小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(いいね順)

501
毎日のようにテレビのバラエティ番組に総裁候補が出て、忖度満載の質問にニタニタ答える。だから日本はいつまでも民主主義の先進国になれない。目眩ましの茶番劇で、五輪強行や感染爆発、コロナ人災、全て無かったことにする自民党の姑息な作戦。最後に政治のレベルを決め、未来を選ぶのは国民である。
502
「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏 これが憲法記念日に表明された自民党政権の本音。国民の塗炭の苦しみを、自分達が憲法を壊して好き勝手やれるようにするためのいい機会としか捉えていない。この状況下、チャンスなど絶対出てこない言葉。許されない。 asahi.com/articles/ASP53…
503
節電ポイント。この暑い最中、物価高騰対策の柱がなぜかしょぼい節電ポイントという愚劣。本当に頭がおかしいレベル。節電、節電で熱中症にでもなれば、命に危険をもたらす可能性すらある。10年間もあって、自民党はどんなエネルギー政策をしてきたのか?自分達の怠慢を国民に押し付けるべきではない。
504
全部を菅氏ひとりのせいにして辞めさせ、顔をすげ替え、議論もないままのドサクサ紛れ解散。「支持率も回復した。これで選挙は楽勝。ちょろいもんだ、あとは自民党は変わりますとか言ってればいい」、こんなところだろう。騙されるも騙されないも国民次第。最後に政治のレベルを決めるのは国民である。
505
結局、今年も半分が終わった。「我慢の2週間」「勝負の3週間」のはずが、気付けば、もう1年半。正に戦前の「欲しがりません 勝つまでは」。コロナに勝てるなら、まだ良い。だが、総理の頭の中は、五輪をやって、その勢いで総選挙で自民党が勝つことだけ。ずるずるを断ち切るには政治を変えるしかない。
506
「本当にえらい目に遭いましたよ。こんな大したことない問題で大騒ぎして。でもいつも通りみんなすぐに忘れます。森友も加計も桜も結局、選挙の前にきれいに忘れてくれましたから。のらりくらりとかわすだけです」。いま地元で自民党議員達はそんな説明をしているのだろう。自民党は絶対に変わらない。
507
自民党議員が保身のため、また嘘をついた。元国家公安委員長、つまり元警察担当大臣。先の元法務大臣と言い、もはや個人ではなく、自民党の体質の問題。そして、このような嘘の政治の元凶は、言うまでもなく前総理。嘘をついて未だ平然としている。皆これを真似ているだけ。結局、頭が腐れば全部腐る。
508
安倍政権ではっきりしたことは、総理次第で公正・中立であるべき組織が総理の隷属機関と化すということ。会計検査院による税金の無駄遣い防止も、人事院による公正な人事行政も、検察庁による権力の適切な監視もできない。総理個人による権力の私物化を阻止できる行政監視組織の再構築が急務である。
509
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す プライバシーを丸裸にする国民の監視・統制強化こそ最終目的。本性を出してきただけ。国会が自民党一強の今、やれるうちにやってしまおうということ。国民の声を聞く政治に変えないと、滅茶苦茶になる。 mainichi.jp/articles/20200…
510
①岸田政権は目下、「防衛費倍増」に向けて血眼になっているが、そもそも防衛費というのは、これまでも、また、現在でも巨額の無駄を生んで来ている。したがって、この計画によって、国民の巨額の税金が更に無駄になる可能性がある。以下、これまで政府がいかに無駄遣いをしてきたか、列挙してみたい。
511
権力が事件をもみ消し、真実が闇に葬られる。そんなドラマをよくやっている。そういうことが今、この国で増えている。先進国からどんどん前近代的国家に逆戻り。同時に経済も衰退し、格差と貧困が拡がっている。権力の暴走を止められるのは選挙だけ。暗黒の未来を止めるために全力で闘うのみ。投票へ。
512
東京オリンピック組織委、3月に完全消滅へ…汚職事件解明待たずに清算法人が業務終了 真実はいつでも闇に葬られる。森友問題然り、桜を見る会然り。そんな国で本当に良いのか?結局全て国民に跳ね返ってくる。真実を葬り去る自民党政治を壊さないと、この国が壊れてしまう。 yomiuri.co.jp/national/20230…
513
事実上、岸田政権はコロナ対策を放棄。「財政も厳しいのでもう行動制限はしない、今後は自助努力で」ということ。感染は拡大し自粛が広がり、夏の観光需要等には壊滅的な打撃。医療提供体制は整備されず、コロナの扱いも曖昧なままで今まで何に備えてきたのか。このままでは、社会経済活動が崩壊する。
