2226
値上げまた値上げの10月、野菜・マーガリン・牛丼…宣言解除でも水を差すおそれ
雇用の非正規化は進み、賃金は下がり、物価は上がる一方。アベノミクスは国民生活を困窮させた。そして格差の拡大。自民党の経済政策はその根本が間違い。「茶番劇」でごまかせる話ではない。
news.yahoo.co.jp/pickup/6405817
2227
くだらない「茶番劇」が終わった。コロナ人災を忘れさせるための選挙対策イベント。国会も開かず、コロナ対策も放置して。「国民はこれできれいさっぱり忘れてくれた、助かった、さあ選挙だ」と。自民党は国民を完全に馬鹿にしている。自民党は変わらない。最後に政治のレベルを決めるのは国民である。 twitter.com/tokyonewsroom/…
2228
皆さん、こんにちは。明日10月1日(金)14:25から文化放送AM1134の「大竹まことゴールデンラジオ」にゲスト出演させていただきます。お時間とご関心のある方はぜひお聴きください。なお、岩手県は放送地域ではありませんが、Radiko等でお聴きいただけます。 joqr.co.jp/qr/article/253…
2229
命と生活を守るという政治本来の使命を忘れ、総理やそのお友達のメンツや利権を守ることに汲々となり、都合の悪いことは全て隠蔽・改ざんしてきた自民党政治。なぜ自民党がここまで腐り壊れたのか。野党はどう対峙していくべきか。そういったテーマでお話しさせていただきました。ぜひご一読ください。 twitter.com/togasei/status…
2230
今や隠蔽・改ざんは、この国の文化である。省庁から大企業まで、不正や都合の悪いことを隠蔽し、ばれても誰も責任を取らず、また繰り返す。戦時中の軍部と同じ。このままでは多くの犠牲が出る。頭が腐れば、全部腐る。悪政の連鎖を断ち切らないと、隠蔽と改ざんで国が滅びる。 tokyo-np.co.jp/amp/article/13…
2231
小沢一郎、次期衆院選で政権奪取宣言「思い切った経済政策で必ず勝てる」〈週刊朝日〉(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/b4e8c…
2232
緊急事態宣言解除。ところが、飲食店規制は引き続き蔓延防止並み。どこが全面解除なのか。要はイメージ優先の選挙対策。政治的演出が主眼。依然 市中の無料検査体制はなく、臨時の医療施設等も整備できていない。第6波が来れば、また同じことを繰り返すだけ。楽観的コロナ対策は、いい加減止めるべき。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
2233
おはようございます。本日発売の週刊朝日今週号にインタビュー記事が掲載されております。政権交代のために野党は、国民の生活を守り豊かにする、思いきった経済政策を打ち出すべきであるということをお話しさせていただきました。皆様ぜひご一読ください。 twitter.com/wasahisns/stat…
2234
コロナで多くの犠牲が出たのに皆笑顔。人災も悪政も、一夜にして無くなったかのような錯覚を企図した、くだらない政治ショー。命や生活の犠牲を何とも思わず、国会も開かず、お祭り騒ぎに没頭する自民党。騙されるも騙されないも国民次第。今この国のレベルが試されている。 news.yahoo.co.jp/articles/5dc55…
2235
4候補、任命拒否の撤回明言せず 学術会議問題
だから、何回も言っている。自民党は変わらない。自民総裁選は選挙目当てのイベントでメディアがまんまと乗せられているだけ。今後、学問やメディアへの弾圧はより強くなる。国民が刮目しなければ、批判の許されない国になる。 nordot.app/81440731811687…
2236
「総理だって嘘ばかりついて、嘘をつく人がみんな偉くなってるよ」。子ども達にこう言われて、親や教師はどう返せるか。それが今のこの国の最大の問題である。本来、一番勉強しているはずの人々が嘘や隠蔽・改ざんに血眼。勉強の必要性すら否定されかねない。この国の常識を回復しなければ未来は暗黒。
2237
選挙対策の茶番で4人をヨイショする忖度テレビ番組にうんざりしている方も多いのではないか?この国が民主主義の先進国ではないということを日々証明している。利権の党は誰がトップになっても変わらない。問題は、自民党は茶番劇で国民を簡単に騙せると思っているということ。最後は国民次第である。
2238
デジタル相も接待に同席 | 2021/9/24 - 共同通信
かつての大蔵接待汚職の際は大騒ぎになり、逮捕者や自殺者まで出た。その後、国家公務員倫理法が制定され、閣僚や官僚の意識は変わったはずだった。だが、この9年間で台無しに。頭が腐れば、全部腐る。政権交代以外道はない。 nordot.app/81398092452924…
2239
菅政権、憲法軽視浮き彫り 臨時国会要求を事実上拒否:時事ドットコム
「憲法なんてお飾り。総理の利益こそ全てに優先する。法はそのために如何様にも解釈される」。安倍・菅政権は9年かけて立憲民主主義を破壊した。破滅か再生か。この国は今、岐路にある。選ぶのは国民。 jiji.com/jc/article?k=2…
2240
「県民をばかにしている」 自民党本部の生煮え説明に党広島県連憤り
正に自民党。そもそも虚偽、隠蔽、改ざんばかりの自民党の根拠なき一方的な宣言を一体誰が信じるのか。幕引きを図りたいだけ。自民党は変わらない。絶対に。政権を代えないと、日本は腐敗の海に沈没する。 news.yahoo.co.jp/articles/d51a1…
2241
➉子ども手当や農業者戸別所得補償制度の復活など、直接国民にお金が回るような未来を見据えた政策が必要。また、産業政策としては、脱炭素・脱原発を力強く推し進めることも不可欠。再生可能エネルギー等の新産業の下、新しい雇用も生まれる。利権でがんじがらめの自民党に政策の転換は不可能である。
2242
➈今こそ政治の大転換が必要である。目先の財政規律に囚われない柔軟な公債発行による思い切った財政出動の下、セーフティネットの再構築を推し進め、国民に安心感を与えて経済を回し、国民所得を増大させ、個人消費を増やしていく政策こそが必要である。そのためにも「政権交代」が前提となる。
2243
2244
2245
2246
2247
➀野党は批判ばかりと自民党は言うが、政策の根本が間違っているのだから、批判するのは当たり前である。国民を貧しくして、格差を拡大したのが自民党。官僚の言いなりになるだけで、まともな案がないのが自民党。以下、具体的なデータでそれを証明すると共に、いま求められる政策の姿を示したい。
2248
コロナ行動制限「効果があったのか」麻生財務相が苦言
自分達が決めたその行動制限のために、この間、どれだけの方々が廃業・倒産に追い込まれ職を失ったか、この人物には全く自覚がない。おそろしいこと。人の痛みがわからない悪政を絶たない限り同じことが繰り返される。 sankei.com/article/202109…
2249
膨大な悪事の山、腐敗物が首相官邸の下に埋まっている。司直さえ触れられない暗い闇。安倍氏や菅氏は葬り去ったつもりでも、実は証拠は全て眠っているだけ。くだらない茶番劇は目眩まし。身内では何も変わらない。だが、政権交代をすれば、全てが明らかになる。腐敗を止めるためには政権交代しかない。 twitter.com/kyodo_official…
2250
善悪の区別もつかない人々が政権を握っているのが今の日本。国有地をお友達に格安で譲ったり、制度を変えてまで親友に認可を与えたり、税金で後援会と飲み食いしたり。そういう善悪の判断ができないばかりか、総力を挙げて隠蔽してきたのが自民党。それを支持するかどうかはもはや倫理観の問題である。