1051
岸田首相の妻、全額公費で米国へ単独訪問 長男も秘書官に…「もはや私物化が当たり前に」
長男秘書官の観光三昧と言い、もはやこの国は後進国さながらの惨状。最大の問題は自民党ではなく国民の多くが権力の私物化や利権政治にすっかり慣れてしまったこと。目を覚ますべき。 tokyo-np.co.jp/article/244987
1052
三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…500円以上値上げの場合も
預金金利がほとんどつかない中で、手数料だけが異様に上がっていく。国民の負担増であり、全く好ましくない。この10年の異次元緩和でさまざまな弊害が出ている。結局、元凶は自民党政治。 yomiuri.co.jp/economy/202304…
1053
安倍氏国葬は参列希望殺到どころか…〆切り過ぎても「諸外国から返事が来ない」と外務省困惑
どこも儀礼的には来るだろうが、複雑な思いだろう。結局このような難しい政治判断を日本として各国政府に強いてしまっていること自体、我が国の外交にとって大きなマイナスになる。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1054
既に日本では「虚偽答弁」が国会の代名詞になってしまった。虚偽答弁がいかにうまくできるかで閣僚も官僚も出世が決まる。行政の代名詞は隠蔽と改ざん。いまこの国に必要なのは嘘を許さないまともな政治と行政。最後にこの国の未来を決めるのは国民。絶対に慣れてはいけない。 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
1055
いま危険な仕事、つらい仕事をし、それでいて厳しい生活を強いられている方々が大勢いる。炊き出しにも人が並ぶ。一方、そうした人々が苦労して納めた税金を、汚職や談合で懐に入れ、日々贅沢三昧の人々もいる。これがこの国の現実。元凶は利権を貪る自民党政治。慣れてはいけない。許してはならない。 twitter.com/mainichi/statu…
1056
厚労相 ワクチン廃棄量調査しない
適当な言い訳をして、当たり前のように言う大臣。原資は血税。とにかく政権に都合の悪いことは調査せず、きれいに隠蔽される。みんながみんな責任を取らない。だから、どんどん国がおかしくなる。もういい加減止めないと、国が滅びる。 news.yahoo.co.jp/pickup/6426745
1057
自民党とはひとつの巨大な利権である。だが選挙では岩盤となる。このままこの岩盤を放置すれば、この国は確実に衰退していく。事実この10年、賃金は下がり、産業も成長できていない。これは政治による人災であるが、選挙の結果でもある。この国の未来のためにも、古き岩盤は叩き壊さなければならない。
1058
旧統一教会への解散命令請求、判断は4月以降に 文科省方針
ふざけている。とにかく統一地方選で自民党陣営に影響が出ないように先延ばしにしてうやむやにするつもり。長年苦しんできた被害者や家族より自民党が大事という異様。統一地方選で自民党を崩壊させることが大事。
news.yahoo.co.jp/articles/2645f…
1059
野党の追求に対し、名誉毀損だくらいの物凄い剣幕で、国会の場でまくし立てておいて、結局はこの始末。今さら何を言っているんだろうか。恥ずかしくないのか。 twitter.com/tbs_news/statu…
1060
統一教会の信者達の前で、「政治の世界でみなさまの代表として、神の国の実現を果たしたい」と力強く語っていたという萩生田自民党政調会長。言うまでもなく自民党の政策の最高責任者。この国が再起不能になる前に、何としても止める必要がある。 dailyshincho.jp/article/2022/0…
1061
「説明できることとできないことがある」。説明できないのではなく、非が明らかなので説明したくないだけ。今後、自分達に都合の悪い事柄を全て「世の中には説明できないこともある」で済まされたのではたまらない。もはや前近代的な独裁者の国。絶対に阻止しないといけない。 asahi.com/articles/ASNBV…
1062
自慢と自己正当化、自己満足のくだらない朗読会。時間の無駄。Go Toによるコロナの拡散問題や、医療現場の危機的状況、前総理の捜査問題など、肝心なことについては何も答えず。挙げ句、学術会議への圧力問題について聞かれると、なぜか笑顔に。この内閣の存続は許されない。 mainichi.jp/articles/20201…
1063
