401
「岸田総理に聞く力なんて無くても、防衛増税をばんばんやっても、少子化対策なんてまともにやらなくても、統一教会との癒着の問題も、数々の権力を使ったやりたい放題も、みんなきれいに忘れてくれたようだ。これで選挙は楽勝。ちょろいもんだ」。本音はこんなところ。自民党に必要なのは鉄槌である。
402
この国は本当にこんなことで良いのか。格差と貧困が拡大する国。物価高で皆が苦しむ中、一部だけが税金で甘い汁を吸う国。不正に苦しむ国家公務員が死に追い込まれる国。人々を苦しめる教団が政権をうごかす国。選挙前に皆が慣れ忘れてしまえば、この国はもう行くところまで行くしかない。ぜひ刮目を。
403
岸田首相の妻、全額公費で米国へ単独訪問 長男も秘書官に…「もはや私物化が当たり前に」
長男秘書官の観光三昧と言い、もはやこの国は後進国さながらの惨状。最大の問題は自民党ではなく国民の多くが権力の私物化や利権政治にすっかり慣れてしまったこと。目を覚ますべき。 tokyo-np.co.jp/article/244987
404
「いま何とかしのげてるから選挙には行かない」「生きているうちは日本は大丈夫だろう」。こんな考えの人も多いのではないか?でも本当にこの国はこんなことで良いのだろうか?国民が自民党の腐敗や不正に慣れ、すぐに忘れてくれる。これで良い国になる訳がない。人口も増える訳がない。刮目すべき時。
405
物価高の中、実質賃金は下がり、防衛費倍増のため税金は大幅に引き上げられ、若者は家庭も持てず、国民の生活が苦しくなる中、政権の腐敗だけが進み、一握りの利権関係者のみが税金で甘い汁を吸う。こんな国で人口が増える訳がない。そんな国に住んでいるという自覚が必要。この国は今、岐路にある。
406
おそらく人口減少と言ってもまだ響かない方々もいるのではないか。それだけ人間には正常性バイアスが強くかかっている。ひとまず今は何とか持ちこたえている、まだ大丈夫という考え方。しかし、既にこの国は取り返しのつかない所に差し掛かっている。貧困や格差の拡大を止めないと、この国は消滅する。
407
23年の食品“値上げ” が「2万品目」を突破 秋には「3万品目」に達するとの見方も
物価高の元凶は異次元緩和。物価が上がれば豊かになると言って10年余り。大間違い。しかし、自民党は反省も修正もなく、選挙で自画自賛。取り返しのつかない事態になる前に政治を変える必要。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/440…
408
岸田総理の裕子夫人 米・ワシントンに向けて羽田空港を出発 バイデン大統領のジル夫人と懇談
安倍政権では森友問題で追及された総理夫人を「私人」であると閣議決定しておきながら、今回は「公人」として堂々と公費で随員を引き連れて海外出張。「でたらめ政治」に鉄槌を。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/436…
409
ミサイルが発射されてからすら、自国に落ちるかどうか分からないのに、発射前に正確に分かる訳がない。政権が進める敵基地攻撃能力など現実的ではなく、むしろ誤報による先制攻撃となりかねない。そうなれば相手に口実を与え、国は危機に瀕する。こんな危うい政権を支持できるかどうかという明快な話。
410
昨今なぜこれだけ異様に凶悪な犯罪や反道徳的な迷惑行為が増えてきているのか?背景は一体何なのか?戦後の犯罪の認知件数が多かった時期は、貧困や社会不安が原因であった。今日の治安の悪化はどういう訳なのか?社会全体が荒廃しつつあるのはなぜなのか?そこを考えて対処しないと、何も解決しない。 twitter.com/asahi/status/1…
411
相手候補を「美人じゃなく良かった」自民・茨城県連幹部
自民党県連幹事長。人の容姿に言及。最低最悪。こんな人物が県政のリーダーという悲劇。過去の全国の自民党の県連幹部の問題・差別発言も同時に思い出すべき。選挙で必要なのは、忘れないこと、そして投票すること。 asahi.com/sp/articles/AS…
412
一年で福井県が消失したのと同じレベルの人口減少。この国は、あと50年で存亡の機を迎える。それでも自民党は本当に必要なことを理解しておらず何も決められない。若い世代の所得を増やすことや、非正規雇用の正規化の徹底は当然の前提であり、加えて子ども手当の復活拡充、教育の無償化は最低限必要。 twitter.com/kyodo_official…