514
マイナ保険証より窓口負担高く 「資格確認書」で厚労相 何の罪も無い国民に「利権政治に従わないから」という理由で、厳しいペナルティを課す政治。国民の命と健康より「自民党の利権が第一」の恐怖政治。国民をとことん苦しめる醜い政治。いい加減、もうやめさせませんか? nordot.app/10016744203345…
515
ウクライナ情勢を念頭に、安倍氏をはじめ自民党の議員達が憲法改正やら防衛力増強、核配備など、わあわあと盛んに騒ぎ始めている。一番冷静になるべき政治家が人々を煽動してどうするのか。かつてこのような手合が野心や利権から国を破滅寸前まで追い込んだ。また繰り返すのか、最後に決めるのは国民。
516
日本のメディアの有り様を見ると、暗澹たる気持ちになる。憲兵や特高警察に弾圧されることのない今日においてさえ、ろくに再質問すらできず、政権の嘘と言い訳をそのまま垂れ流すメディアも少なくない。大本営発表のDNAは脈々と受け継がれているということ。このままでは再び戦前のような暗黒になる。
517
野党の質問に答えられず、常に秘書官が大急ぎで用意したメモを読むだけの総理。虚ろな目は常に下を向き、ボソボソと棒読み。世界でも実に珍しい指導者である。政府を批判した学者だから任命を拒否したとなぜ言わないのか。自分の決断を説明できない人物に総理の資格などない。 mainichi.jp/articles/20201…
518
地元議員に数千万円のお金を配る法務大臣に、高級カニや高級メロンを有権者に配りまくる経済産業大臣。そして知らんぷりの総理。官僚とトンネル会社が税金でやりたい放題やる訳だ。一強多弱政治の結末。政治に緊張感が無いからこうなる。政権交代は政治にとって不可欠なもの。 jiji.com/jc/article?k=2…
519
上司からの不正の指示に悩み苦しみ抜いた一人の公務員の自殺。この問題は、公務員の倫理研修のみならず、教育現場での教材にもなり得る。保身のため正義を簡単に捨て去る組織の病理と、その中で正義を貫くことの困難さ。いま問われているのは、この国そのものの有り様である。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
520
消費税15%、道路走行税、退職所得増税、国民年金保険料納付期間延長、介護保険料増額…。過去最高の税収見込みにも関わらず、出てくるのは国民の負担増の話ばかり。多少電気料金補助をばら撒いても焼け石に水。岸田政権は人災の元凶。今こそ恒常的な国民生活のセーフティネットの構築に取り組むべき。
521
東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 日々国民の尊い命が失われていく。医療すら受けられない。少し前までは国も都も頭の中は五輪だけで「安心安全な五輪は可能」とばかり言って間違ったメッセージを送り続けた結果がこれ。完全な人災。国民の命をかけた博打。絶対に許されない。 twitter.com/nhk_news/statu…
522
自民党が野党共闘で政権交代をすれば国が壊れるというようなことを盛んに言っているが、国を壊しているのは間違いなく自民党。この国の政府を国民ではなく自民党と総理の個人的な利益に御奉仕する機関にまで堕落させてしまった。権力でやりたい放題。選挙で止めないと利権の国になってしまう。投票へ。
523
自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」 「募ったが募集はしていない」と同じ。問題が起きた時、どうごまかせるか、平然と嘘をつき、言い訳をする虚偽・詭弁術こそ自民党政権の本質。この国は来るべきところまで来た。いい加減、皆が気づかないといけない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
524
安倍政権は、税金によるお友達への御奉仕という点では空前絶後。 「持続化給付金の事業のほぼ全てを再委託しながら、一般社団法人サービスデザイン推進協議会は国から二十億円を受け取る。辞職する笠原英一・代表理事は給付業務について『自分は関わっていない』と話す」 tokyo-np.co.jp/article/32335/
525
政治に対しては情緒的であってはならない。冷静かつ合理的に厳しく評価されなければならない。安倍氏の死の直後は情緒論一色となり、批判は封殺された。選挙が終わって今どうか。その悲劇的な死と彼が行なってきた政治を混同してはならない。どさくさ紛れに安倍氏国葬を決めた総理は最悪の判断をした。