望月優大(@hirokim21)さんの人気ツイート(いいね順)

1176
与党の公明党含めて普通に選挙公約に地方参政権の実現について書き込んでる政党もあるわけだし、武蔵野市の件を奇貨として地方参政権をなんだか「とんでもないもの」と印象づけていく流れには飲み込まれないようにしたい。地域住民の政治参加という文脈の中で放置せずに具体的に議論していくべきこと。
1177
ヒューマンライツウォッチも平和的なデモに対する国軍側の致死的な武器の使用が今日になって明らかにエスカレートしたとして非難の声明を出している。昨日までにすでに複数の死者が出ていたが、今日から弾圧の強度を一気に高めて一線を大きく超えたのではないか。 twitter.com/Reaproy/status…
1178
オーストラリアでは先住民が人口の2%なのに「勾留・拘置中」に先住民が占める割合は28%超もあるのか。軽く10倍超。警察が軽犯罪で逮捕しがち、裁判所が保釈しないなどアメリカのBLMの文脈と酷似している。拘束中の死亡も相次ぐ中で1件も有罪になっていないのだと。asahi.com/articles/DA3S1…
1179
宮城リバウンドしているのか。gotoイート再開後3週間で再停止と。kahoku.news/articles/20210…
1180
すでにウクライナを逃れて難民化した人々が近隣のルーマニアやモルドバに到着し始めている模様。「欧州メディアによると、ウクライナからの最初の難民がルーマニアに陸路でたどり着いた。モルドバにも数千人の難民が到着したと伝えられている。」nikkei.com/article/DGXZQO…
1181
『貯金額では、非正規は「10万円未満」が最多で、ほぼ3人に1人の30.5%。雇用形態別に見た場合、パート・アルバイトで割合が最も多く、46.2%が、この金額だった。一方、正規で最も多かった貯蓄額は、「1500万円以上」で、26.4%。』asahi.com/articles/ASPBM…
1182
ツィマノウスカヤ選手のパートナーが昨日ベラルーシからウクライナに逃れている。今日遺体で発見されたシショフ氏はベラルーシから逃れてきた人たちを支援していた。たとえ国外に逃れてもルカシェンコ政権からの恐怖が続く状況。yomiuri.co.jp/world/20210803…
1183
プランAのみにすがり続けたと。 「組織委は、無観客開催の対応を想定していなかったため、チケットの払い戻し手続きさえ決まっておらず、企業側からの相次ぐ質問にほとんど答えられない状態だった」 幹部「正直申し上げて、我々最後の最後まで頑張ってみたんですが追い込まれて、ここに至りました」
1184
子どもも実弾でやられてる。『国連児童基金(ユニセフ)は4日、ミャンマー国軍による抗議デモの弾圧が続くミャンマーで、推計500人以上の子供が恣意的に拘束されていると発表した。/ユニセフはこうした拘束や子供に対する実弾の使用を「最も強い言葉で非難する」と表明した』jiji.com/jc/article?k=2…
1185
日本で暮らす移住女性からお話をじっくり伺うシリーズを作っています。こちらの記事もぜひお読みください。 誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて。裘哲一さん #移住女性の声を聴く refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
1186
コロナ禍で海外ルーツの子どもたちの保護者にも失業や減収が相次ぎ、学習の継続が困難な子どもも多くいるそうです。無償での学習支援を拡大するためにYSCグローバル・スクールが奨学金制度への支援を募っています。応援のコメントを寄せました。ぜひ支援や拡散をお願いします。camp-fire.jp/projects/view/…
1187
『翁長は沖縄の苦難の歴史と基地被害を渾身の思いで訴えている。そして最後に問うた。「私の話は通じませんか」。菅の答えはこうだった。「戦後生まれなので、沖縄の歴史はなかなかわからない」。そして「日米合意の辺野古が唯一というのが私のすべてです」と言葉を継いだ。』mainichi.jp/sunday/article…