413
凶悪な犯罪が断じて許せないのは当然。問題は、事件がなぜ起きたのかということ。安倍氏の殺害は統一教会被害者による怨恨であったことが選挙後に明らかにされた。犯罪はなぜ起こり、繰り返されるのか、予防するために何が必要なのかを考えることが政治の使命。前回の反省に立ち、早急な解明が不可欠。 twitter.com/mainichi/statu…
414
自民党はこの期に及んで、少子化・人口減少対策について何も決めていない。この国はあと50年も経てば人口減少で立ち行かなくなる。にも関わらず、自民党は目先の選挙のことしか頭に無い。選挙が終われば増税。政治に緊張感が無いからこうなる。この国の未来のためにも自民党政治を終わらせるしかない。
415
世の中をより良いものにするためには、「なぜ」を考えることが一番大事。なぜ凶悪犯罪が増えているのか、なぜ政権の腐敗が止まらないのか、なぜ隠蔽・改ざんが増えているのか、なぜ産業は衰退したのか、なぜ家計が苦しいのか、なぜ人口減少が加速しているのか。答えは政治にある。なぜを考え、投票へ。
416
何となく物価が上がって家計が苦しくなって、何となく隠蔽や改竄が増えて、何となく税金や社会保険料が増えて、何となく汚職や談合ばかり起きて、何となく社会が壊れてきたような悪い事件も増えていて、とんでもなく人口が減少している。何となく自民党を支持していると、確実にこの国は沈没していく。
417
いまこの国で進んでいるのは社会の分断。格差や貧困が拡大し、異次元緩和による物価高が家計に追い打ちをかける中、一部は利権で甘い蜜を吸う。ネットには罵詈雑言が満ち溢れ、社会が荒廃しつつある。民主主義にとって危険な兆候が目立ってきている。元凶は自民党政治。目を覚まさないと、国が滅びる。
418
子ども予算を倍増するとまで豪語しておきながら、未だ少子化・人口減少対策について具体的に何も決めていない岸田総理。防衛倍増と防衛増税への熱量とは大違い。選挙前にはあえて曖昧にして、終わってから逆に国民負担増となる愚策を出してくるパターン。人口減少こそ国難。選挙でわからせる以外ない。
419
物価がどんどん上がって、実質賃金は下がって、買える物やサービスが少なくなって、家計は苦しくなって、それでも防衛増税で防衛費は倍増して、その上、追加増税や社会保険料アップを既に検討しているのに、選挙前だからとひた隠しにしている岸田総理と自民党。選挙が終われば知らん顔。刮目すべき時。
420
421
2017年9月。当時の安倍総理は、人口減少と北朝鮮問題を争点に、「国難突破解散」なるものを強行した。そして今、一年で福井県が消失したのと同じレベルの人口減少となり、北朝鮮ミサイル対応のJアラートは全くあてにならない。やってるふりの自民党政治。見ているのは「利権」。絶対に叩き壊す必要。
422
6年ほど前、当時の安倍総理は人口減少を国難として「国難突破解散」を訴え、総選挙を行った。そして今日、この一年で福井県が消失したのと同じレベルの人口減少に。つまり、自民党政権は国難をむしろ加速させた。だが、この選挙戦では毎日、街頭で自画自賛。自民党はまず無策を詫びるべきではないか。
423
とにかく真面目な人。
正義感が強い人。
人の痛みが分かる人。
自民党の利権政治と闘う人。
大分県の皆様、
この国の腐敗した利権政治を打破し、国民の生活を第一に考える政治を実現するため、
「吉田ただとも」候補をよろしくお願い申し上げます。
#大分から政治の流れを変える
#吉田ただとも twitter.com/tadatomoyoshid…
424
一年間で75万人の日本人人口の減少は、福井県の消失と同じレベル。安倍政権では、人口減少を国難と訴え、解散総選挙をしたこともあったが、今日の惨状を見れば、国難の元凶は自民党だったことは明らか。10年も放置して、「これから頑張ります」で済む訳がない。政治を変えないと、人口減少は加速する。 twitter.com/kyodo_official…
425
日本の人口は昨年に比べて75万人も減少。一年で福井県がまるごと無くなったのとほぼ同じ。だが、岸田総理には反省も危機感も無く、選挙後に増税や社会保険料増と抱き合わせの低次元の案を発表する腹積もり。政策資源の大半を人口減少対策に投入するくらいの「覚悟」が不可欠。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/429…