151
こんなDM送るのって、職業差別や偏見が世の中にめちゃくちゃあるということの裏付けでしかないよね。
偏見する自由、差別する自由はありますが、私たちはそこにNOを言い続けます。偏見や差別がなくなるまで twitter.com/m53097479/stat…
152
皆さまに日曜3時のお知らせです。我が息子が体を鍛えた挙句、タマタマをインナーマッスルで体内に入れるという奇特な技術をものにしました。ぜひ、この技術を我が国の発展に活かしてほしいと祈念いたします。
以上
153
そしてこの2004年の撮影は、演出を超えた暴行とのことで、主犯格は強姦致傷で懲役18年の実刑を受けています。つまり、悪質な撮影は、他の法律で裁くことが可能。演出なのか、本当の暴行なのか、司法でもすでにこの時代で判断しているわけです。 twitter.com/misatonakayama…
154
現役の出演者を傷つけていることをご理解いただきたいです。また「AVの出演者という仕事を選んだ」人の個人の尊厳も守っていただきたいのです。
155
強い規制をかけることになったのは何故なのしょうか?その結果、より深刻な被害が生まれる個人撮影や違法同人、無修正などに出演者が流れている現状があります。
性暴力の被害の実態や深刻さとおっしゃいますが、適正AVで行われていることはフィクションであり、性暴力はありません。→
156
適正AVという形を作り、そしてメーカーやプロダクションに自主規制ルールを提言した法律家の先生に対しても失礼ではないでしょうか。契約書や重要事項説明、自主規制ルールなどの仕組みにより、成熟した産業としての企業努力を誰もがしているのが適正AV業界です。
157
@Muranishi_Toru
適正AVで行われていることを、あたかもAV全般で行われているように表現された記事などに対し #適正AVではない をつけ、売春撮影などAVではない撮影をあたかもAVのように書いている記事などには #AVではない とつけてお知らせする活動を始めました
もしよかったらご協力ください🙇♀️
158
本日はこちらへ。2時間5分の濃密な時間でした。被害者が救われること、望まない撮影がなくなることも大事ですが、AVという産業がすでに日本にある以上、そこで働く人の生活も安全な職場環境も守られていくといいなと願ってます。業界の意見を伝えてきましたが、これからはわたし達がお役にたてる→ twitter.com/otokita/status…
159
いつのまにか、AV出演被害と被害がAV出演全体となり、AV出演強要被害と強要の文字がなくなってしまったのも不思議。
AVに出演することは被害ではない。
160
いつバレるか分からない十字架って、その十字架を背負わせているのは、トーマスさんのような差別する人なのですね。99%の成功できなかった人が、たとえばいたとして、その後悔がない状態をつくることが私の目標の一つなので、トーマスさんのような方にまずは黙っていただきたいですね。→ twitter.com/gadgetkaeru/st…
161
アニメに次ぎ、AVは、世界で人気のある日本が送り出すコンテンツです。作品のクオリティも高く、特にアジア圏からの人気が高いです。 twitter.com/katukawa/statu…
162
「AVだから」「風俗だから」暴力があるのではありません。悪質な事業者だから暴力が容認されてしまう、これが正確です。 twitter.com/katepanda2/sta…
163
家族にRHマイナスが多く(私は+)、2人目の出産時に大量出血をしてあと一歩でやばかったので、献血の重要さを常々感じてきた。さっきチェックしたら出てきた、あれらのオタクの血発言は本当に如何なものかと思われる。差別的であるだけでなく、いろんな面でとてもよくない
165
#適正AVではない
#AV被害ではない
というハッシュタグを考えてみました。
単なる売春動画や、無修正違法動画などの、他の違法行為をあたかもこれがAVだと報じている記事や動画がありましたら、ぜひこちらをつけてくださいませ!
tokyo-np.co.jp/article/181758
166
AV女優は救わなければならない可哀想な存在で、可哀想な救わなければならない女性は子育てが1人でできるわけがない(虐待やネグレクトに繋がる)という図式でメディアを使って洗脳するのは本当にやめてほしい
167
レイプ神話というのは、妄想とでっち上げによるもので、私は取材に基づいて事実を書いているまでです。東京新聞のコピーには「真実 公正 進歩的」とありますが、私は「事実 公平 表現の自由」と記事のスタンスとしております。
ちなみに、AV出演の強要の定義は→ twitter.com/hyougenmamoru/…
168
年間3万本作られているのは適正AVのことだけど、事例にある2004年の撮影は、現在ならば絶対に適正AVに入れないメーカー。他にも、読者を混乱させる箇所が多く、ツッコミどころは満載なのですが、強いてここだけ上げておこう
#適正AVではない
#AV被害ではない
news.yahoo.co.jp/articles/0d94d…
169
報道機関は、「適正AV」「無審査動画」「同人系アダルト動画(または同人AV)」「素人が撮影する個人の性行為動画」/「無修正動画」「著作権侵害動画」「買春動画(パパ活の撮影オプション)」「児童ポルノ」「児童買春動画」などと、ちゃんと分けて書こう!
/以降が、本当の犯罪動画。
170
性産業を差別しないでくださいという取り組みと
性産業で働く人が搾取や性暴力によって苦しむことは全く別の問題なので、こういう文脈で使われると、やはり、性産業には搾取や暴力があるので差別すべきだと読者が認識する悪循環 twitter.com/minorikitahara…
171
1条の法の目的について上げていらっしゃいますが、もし、出演すること自体が被害だというのであれば、それはAVに出演すること=被害者という明らかな差別的視点の上に立った見方ではないでしょうか。AVに出演している人は、すべからく救ってあげなければならない可哀想な人であるという視点が、→
172
追加です。1件発覚した被害ですが、こちらは業界内の自浄作用にて解決しております。このように適正AV業界内に、相談から解決に至るまでのシステムがあることも、ご存知かとは思いますが、ご理解もいただけましたら幸いです
173
全然だいじょばない。
対応策、ありがとうございます。
同人AVや個人撮影での被害があったら教えてください。こちらでも対応できることがあるかと思います。DMも解放してますのでどうぞ! twitter.com/ShinjukuSokai/…
174
子どもが手が届くところにタバコ置いたりしないし、頭をテーブルの角にぶつけないか、ドアで指を挟まないか、いろんなことを気にかけて生活しますよね🤔 twitter.com/tsubakist/stat…
175
AV人権倫理機構も受け取ったのではないかと思います