望月優大(@hirokim21)さんの人気ツイート(いいね順)

1151
「統計から言えるのは、結婚を希望する傾向は変わっていないが、それがかなわない社会となったということだ」 「今の日本社会では、既婚者の持つ子供の数ではなく、結婚をしない人の増加が少子化に直結しているといえる」nikkei.com/article/DGXZQO…
1152
改めて。総務省高官が許認可対象の会社(株式会社囲碁将棋チャンネル)の取締役から接待を受けていて、かつそれが首相の長男だったという話。国会では長男の菅正剛氏が国家公務員倫理規程による接待禁止の対象たる「利害関係者」に該当し得るという答弁を総務省は何度も回避したが最後に渋々答弁した。
1153
生活保護の利用を阻む福祉事務所での水際作戦のリアルを伝えながら、福祉事務所側の事情や良心的担当者が少数ながら存在する点にも言及し、とは言えそれでもダメなものはダメなんだということを時にユーモアも交えつつ力強く訴えた大名文。「大丈夫、あなたは一人ではない。」maga9.jp/200930-2/
1154
虐殺者の言葉。『国軍が設置した最高意思決定機関「国家統治評議会」のゾー・ミン・トゥン報道官は9日、ネピドーでの記者会見で「もし機関銃を使えば1時間で500人が死ぬ」と述べ、武力行使は「限定的」だと主張した。』nikkei.com/article/DGXZQO…
1155
「腕をつかむことはしていないとの報告を受けている」 「身体に触れてもいないのか」 「腕をつかむことはしていないと報告を受けている」 すごいやりとりだな。asahi.com/articles/ASN87…
1156
ぜひこの記事を読んでください。「彼女たちを受容しない社会」ということの意味について。 米兵と出会った祖母のこと。大阪、横須賀、語られなかった強さと生き様の歴史|下地ローレンス吉孝|ニッポン複雑紀行 refugee.or.jp/fukuzatsu/lawr…
1157
「IOCはオリンピックの中止を含めてゲームに関して全ての権限をもっている。しかし、かかる費用に関しては、予算オーバーしようと、何の責任もないので、予算がブラックボックス化し、膨らんでしまうと、フライフヨルグらはごくまっとうな指摘をしている。」
1158
『「ロシアのウクライナ侵攻と私たちの態度」と題した声明を発表したのは、南京大学の孫江教授ら歴史学者5人。/孫氏は朝日新聞の取材に対し、「声明は確かに私が起草し、署名者全員が確認したうえで、公表したものだ」と述べた。文章が削除された後も画像として拡散され、賛同の声が広がっている。』
1159
この謎の比較は露国内向け燃料だけじゃなくて今敵対してる諸国内で分断を煽ることも目的なんだろうな。少数者の権利やキャンセルカルチャーで対立軸を作って反プーチンで一致してる所に楔を打ち込む。そうして元々露の反LGBTQ政策等とも親和性があった人々を再び引きずり込む。front-row.jp/_ct/17528646
1160
法務省と入管が自分で自分を調査して作った報告書は当然の結果として自分に都合の悪い事実を細かく削ぎ落としていた。彼女の尊厳を思えば落とすはずのない情報。死亡2日前に医師が入管に仮放免を勧めた言葉も落としていた。医師の助言を現実では無視し、報告書では落とす。すべて無かったことにする。 twitter.com/hirokim21/stat…
1161
技能実習生への人権侵害が繰り返され、国としても特別な保護の必要性を一応は認識したからこそ技能実習法や機構を作った。でも現実にそこの職員が何をしてるのかと言えば、会社側の言い分をそのまま実習生に伝え、会社は労組をやめろと言ってます、やめますか、早く返事くださいとメールを送っている。
1162
本当に視聴注意ですが入管の収容施設がどんな場所なのかよくわかる動画。児玉弁護士より。 twitter.com/Koichikodama/s…
1163
ハリスはアトランタでの演説で日系人強制収容の歴史にも言及。『ハリス氏は、第2次大戦時の日系人の強制収容などの歴史に触れ、「人種差別、外国人排斥、性差別は米国で現実にある」/「アジア系アメリカ人に知ってほしい。私たちは沈黙しない、暴力には必ず声を上げる」』nikkei.com/article/DGXZQO…
