り、幕引き、じっと待つ。安倍政権の標語。7年間、その繰り返し。普通なら4回くらい内閣が倒れている。倒れないのは国が壊れ始めているから。特に倫理観・道徳心の破壊。道徳教育に熱心なはずの内閣が道徳心を壊すのだから、もはや悪い冗談。安倍内閣とは、一つの試練。 asahi.com/articles/ASN6F…
249
内閣人事局が全ての元凶になりつつある。不正を物ともせず、隠蔽や改ざん、揉み消しに功ある人物ばかりが登用され、功目覚ましきは退職後も補佐官として起用、政治家以上に権力をふるう。その一方で不正に悩み、自ら命を絶つ職員までいる。いま行政の現場に立ち込めるのは絶望。頭が腐れば、全部腐る。
250
最近つくづくこの国が民主主義国家ではないということを痛感する。メディアの在り方一つとってもそう。裁判所や検察、一強多弱の立法府も総理の顔色ばかり見ている。日本の民主主義は、いわば戦後最悪の状況にあると言っても過言ではない。次の選挙で踏み止まらないと、取り返しのつかないことになる。