小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(新しい順)

1026
この10年で、自民党は完全に変質した。かつては戦争の本質を理解し、近隣諸国との外交改善のため汗をかく議員もいた。だが今や、党の右傾化は顕著で、特に若い議員を中心に「勇ましい発言」ばかり目立つ。戦争で死ぬのは若者。苦しむのは国民。一度自民党が壊れないと、この国そのものが壊れてしまう。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
1027
ミサイル 北海道の西側 日本のEEZ内に着弾とみられる 岸田首相 いつも「厳重に抗議する」で終わり。言うまでもなくとんでもない暴挙だが、政府の仕事は一方的な文句を言うことではなく、再発を防ぐこと。交渉窓口が無いから、北朝鮮対策は止まったまま。総理は仕事をすべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1028
値上げが壮絶なことになっている。あれもこれも全部値上がり。光熱費も家計を大きく圧迫。物価高騰の嵐。だが政府は目下、防衛予算を5兆円増やして倍増するため、所得税や法人税の増税検討に血眼。巨額の軍事予算が国民の生活を押し潰していく構図は正に戦前そのもの。自民党政権こそが国を破壊する。 twitter.com/nhk_news/statu…
1029
岸田政権では5年間かけて現在約5兆円の防衛費を2倍の10兆円まで増額する方針。所得税と法人税の増税で賄う方向。額ありきで内容はこれからという異様。物価高に大増税で、家計は大打撃を受けることになる。隣国との相互不信と防衛費増の悪循環。自民党岸田内閣こそ、この国と国民の存続を危うくする。 twitter.com/nhk_news/statu…
1030
救済法を作らなければならないほど多くの被害者を出してきたこの教団を、長年にわたり庇護すると共に、選挙で最大限利用してきたのが自民党。安倍氏の事件がなければ、自民党と教団は一体化し、ますます被害は深刻化していたはず。「これからは気を付けます」では、済まされない。真相解明はこれから。
1031
野党は頼りないという批判→頼りないのと腐り切っているのはどちらがましか?野党には政権担当能力が無いという批判→自民党政権の政策は官僚が作ったものに利権で味付けしているだけ。結局、自民党の最大の強みは利権・権力の維持に関しては結束すること。だから国がおかしくなる。政権交代は不可欠。
1032
一人また一人と大臣が辞めていく。一人目は統一教会との異様な癒着発覚。次は法務大臣なのに死刑を茶化し利権を渇望する発言。一般常識すら無い。恐ろしい確率。疑惑満載の総務大臣、復興大臣はまだしがみついている。岸田内閣という闇。「そして誰もいなくなった」となる可能性もある。刮目すべき時。
1033
消費者契約法改正案に野党反発「救済につながらない」 予想通りの「骨抜き法案」にされるおそれ。そもそも統一教会との癒着の権化みたいな当事者が、与党取りまとめトップの政務調査会長。いつもの「やってるふり」で、教団に恩を売るつもりか?自民党は変わらない。絶対に。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/205…
1034
北海道の新規感染者、初の1万人超 東京も2カ月ぶりに―新型コロナ この3年間、同じことの繰り返し。政府に学習能力が全く無い。緩和すれば増えるのは当たり前。医療体制が整備されていれば社会は回せる。岸田総理は自治体任せにせず、第8波にどう対処するつもりか、国民にわかりやすく説明すべき。 twitter.com/jijicom/status…
1035
防衛費増額「財源は増税」が主流に 政府・与党 GDP比2%なら毎年5兆円必要…家計や賃金に影響も かつてこの国は、国防の名の下に軍部が暴走、国家予算の大半が戦費に費やされ、破滅寸前までいった。数字の倍増は国民を貧しくするだけ。冷静に何が必要なのかを考えるべき。 tokyo-np.co.jp/article/213905
1036
「景気は緩やかに持ち直している」。この10年間、表現は違っても言っていることは変わらない。結局、景気は良くなっていないが、経済政策の失敗は認められない、だから「永遠の持ち直し」でごまかしているだけ。景気の情勢分析すら改ざん。嘘の政治をやめさせないといけない。 jp.reuters.com/article/matsun…
1037
なぜか完全非公開の安倍氏国葬の検証。政権の太鼓持ちばかり集めて、「やって良かった」と結論を出すことが目に見えている。検証と言う名の茶番劇。やる意味無し。政権交代をしない限り、本当の国葬検証は無理。全てを闇に葬ることを許せば、日本の民主主義は完全に死滅する。 tokyo-np.co.jp/article/213493
