151
この記事のリプライにぶら下がっている、
#ライブハウスを無くそう
というハッシュタグが、コロナ禍におけるこの国の地獄を表現していると思います。行政へ支援を訴えるのは物乞いだと叩かれながら黙々と出来る努力をしてきました。ライブハウスがコロナに立ち向かう姿を読んでもらえたら嬉しいです。 twitter.com/natalie_mu/sta…
152
官僚にも政治家にも補償の話をすると、無利子無担保の特別貸付があるのでそれで凌いで下さいと何度も言われてきた。一昨日、信用保証協会からの回答はゼロ。融資0円。
短期でも黒字化出来てから来てくださいと。ライブハウスをこの状況で黒字化しろと?
一縷の望みも抱かせてくれないんだな世の中は。
153
なぜ、困っているひとをただ救済する政策を出来ないのか。
「経済の回復=市民に何かやらせる」
これが、そもそも実情と合ってない。
それぞれの実態に即した直接の支援をすればいいだけなのに。
154
ライブハウスでも飲食店でもそうですけど、
「やってもいいけど盛り上げるな」
って言われてるんですよ。
補償なき自粛は、
客商売の否定なんですよ。
155
先日、SaveOurSpaceのこれまでの活動をまとめてみました。
与野党、各省庁のみならず、職種やジャンルを横断して、ここまで縦横無尽に人と交わり展開した市民活動はかつてあったのでしょうか。
不慣れな活動のなかで、それだけが誇りです。 note.com/yusuganami/n/n…
157
これは批判ですが、
コロナ対策において、
支援が行き届いていない原因は、
『直接の補償はしない』という、
政府の大前提があるからです。
すべての政策がそのフィルターを通して作られています。
それが最大の理由で、現政権の限界です。
158
すべては根拠のないムードが支配している|スガナミユウ @ongakuzenyasya #note note.com/yusuganami/n/n…
159
外に出て経済活動をしているひと、
外出を控えて気をつけているひと、
それぞれの立場を尊重することが必要で、それができないとこの国は終息までもたない。
立場の違う誰かを過剰に監視することで、自分の首が絞まっていることに気づくべき。
感染拡大防止と経済活動、どちらも誰かの為になっている。
160
当初は、ロックダウンを行い感染を抑え込めば、夏くらいには一定収まるだろうと思っていた。完全に甘かった。
緊急事態宣言一発で経済がボロボロになることを知ったし、未だ必要な支援は行き届いてない。
ワクチンが実用されるまで感染者数の推移が世の中のムードを左右し続ける。
長期戦が始まった。
161
支援や制度が出来たから大丈夫でしょと言われるが、それがしっかり届いているか追ってほしい。
例えば文化庁が考えた『文化芸術復興創造基金』は、国費を投入しない民間任せのクラウドファンディングで先日まで200万円も集まってなかった。聞こえのいい文字に踊らされないで。
bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
162
小池さんは選択肢を避けた。認識もズレまくっているが、ある意味正直な回答
宇都宮さんは一生懸命考えてくれている。詳しい現状や必要な支援を伝え対話を重ねたい
山本さんは端的。端的すぎてライブハウス/クラブの必要性に関する言及はなし
小池さん宇都宮さんは期間内
山本さんは2日遅れて回答。
163
ステージと観客の間にアクリル版を置き、四方2メートル離し着席してライブを観ている映像を何度か観たわけだけど、馬鹿げてると言っていい。
普段のライブの姿とかけ離れているからではなく、感染防止の対策として無駄なものが多いと感じる。
あんなに努力して意味がなかったとしたらブチ切れますよ。
164
ソーシャルディスタンスが会話を前提としているなら、マスクをして黙って観劇するのは当てはまらないのではないでしょうか。同じ方向を向いて観ているわけだし。
ライブハウスの場合は、座りだろうが立ちだろうが一緒。
満員電車が仕方ないとされているなかで論理的根拠が曖昧。
茶番やめましょうよ。
165
映画館や劇場は、
観客のマスクの着用など飛沫防止対策をした上で、客席をすべて埋めてもよくないですか。
ライブハウスは飛沫防止の上で
「肌が触れ合わない程度の動員」まで緩和すればある程度まで収容人数を戻せる。
それができないなら、縮小営業に対しての直接補償を。
どう考えてもその二択。
166
ミニシアター・ライブハウス/クラブが、行政に文化として認められた歴史的第一歩です。
皆さんひとりひとりが声をあげた結果です。それぞれの行動が世の中を変えていきます。変えましょう。引き続き宜しくお願い致します。
#weneedculture
#ライブハウス・クラブ・ミニシアターも文化芸術支援の対象に twitter.com/We_Need_Cultur…
167
好きじゃない場所や興味のないものは、この機会に淘汰されればいいとか、
そういう考えがいかに怖いか気付かないといけない。
168
この数ヶ月散々悩みましたが、答えはそれです。それが沢山のベニューや関係者を救う方法です。その上で、配信など今の努力も新しい形で実を結びます。
ライブハウスやクラブの根幹を、行政やメディアに伝えなきゃいけないんです。中途半端に乗るのやめましょう、足元すくわれます。都合よくされます。
169
この誰の責任でもないコロナウイルスの影響のなかで、
なんで私たちが競争しなければいけないんだ。
変わるしかないとか、新しいことができなければ淘汰されるとか、おかしすぎる。
はっきり言いますが、コロナウイルス終息後、ライブハウスやクラブは本来の姿に戻るべきで、今その主張をすべきです。
170
行政やメディアには、なにが必要で、なにが困っているか、的確に伝える必要があると思います。
安易に乗っかると救われないひとが出てくることに気付いてほしいです。
もっと前向きに、と言われますが、
違うんです、自分のことだけじゃないんですよ、これは。
店ごとの努力とは全く別の部分です。
171
ずっと言ってるんですが、
自分のところは配信でいけるから大丈夫、クラウドで大丈夫、助成が使えるから大丈夫、アイデアがあるから大丈夫とか
そういうことじゃないんですよ。
それはそれで努力はみんなやっていて、みんな前を向いてます。
それでも救われない人のために、みんなで動きましょうよ。
172
なんで行政の支援やクラウドが沢山出てきているのにライブハウスやクラブが閉店し続けているのか、考えましょうよ。
国や地方公共団体の配信を主とした支援策じゃ救われないところが沢山あるんです。
直接の補償なくガイドラインを守り縮小営業続けたらどうなるか、想像しましょう。
173
この数ヶ月間、音楽関係者として誰よりも霞ヶ関に通った者からの私見です。
是非ご一読頂きたいです。
ライブハウス/クラブは、「配信は代替にはならない」と主張をするべき。 |スガナミユウ @ongakuzenyasya #note note.com/yusuganami/n/n…
174
国に頼るのはダサいって?なんで?
頼ってないです。
使いやすく変えるべきです、我々市民が。
多くの人を救うには、逃げずにそれをやることが近道だと考えています。
政治家や官僚の仕事はそれを実現するためにあります。
頼る、任せる、お願いする、全部違います。
言う、動く、変える、使うです。
175
報道だと、家賃補助は売り上げの昨年比が必要。
持続化給付金は4月開業は未だ対象に含まれず。
ライブハウス/クラブは、ロードマップのステップ3にも入ってない。
国や都のトップが名指しで、ライブハウスには行かないでと常套句のように言い続ける。
殺す気かよ。