1188
常態化している。一つめ→『30代職員は20年10月29日、収容中の男性に市販の鎮痛薬を飲ませた際、用法上の服用間隔(6時間以上)を空けずに誤って約5時間で飲ませ、これを記録簿に記載。同僚から誤りを指摘され、発覚を防ぐために記録簿を改ざんしたり破棄したりするなどした』asahi.com/articles/ASQ7H…
1189
この件、ひどい実態が次々出てくる。「40〜60代の男性受刑者3人に、計400件超の不適切な処遇… うち100件超は暴行/複数の刑務官は、受刑者への暴行が10回以上に及んでいた。問題発覚の契機となり、男性受刑者の左まぶた付近にけがを負わせた刑務官も、暴行を繰り返していた」tokyo-np.co.jp/article/221051
1190
当該部分。
1191
「行政府の行為は、国民や立法府からの批判的検討を受ける必要があります」 「日本の歴史を振り返れば、政権や指導者が国民に十分な説明をしなくなりやすいのは、対外関係が緊張し安全保障問題が深刻化したときでした。しかし歴史は、そうした傾向が国民に不利益をもたらしたことも教えます」
1192
『身勝手な主張で娘の命を奪った植松聖(さとし)死刑囚(31)は絶対に許せない。一方で「園の事件後の対応をみると、私たちの声が届いていないように感じる」との思いもこみ上げ、「園が植松死刑囚とも向き合っていなかったから誰も事件を止めることができなかったのでは」とも思う。』
1193
「赤い蜃気楼」という単純な想定があった。開票途中で赤=トランプが勝っていても後からバイデンが郵便投票で巻き返す現象。だからトランプは開票途中で「勝利宣言」の印象操作で煽った。一度勝ちを信じた人は情勢が悪化すれば不正を勝手に探し始める。そこに保険を掛けた。全て想定されていたこと。
1194
見た目上の憲法が変わらなくても、法律が変わらなくても、政権運営のあり方の変化、そしてその変化に対する市民を含めた反応のあり方いかんによって、国の統治の根本的な部分は少しずつ変わっていきうる。目の前で起きていていても、目には見えづらい、気づきずらい変化として起こっていきうる。
1195
出産の意思を示した女性を騙して中絶薬を飲ませた事件。ひどい。 ・容疑者は女性に中絶を要求。女性は「産みたい」と断った ・「性感染症の薬」と偽ってネットで購入した中絶薬「ミフェプリストン」2錠を飲ませ、望まない中絶をさせようとした ・病院の検査で流産が確認されたasahi.com/articles/ASP2Q…
1196
プーチンがドネツク、ルガンスクの独立承認。公然とロシア軍を展開と。ミンスク合意は一方的に吹っ飛ばされてしまった。このあとどこまで行くつもりなのか。jiji.com/jc/article?k=2…
1197
『フランスではこれまで、未成年や学生は薬局や学校などで無料で処方を受けられたが、それ以外の女性は薬局で購入する場合、3~20ユーロ(420~2800円)程度かかっていた。ブロン氏は「避妊へのアクセスしにくさを解消しなければならない」と述べた。』mainichi.jp/articles/20220…
1198
特定技能は2号だけが家族滞在もできて永住への道も開かれる設計。これまで建設と造船の2分野だったがそこに農漁業や宿泊、外食、製造業系など11分野も追加するんだと。現状それらの分野の外国人労働者の多くは特定技能ではなく技能実習生や留学生が占めている。そのあたりをどうするつもりなのか。
1199
「外国人の技能実習生を受け入れる企業が、法令に違反して計画と異なる業務に従事させるケースが相次いでいる。愛知県の廃棄物処理会社では、溶接作業で契約したインドネシア人六人にごみの分別をさせていた。 /職種について訴えた後は残業が減り、九万円ほどになった。」chunichi.co.jp/article/360833
1200
『ロシア人経済学者の推計によると、ウクライナ侵攻開始以降、20万人ものロシア人が国を離れた/「閉ざされた国境や政治的抑圧、強制的な兵役に対する恐怖は、私たちのDNAに刻まれています」/新たな移住者の多くは、リモート勤務が可能なハイテク産業の専門職の人たちだ』bbc.com/japanese/featu…