但馬問屋(@wanpakuten)さんの人気ツイート(古い順)

1176
#news23 星 浩氏 「総合的・俯瞰的という言葉は役人から上がってきたものを菅首相が使っていて、自分の言葉ではないようだ。菅氏は官房長官の時から国民を説得するというよりは強い言葉で抑え込むタイプ。典型的なのが加計学園の怪文書。官房長官と違い、総理大臣は自分の言葉で説得する責任がある」
1177
菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃|リテラ 菅首相や加藤官房長官が暗に攻撃すべき対象を発信し、一方で安倍政権を擁護してきた御用コメンテーターたちが必死で論点ずらし…💢 lite-ra.com/2020/10/post-5…
1178
東京五輪パラ組織委 名誉最高顧問に安倍前首相: 日本経済新聞 森喜朗会長は7日、東京都内で記者会見し、安倍晋三前首相が組織委の名誉最高顧問に就任すると発表した。 ーーー 名誉、最高…。 アベには最もふさわしくない言葉だ。 こんな汚染ピックは中止だ、中止!💢 nikkei.com/article/DGXMZO…
1179
世耕氏「首相は極めてきちんと説明した」 日本学術会議会員任命見送り - 産経 「極めてきちんと説明した。政策に関して単純な前例踏襲は認めないのが、菅首相の政治姿勢そのものだ」と述べた。 極めて・きちんと…⁈ 説明を聞いた学者の方々が全否定してるんだけど。 sankei.com/politics/news/…
1180
日刊ゲンダイ 【スガ 任命拒否 米国学者も抗議】 【その目的は密室デタラメ政治の継承】 『露呈した談合政権交代の真相』 「アカデミズムを骨抜きにし、政治に迎合させる独裁体制の環境整備が、これまたとっくに骨抜きされた法制局と政権との間で進行していた衝撃。安倍スガ体制の危険な正体」
1181
#news23 学術会議、任命拒否問題 “ついにここまでやったかと” 前川喜平氏 「2016年に文化功労者選考分科会の委員の候補者リストを官邸の杉田副長官のところへ持っていった際、1週間後に呼び出され、 『安倍政権を批判する発言をした2人は任命するな。ちゃんとチェックしろ』 …と言われた」
1182
#news23 “政権批判する人物は外す、官邸の姿勢” 前川喜平氏 「こういうことを世の中に見せられることによって、さまざまな発言が萎縮する。 そういう意味で、表現の自由に対する威嚇、萎縮の効果が非常に大きいと思う」
1183
#news23 今日も雨降る中、たくさんの方々が官邸前でデモ!! 中心は大学生や大学院生たち! 👍 「学問というのは、一番の基礎は疑問を持つことだと思う。 『都合の悪い疑問は持たないでくれ』というメッセージにも受け取れた。恐怖を感じる」 「不都合な発言が制限されることがこれから起きそう」
1184
学術会議叩きに躍起…菅政権の露骨な政治介入に世界も抗議|日刊ゲンダイ 米国のプリンストン大やコロンビア大でも、学者が「民主主義を守るべき」と署名をスタートさせたという。 米国の大学での署名活動は『日本はそんな国なのか』と、世界に異様に映っている表れだろう。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1185
河野行革相が学術会議を行政改革の対象と表明(論点ずらし)菅政権と学者&国民の全面戦争突入か!? - 健康ブログ🐾 ごまめの歯ぎしりどころか、権力にかこつけて正面から学者や国民に喧嘩を売ってるわけか。 そんなことより、公文書改竄、隠蔽、破棄の再発防止をやれ💢 健康法.jp/archives/59776
1186
日刊ゲンダイ 【自民狂気 学者攻撃開始】 【なんという言い草 白昼に学者を罵倒の鉄面皮】 『前代未聞の陰湿 悪辣』 “馬脚を現した菅政権の黒い正体” 「この政権はただちに引きずり降ろさないと、やがて年金ももらえなくなり、貧者、弱者は固定化され、それに反対の声すら上げられなくなるだろう」
1187
#Nスタ “日本学術会議 見直し論” 下村「会議としての活動が見えない。政府に対する答申が過去2007年以降、出されていない」 学術会議 広渡清吾元会長 「提言、報告の形で多数公表している。答申がないのは、あなた方が諮問しなかったからというだけだ」 政府からの学者への一斉攻撃。卑劣すぎる💢
1188
#Nスタ 今年度、大学受験や就職に挑む高校3年生と浪人生を対象に、一律2万円を配布する案が浮上。 反発の声も…。 『来年の選挙で投票権あるのを狙ってるとしか思えない』 はい、バラマキ。💸 一部対象者だけコロナの予備費で給付するなんて不公平だよね。やるんなら一律給付にしろよ!
