276
バイデン大統領もゼレンスキー大統領も自分の言葉で信念を語っていた。だが、岸田総理は、広告会社の造語みたいな中身のない言葉を長々と羅列した官僚の作文を棒読みするだけ。質問も完全事前登録制のヤラセ。とっとと終わらせたいという意図があからさまだった。この国の政治のレベルが問われている。
277
児童手当「高校生に月1万円」報道も吹き上がる怒り…「子育て世代の控除なくします」に「異次元の一人っ子政策」の声(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/0449d…
278
既に総理長男秘書官が税金で豪華海外旅行をして外務省に案内させていた件もみんな忘れている。権力を使ってやりたい放題でも時間が経てばみんなきれいに忘れてニコニコ支持をしてくれる。総理も自民党もそう確信しているからこそ今日がある。いい加減、目を覚まさないと、税金はどんどん無駄にされる。 twitter.com/kaori_sakai/st…
279
岸田一族「首相公邸」大ハシャギ写真 階段に寝そべり、総理会見ごっこ
進む権力の私物化。国民もすっかり慣れてしまった感がある。だから、権力はますますやりたい放題。一部の特権的な人々だけがいい思いをする国。いい加減、皆が刮目しなければ、この国はいよいよ危うい。 bunshun.jp/denshiban/arti…
280
⑥結局、防衛費倍増は、増税を通じて国民の生活を圧迫し、国全体の活力が損なわれることになる。儲かるのは武器を輸出する外国企業と一部利権関係者。当然、自民党の政治資金として還流。今後、防衛増税や社会保険料引き上げで物価高に苦しむ家計は追い詰められ、人口減少は加速。止めるために闘う。
281
⑤そして、増税。政府は1兆円で済むと説明。だが、何とかやりくりするとしている今後5年を経過すれば、売却可能資産などが底をつき、6年目から全額増税で賄われる可能性もある。毎年、約4兆円が国民負担として圧し掛かれば、その影響は想像を絶する。開始時期も未定。選挙が終わるまでは曖昧にされる。
282
③次に、(2)の一般会計の決算剰余金の一部を充てることも大問題。そもそも剰余金の額は各年度によってばらつきがあり、政府が目標とする1.4兆円に届かない場合には政府の想定は瓦解する。また、剰余金は「経済対策」としても使われてきており、まるごと防衛費に回せば、この分が吹き飛んでしまう。
283
②まず、4つの財源のうち (1)の「防衛力強化資金」は、国有財産売却や外国為替資金特別会計からの繰入金など「税外収入」で賄うとしており、今年度は4.6兆円を確保したものの、今後も売却可能な国有財産を見つけお金を捻出していくのは困難。いわば単なる一時しのぎ、見せかけであり、国民を騙すもの。
284
①国を滅ぼす「防衛費財源確保法案」。簡単に言うと、政府は防衛費倍増のため、(1)資産の売却等でかき集めたお金、(2)決算で余ったお金、(3)歳出改革で捻出したお金をそれぞれ投入し、足りない分を増税すると説明している。だから、当面増税は1兆円程度で済むんだと。大嘘。防衛費倍増が国を破壊する。
285
⑦結局このサミットは、持ち回りの見世物に過ぎず、具体的な成果は無い。自民党はサミットを成果として総選挙をやれば楽勝できるとはしゃいでいるが、本当に低レベル。物価高で国民が苦しむ中、防衛増税や社会保険料引き上げが更に家計を追い詰める。国民がサミットでみんな忘れたのかが問われてくる。
286
⑥今回明らかだったのは、各国首脳が自分の言葉で話し、記者の質問にも臨機応変に答えていたのに対し、岸田総理は終始官僚のメモを棒読みで、記者会見も事前登録基本の「ヤラセ」だったこと。政府とメディアのレベルの低さを世界に晒したその罪は極めて重い。国民として本当に恥ずかしいレベルである。
287
⑤首脳声明でも多くが中国に対する懸念表明に割かれており、サミットの影の主役は中国だと指摘されている。だが、最大の問題は、現在、G7の枠組みで中国と対話する場がないこと。外交の基本は対立ではなく、対話である。分断を威勢よく進めるだけでは何も解決しない。外交の基本がわかっていない。
288