1038
岸田内閣の物価高対応を「評価しない」が76%。国民の多くは、その場しのぎのバラマキでは事態は改善されず、逆に税金が無駄になることを、これまでの稚拙なコロナ対策から理解している。根本にあるアベノミクス禍や減税拒否という元凶を断ち切らないと、物価高は止まらない。 fnn.jp/articles/-/444…
1039
「ふるさと納税があるなら防衛納税の発想もあっていい」と元外務副大臣。「欲しがりません勝つまでは」の時代に戻りつつある。次々に明るみになる増税案、問題先送りの年金制度、増え続ける医療費負担や介護保険料。その一方で、ひたすら倍増に向かう防衛予算。軍備が民生を圧迫し始めたら、おしまい。
1040
岸田総理は、法務大臣の発言の全貌を細かく認識・理解した上で一度は続投を決めた。完全な判断ミス。総理の判断次第で国が危機に晒され、多くの命が犠牲になることもある。つまり、この程度のことすらまともに判断ができない岸田総理には、とてもこの国の危機管理など任せる訳にはいかないということ。
1041
更迭されたこの法務大臣は、さまざまな宴会で枕詞のように死刑執行命令を茶化していた。会場の自民党議員も笑うなど受けが良かったから、いい気になって繰り返したのだろう。これはもはや個人の問題ではなく、政党としての問題。命を軽んじ死刑を冗談のネタにして会場がどっと沸く自民党。事態は深刻。 twitter.com/jijicom/status…
1042
自民党とは一つの利権である。法務大臣が述べるように自民党は金になるか票になるかを最優先に考えている。だから東京五輪のように利権関係者だけが良い思いをし、国民は物価高と増税、社会保障削減で苦しむことになる。問題は依然多くがそれを支持しているということ。政治のレベルを決めるのは国民。
1043
結局、事実上の更迭。全てが遅すぎる。昨日時点で岸田総理は今回の発言は大した問題ではなく何とか逃げ切れると思っていたのが、どうも騒ぎが収まりそうもないからやっぱり辞めさせようという話。まともではない。こういう異常な感覚を持つ人物が、まともに政務を執れるとは考えられない。許されない。 twitter.com/nhk_news/statu…
1044
岸田総理は、死刑執行をちゃかし、命を軽んじ、自分の担当には利権がないと愚痴る、そんな法務大臣を「引き続き頑張れ!」と激励したということ。法務大臣以上に岸田総理の人間性が疑われる。最低限の善悪や事の軽重がわからない人物に、総理の仕事は無理。岸田氏には国民の命を守る総理の資格はない。
1045
死刑のはんこを押したときだけニュースになると笑い話にする法務大臣。命を軽んじ、死刑囚に最期まで付き合う刑務官や死刑執行に立ち会う執行官の精神的重圧など考えていないということ。法務大臣どころか人間性すら問われるレベル。総理はこの人物に引き続き死刑執行をやらせるつもりか?許されない。 twitter.com/FNN_News/statu…
1046
「法務大臣は死刑のはんこ押したときだけニュースになり、金にも票にもならない仕事」。こういう、命を軽んじ利権を渇望する、人間性すら疑われる人物を法務大臣にし続ける岸田総理。「決断と実行」「聞く力」。スローガンだけが虚しく響く。もし更迭しないなら、もはや岸田総理の人間性すら疑われる。
1047
防衛財源、増税不可避 時期・負担割合が焦点 いよいよ始まった増税計画。失敗したイージス・アショアや、役に立たないJアラートと一緒。利権の極大化。オモチャの爆買い。数兆円規模の増税になる可能性も。自民党に国が押し潰される前に、自民党を押し潰さないといけない。 jiji.com/sp/article?k=2…
1048
「葉梨氏は10月、東京都内で同じ日に開かれた自民党議員2人のパーティーにそれぞれ出席し、あいさつの際、法相の職務について『朝に死刑執行のはんこを押すと、昼のニュースになる』などと述べたという」 彼の本心である以上、撤回に意味はない。人間性の問題。即刻辞任を。 mainichi.jp/articles/20221…
1049
政府 新型コロナ「第8波」に備え新方針 外出自粛など要請も もう全てが意味不明。何度同じことを繰り返せば気が済むのか。何も学ばず、何もして来なかった政府。この約3年間、一体何をやってきたのか?これ以上、国民の人生を壊すことは許されない。いい加減にすべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1050
日本の死刑執行は絞首刑。当然壮絶な苦しみがある。自らの罪に対して死を以て償わせる刑罰である。法務大臣はその執行に当たり、被害者やその遺族、死刑囚の最期に思いを馳せ、厳粛に執行命令に署名すべき。笑い話にはならない。この一点からだけでも葉梨法務大臣は即刻辞任すべき。続投は許されない。 twitter.com/nikkei/status/…