1189
#news23 ノーベル医学生理学賞の本庶佑教授が政府の対応を非難!! もう政府は撤回したほうがいい。 本庶 佑氏 「ノーベル賞を受賞するような方々にも影響してくることは、可能性として十分ありうる。 理由がなく何らかの選択を政府が行うことは、極めて有害な側面がある。極めて危険なこと」 1/3
1190
#news23 本庶 佑教授(ノーベル医学生理学賞) 「学者の選別を好き嫌い等でやるのであれば、学問の自由を侵すということになりえる。選択基準は政府にはないと思う。学者はいろいろな考え方の人がいる。多様なほどいい。まさに“総合的俯瞰的”という意味は多様な人がいっぱいいるということ」 2/3
1191
“総合的俯瞰的”の繰り返し。解釈変更はしていないと強弁。 日本学術会議を見直せと、ネトウヨと一体化して政府が連呼。 105人の名簿に菅の承認印があるのに、既に99人だったとウソをつく。 メディアを手懐けてるおかげで、政権批判もしない。 国会を開かない。 もう見た目の違う「アベ」じゃん。
1192
安倍前首相、菅内閣を称賛 「素晴らしいスタート」 - 産経ニュース 日本学術会議弾圧の問題は、米国の大学でも署名活動が行われているほど。 どこが素晴らしいスタートなんだ? そもそも、スタートは、国会での所信表明で政治の方針を述べること。国会軽視も甚だしい。 sankei.com/politics/news/…
1193
菅首相の"えせ会見"に仏特派員も激怒|日刊ゲンダイ 「質問者をわずか3社の記者だけに限定し、他は傍聴部屋で映像すら見せない。国のトップがこのような閉鎖的な会見をするのはあり得ない。私は20年以上記者をしていますが、見たことも聞いたこともありません」(仏紙特派員) nikkan-gendai.com/articles/view/…
1194
#報道特集 金平茂紀氏 「総合的俯瞰的に申し上げますと、国家が全てを支配する科学は滅びます。ヒトラーのナチス政権下でユダヤ人学者は有無を言わさず排斥されました。あのアインシュタインもその1人です。日本学術会議を巡る政府の態度、少しは総合的俯瞰的に、謙虚に歴史を学ばれてはいかがか」
1195
#報道特集 金平茂紀氏 「会員の候補者名簿。選ばれなかった人の名前が6人分黒塗りで消されている。プライバシーという以前に、大変失礼な話だ」 日下部氏 「政権をきちんと批判できる学者や知識人がいるということは、専制国家や独裁国家に対する優位性を示すこと。私たちは誇らないといけない」
1196
#報道特集 日本学術会議が、70年前の設立当時から守り抜いてきた理念。 『戦争を目的とする科学の研究には、今後絶対に従わない』 そこには、創設メンバーの一人、仁科芳雄氏の思いが込められているという。仁科氏は、軍の要請で原爆の研究を行っており、そのことへの深い反省からだ。
1197
日本学術会議人事介入で菅首相が「推薦名簿を見ていない」発言のトンデモ! /リテラ もし菅首相が「見ていない」としたら、6人を外したのは内閣府の職員あるいは杉田和副長官といった官邸の人物。 勝手に推薦候補者6人を外したとすれば、これもまた法を犯した越権行為だ。 lite-ra.com/2020/10/post-5…
1198
日刊ゲンダイ 【学術会議叩き 私怨】 【おそらく次のターゲットはテレビ局】 『深く静かに進行する民主主義破壊工作』 「内閣法制局、NHK、検察と、次から次へとトップ人事に政治介入し、その独立性を骨抜きにして隷従させてきた暴力継承政権が学術会議のあとに狙う独裁化への総仕上げ」
1199
#サンモニ 青木 理氏 「会議のあり方なんて、いくらでも見直せばいい。総理の意向に反したからと思われている6人の方を、なぜ任命拒否したのかを説明してもらわないと。国費を投入しているから当たり前だと言うが、税金は時の政権のものではなくて納税者全員のもの。批判する意見も大事にするべき」
1200
#サンモニ 元村有希子氏 「総理が99人の名簿しか見ていないとの発言は重大。法に基づいて総理が任命すると明記されているのに、総理が知らなかったとなれば誰が削ったのか。会議のあり方を見直すという状況が総理の失敗を隠すようにも見える。“総理のご意向”でいろいろ起きた加計学園の構図にも似る」