④G7首脳声明では、LGBT等の人々の「完全かつ平等」な参加を確保するとしているのに対し、混乱の中、拙速に提出された与党のLGBT理解増進法案は 「不当な」差別を認めないといった曖昧な表現ぶり。これでは当事者を救済できないばかりか、首脳声明ともかけ離れ、国際社会から全く評価されないだろう。
289
③今回、政府は、ウクライナへの自衛隊車両の提供を表明したが、政府・自民党の中には、現在は厳しく制限されている殺傷能力のある武器の輸出解禁を求める声も多く、「いけいけどんどん」になっている。平和国家としての戦後の歩みの否定につながりかねない。情緒的ではない国会での慎重な議論が必要。
290
②日本は核兵器禁止条約を未締結。世界で唯一の被爆国でありながら現状に与する我が国政府のトップが、いくら「核兵器のない世界」を語っても、説得力は皆無である。岸田氏は、広島選出の総理として、被爆者の方々や原爆で亡くなられた数多くの人々に対し、本当に胸を張れる成果を残したと言えるのか。
291
①見え透いた選挙向けのパフォーマンス。広島サミットはこの一言に尽きる。原爆ドームを背にした会見で総理が誇った核軍縮に関する「広島ビジョン」には、核軍縮への具体的な道程は示されておらず、核兵器禁止条約にすら触れていない。やっているふり。非核団体などから失望の声が出るのは当然である。
292
はしゃいで浮かれる自民党。「サミット効果で解散総選挙やれば楽勝だ、いろいろボロが出る前にやっちまえ、ちょろいもんだ」。最近の自民党幹部の発言から、その本音は明らか。深刻な問題や政策課題はまるごと有耶無耶にして先送りにできると。結局、何も決められなかった岸田政権。あとは国民の判断。
293
日本は、非正規雇用の拡大や実質賃金の下落によって、結婚して家庭を持ち子どもを産み育てていこうという若い方々のごく当たり前の希望がかなえられない国になっている。人口減少が加速するのは当然の帰結。岸田総理は自分に有利な解散総選挙時期のことばかり考えずに、いい加減まともに仕事をすべき。
294
22年度実質賃金は1.8%減 物価高影響、家計苦しく
電気料金だけではない。あらゆる物の値段が上がっている。家計はかつてなく苦境に。それでも今、選挙をやれば「サミット効果でみんな忘れて楽勝できる」と、自民党は浮かれている。本当に国民は忘れたのかが問われている。 nordot.app/10335450506306…
295
はしゃぐ自民党。今がチャンスだと。頭の中は議席と政権維持のことだけ。電気料金値上げも物価高も人口減少も何も考えていない。「サミットやりました!」で楽勝できると舐めている。一年半、仕事もせずに。こんな政治を続けて良いのかが、今問われている。目を覚ますべき時。 news.ntv.co.jp/category/polit…
296
少子化対策財源、社会保険料2026年度にも引き上げ
予想通りの異次元のやる気のなさ。スカスカな中身のうえ、財源は国民負担増。プラスマイナスゼロどころか更に人口減少を加速させるだけ。自民党では既得権益からの予算の組み替えができない。刮目しなければ国が滅びる。 yomiuri.co.jp/politics/20230…
297
298
子ども予算倍増、30年代前半 政府目標、追加5兆円弱
10年後…。予想通り。今がラストチャンスではないのか?財源も曖昧。結局、既得権益を壊せず、国民から搾り取るだけ。防衛増税とえらい違い。やはりこの国の少子化加速を止めるには、利権が第一の自民党を壊すしかない。 nordot.app/10332881154786…
299
「核兵器禁止条約に署名・批准した国と地域に『広島が核を許容した』と思われてしまう。こうした国々は広島を見ているのです。今後、広島が信用されなくなり、ものを言えなくなります。だからこそ、議長国である日本の岸田首相は、とても罪深いと言わざるを得ません」 asahi.com/sp/articles/AS…
300
「政権が発足してから最高の状態」「今やらなくていつやるんだ」と自民党幹部。サミットと広島の政治利用で選挙やれば楽勝だと、はしゃぐ自民党。一年半まともに仕事もせず、頭の中は議席の維持だけ。国が壊れていく。人口減少を止めるためにも、自民党を叩き壊す必要がある。 news.ntv.co.jp/category/polit…