中山美里@siente中の人(@misatonakayama)さんの人気ツイート(いいね順)

51
署名の人数が15000人を突破したことを記念して!? 発起人がNEWメンバーへとタスキが引き継がれました。ますます拡散されて、もっともっと署名が集まりますように! 箱根の山のように大きな署名活動にしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 chng.it/qgcZWfBk4R
52
重信房子氏の語る、日本の社会について「未熟で人権がない」はTVでも放映されるのに「AV業界の人間が働く権利を奪われている」と言いたくてたまらない私たちを新聞もTVも報じてくれない日本メディア。 刑務所ではきちんと医療も受けさせてもらえ、3度のご飯もあるのに、仕事も収入も奪われるAV業界
53
対応できるだろいうのは、業界イジメでしかない。だって、新法によって契約書も作り直し、業務の流れも見直ししなきゃならないんだから。 対応に追われて、さすがに疲れてきたよ
54
AV新法で映像4件停止 支援団体報告「相談を」 sankei.com/article/202209… @Sankei_news = 契約書を交わさず動画サイト「FC2」で配信された20代女性の映像など、施行前に撮影された計4件を販売停止にした = とあるけど、施行前のものがなんで新法適用できるの? 詳しく教えて欲しいです
55
そして、AVメーカーの製作する作品の内容にも規制をかけるべきだといっている 出演者の職業選択の自由を奪い、制作側の表現の自由を奪おうことは、民主主義に反するので、有り得なくないかと
56
先週、暇空茜さん( @himasoraakane )さんにライターとしてインタビューし、昨日ゲラも出てきました。実話bunkaタブーにて4500文字の長い記事が掲載されます。 12月16日発売ですので、ご興味ある方はぜひ
57
昨日の小5君 「お母さん、ソープってなに?」 私「大人の遊び場だよ」 ダンナ「いや、石鹸だよ」 私「あ💦」 間違いだらけの英語教室で育つうちの子、どんな大人になるんだろうなあ☺️
58
看過できないほどのAV出演被害が発生しているとおっしゃいますが、AV人権倫理機構にきちんとヒアリングをしたのであれば、適正AVがスタートしてから出演の強要被害が1件しか発覚していないのはご存知なのではないでしょうか。適切に出演者の自己決定権を守る形での業界の運用をしている適正AVにまで→ twitter.com/ryosei_akazawa…
59
リベンジポルノと盗撮は犯罪ですが、グラビアやヌード撮影はモデルの意思が尊重され仕事として適切に行われているのであればなんら問題ありません。デジタル性暴力ではない通常のお仕事を、あたかも犯罪のように書くのはやめてください。職業差別であり、スティグマを植え付けます twitter.com/paps_jp/status…
60
昨日は赤松健先生にお話を聞いていただきました☺️ ありがとうございます。今度は男優さんのお話も聞きたいとおっしゃっていたので一緒に行きましょう。しみけんさん! @avshimiken
61
いつ、どこでというのが明らかにされていないですが、私が思い当たることでしたら、怒鳴り散らすというようなことはありませんでした。質疑応答の場で質疑をせず持論を演説するというルールを守らない人物に対したしなめたが演説をやめなかったため、人権倫の先生が語気を強めたことはありました→ twitter.com/shiomura/statu…
62
などと言われたくないです。なぜ、この生き方をしたいという女性の声を尊重しないのか? その理由を知りたいです。
63
元ソープ嬢を秘書で雇ってなんで悪いのでしょう? 元ソープ嬢だからと批判する方がおかしくない?(週刊誌の記事がどういうスタンスかわからないけれど)こうしてセックスワーカーのセカンドキャリアが塞がれるという良い事例、差別が辞めた後の人生を傷つけているという良い事例ではないでしょうか。 twitter.com/yama03024/stat…
64
おはようございます。いつもAV新法を応援してくださる皆様にお知らせです。
65
リスクなどについて説明を受けます。 また、適正AVプロダクションとの契約は、気持ちが変わったら、いつでも契約を女優から一方的に解除できる自主規制ルールになっていて、それは18歳、19歳に限らず、全ての年齢の女優が対象です。 エンターテイメントを人身売買と混同する方がありえないです
66
でもさ、この状況下で、それでも新法にきちんと対応しようと努力しているという姿は、いかに適正AV業界が、遵法で、健全に運営したいと考えていることがわかるよね。悪いことをしよう、なんて誰も思ってないのよね
67
ちなみに、現在、適正AV業界で行われている通常業務で強要は起きていません。だったら、なぜ、契約をしっかり行っている適正AV業界に、契約を重視するAV新法の網をかけたのか。その根本的な謎に入っていってしまうわけで。謎のぐるぐるから抜け出せません。
68
先日、「#av女優失業法 というよりも、もはや av業界失業法なんですね」と議員さんの方からおっしゃっていただいて、苦しいのは、女優だけではないということが伝わっていたこと、とても嬉しかったな、、、ってことを今突然思い出した
69
流石にこれはグサッ🗡ときた。 特定の職業に対し、これだけ差別的な視点をもつ人が、なぜ、人を救済できると自信を持てるのだろう。その環境から助けてあげる、救い出してあげるという上からの目線により、助けられる側が傷ついているかもしれないという視点はないのだろうか。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
70
AV女優という当事者の声も、被害者という当事者の声も、AV業界の人の声も入っていない法律だったってこと? いったい、どうして、そのようなことが起きてしまったのでしょうか? 結果、当事者不在のAV新法になり、被害者も救えず、被害の防止もできず、適正AVの業務も止まり、そして、地下化する… twitter.com/tm2501/status/…
71
とうとう、この法案の発起人となった議員がいる党の代表とお話できる機会ができそうです。ありがとうございます。 業界に悪いところがあれば直します。女優の人権やコンプライアンスを重視する健全な運営に取り組みます。そういう姿勢で「適正AV」に取り組んできました。 この業界の取り組みがなぜ twitter.com/zkurishi/statu…
72
適正AV業界では、avanという相談窓口を設けています。無料で相談できますよ! twitter.com/colabo_yumeno/…
73
AV新法によって、閉鎖するスタジオも出てきました。現場だけでなく、様々なところに経済的な波及のある法律だと思っていましたが、こんなに早く、スタジオに影響があるとは思いませんでした。このような事例を1件でも出したくなかった。これからも頑張って動いていきますが、→ twitter.com/pickles__studi…
74
公的な助成金を受けている団体が、働く意思がある女性の仕事を辞めさせるということは、憲法の職業選択の自由に背いた行動ではないかと。もしくは、ガールズバーを仕事と認めず、搾取であると認識した上での辞めさせ行動であるなら、それはまた別の問題を孕んでいますよね
75
大事なことなので、もう一度呟きます。 内閣府では「若年被害女性等」を「JKビジネス被害者」「家出少女」「AV出演強要等」であると定義づけています。 twitter.com/himasoraakane/…