1164
出来事の経緯や背景についてはこちらを読んでください。昨年6月の熊本地裁の前に書いたものです。リンさんはこのときからずっと無罪主張を貫き続けています。最高裁は彼女の声にどう応えるのか。 彼女がしたことは犯罪なのか。あるベトナム人技能実習生の妊娠と死産(1)refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
1165
指宿昭一弁護士が技能実習における人身売買と闘うヒーローとして受賞された。 twitter.com/ibu61/status/1…
1166
『米国のアジア系女性らは… 人種差別的なミソジニー被害を次々と報告し始めた/「私たちはいつも、ただ心の中にため込んでしまう」/「アジア人として、とにかく黙っているように教えられてきた。波風を立てるな、絶対に注目を集めないようにしろ、常に良い人であれ、と。」』afpbb.com/articles/-/333…
1167
新疆ウイグル自治区の収容所に関する内部資料が流出。世界14社合同のスクープ。『陳氏(*自治区トップの陳全国)は… 国内外の「敵対勢力」や「テロ分子」に警戒するよう求め、海外からの帰国者は片っ端から拘束しろと指示していた。「数歩でも逃げれば射殺せよ」とも命じた』mainichi.jp/articles/20220…
1168
前からやってたんだ。安倍政権の継承。おっしゃる通りだった。18年に内閣府から内閣法制局に法解釈の問い合わせをしていたというこの記事の内容とも符合する。 16年に官邸が拒否したのは誰だったのか。どんな方たちだったのか。これから具体的な名前が出てくるだろうか。jiji.com/jc/article?k=2…
1169
『昨年9月に閣議決定された政府のアイヌ施策の基本方針では「我が国が近代化する過程において、多数のアイヌの人々が法的には等しく国民でありながらも差別され、貧窮を余儀なくされたという歴史的事実を、我々は厳粛に受け止めなければならない」としている』
1170
何なら可能で何なら不可能なのかという「限界」についての具体的な線引きを(恐らく意図的に)語っていない。本人に聞き取りができないことなど当たり前。ほかにできることはいくらでもあるし、それをやる「べき」なのは岸田氏自身が示したスタンスから帰結すること。一貫性のない言動としか見えない。
1171
学術会議や個々の学者への批判のポイントが会議自体の意義や偉そうな物言いや研究者の特権や政権との政治的意見の違いや軍事研究否定の是非などであるのに対して、菅総理や加藤官房長官や甘利議員や平井文夫フジ解説委員などに対する批判が総じて「嘘」についてであることは特筆すべきことだと思う。
1172
特にムスリムバンはひどい政策だった。4年前の今ごろトランプが突如導入して空港で多くの人たちが入国を妨げられた。難民の受け入れにも急ブレーキがかかった。これがトランプ時代かと思ったのをよく覚えてる。あとはICEによる国内取り締まりの過剰な強化。ネトフリとかにも色々ドキュメンタリーある。
1173
良い記事ながら「太平洋戦争で日本唯一、住民を巻き込んだ地上戦となった沖縄戦」という記述は少し気になった。樺太地上戦など。そもそも当時の「日本」とは?という問題があり、例えばソ連参戦以降の満州や朝鮮半島北部での犠牲を「日本」の歴史やその語り、記憶から落とさない方がいいように思う。
1174
扶養照会は生活保護の申請を阻害しかつ扶養にほぼつながってない。家族に頼れない人に「家族に先に助けてもらって」とやるのはただ残酷なだけ。窓口職員の労力も大いに無駄。 足立区議「扶養照会により実際に何かしらの援助がなされた例は何件」→「2275件中、7件」「0.3%」maga9.jp/201028-4/
1175
*「二つの国には平和を実現できる」としたところは、元の英訳だと"our brotherly nations"となっており、民族あるいは人々という意味を込めて読むところかと思います。念のため。