権力が私物化されて封建時代みたいな国になっても、国民の4割近くが政権を支持する国。この8年半でこの国は、腐敗や隠蔽、改ざん、虚偽答弁にすっかり慣れてしまった。「虚偽とは言えない」「批判は当たらない」と、皆が嘘ばかりついたら、国はおしまい。選挙だけがこの国の未来を変えられる。投票へ。
1064
経済再生大臣の飲食店恫喝作戦について総理は「知らない」と嘘をつき、財務大臣も「知ってたが、ほっとけと言った」。飲食店の大量倒産に繋がる法的根拠に欠く権力濫用をしておいて、これか。結局撤回。無責任という言葉では言い表せないほどの無責任。国民にはこんな国に住んでいるという自覚が必要。 twitter.com/ABEMATIMES/sta…
1065
①長年にわたるズブズブの接待漬け。首謀者は総理の長男なのに、当の総理は、「総務省がしっかりと対応すべき」と他人事。結局、自分に責任が及ばないよう、少し出世を待たせるだけの大甘処分。茶番劇はもう十分。本件は、もはや贈収賄罪という「犯罪」の領域。後は捜査機関が機能するかどうかの問題。
1066
後の責任回避のため「言うだけは言った」ということ。提言は有志、総理にすら渡していない。職を賭してまで政府を止めようという気はない。つまりそこまで事態を深刻には考えていないか、国民の命を軽視しているかのどちらか。専門家を名乗る以上、専門家の役割を果たすべき。tokyo-np.co.jp/article/111376
1067
「日銀は政府の子会社」安倍元総理の発言に波紋
この人物にとって日銀は、子会社どころか何でもやる奴隷。官僚も捜査機関もメディアすらも全部奴隷なのであり、常に総理に忖度し服従するのが当然であると。こんな人物が8年も総理を務めたからこそ、今日の日本の惨状がある。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/423…
1068
「感染は急拡大しているが、GoTo使うかは皆さんの判断だ」と担当大臣。一部で医療崩壊の懸念まで出ているのに、政府は何も手を打とうとせず、早くも醜い責任逃れ。例えば、学術会議の任命拒否のように、これを科学的に批判する学者が弾圧されるとすれば、戦前と同じである。 asahi.com/articles/ASNCF…
1069
岸田総理は、長男秘書官の辞職をボーナスが『満額』もらえるように6月1日付にした。だが、人々から批判されると官房長官が慌てて「本人の意向で自主的に返納」すると発表。ばれて批判されたから諦めただけ。極めて姑息。最初から最後まで徹底した「公私混同」。この10年の自民党政治の結末。刮目を。
1070
「東京高検の黒川弘務検事長(63)の定年延長問題で、日本弁護士連合会は6日、定年延長を認めた閣議決定の撤回や、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案に反対する会長声明を出した。荒中(あらただし)会長は『法の支配と権力分立を揺るがすものだ』と批判した」
asahi.com/articles/ASN46…
1071
予算委員会の与党の質問。お追従と賛辞ばかり。本当に悲しくなるレベルである。他国の議会に比べても、少し異常。与党でも、いや与党であればこそ、むしろ間違っていることは間違っているとただすべきであり、それこそ民主主義。この国の議会制民主主義の成熟への道は、まだ遠い。国民皆が考える必要。
1072
①年頭にあたり一言ご挨拶を申し上げます。昨年は正にコロナに始まりコロナに終わった年でした。政治が何より頼りにならなければならない年でしたが、わかったのは危機管理が得意と自負していた政権こそ危機に最も弱かったということでした。感染拡大は止まることなく、対策は未だに漂流しています。
1073
1074
マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘
明白な事実。あと80年もすれば、日本の人口は今の半分になり、国家としては崩壊する。前から言っている。だが自民党の頭の中は次の選挙のことだけ。やってるふり政治が国を滅ぼす。滅亡を防ぐには政治を変える以外ない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1075
丸川五輪相、パラは「安全・安心」強調 学校観戦も推進
「任務は重く 命は軽く」。戦前の国策標語。もはや政府の思考が戦前と同じ。事態を甘く見た五輪強行の政治決断の結果、日々国民の尊い命が失われているのに「安全・安心」を連呼。要は気力で乗り切れと。この政権こそコロナ克服の最大の障害。 twitter.com/asahicom/statu…