1601
1602
A.追加接種に使用するワクチンは、初回に用いたワクチンの種類に関わらず、ファイザー社のワクチンまたは武田/モデルナ社のワクチンを用いることとされています。
続きはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0100.html
1604
1月14日(金)に一部の端末の #COCOA で陽性登録ができなかった事象については対応完了しています。
今後は正常に陽性登録が可能となります。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
※1月14日に受信したSMSに記載のURLは有効期限が切れているためご注意ください。
1605
【会食の際のお願いです】
会食の際には大きな声になりがちです。大人数、長時間だとさらに感染リスクが高まります。
お店は第三者認証制度の適用店を選び、手指消毒を行い、席は斜めに座る、会話の時にはマスクを着用するなど、感染対策の徹底をお願いします。
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23576.h…
1606
【#薬と健康の週間 キャラクター紹介!】
薬祖神をモチーフにしたオリジナルキャラクター「おーくん」「すくりん」を作成しました。
この2人の神様が表紙に登場するパンフレットには、薬の種類、正しい使い方、副作用、かかりつけ薬剤師など、役立つ情報がいっぱいです!
mhlw.go.jp/content/111200…
1607
【ゴールデンウィーク中に帰省する皆様へ】
帰省等で親族や普段会わない方と会う機会が増えることで感染を広げてしまう可能性があります。感染対策へのご協力をよろしくお願いします。無料の検査も受けられます。
■無料検査拠点はこちらをご覧ください
corona.go.jp/free_inspectio…
1608
【熱中症に注意!】
暑さの感じ方は人によって異なります。
特に、高齢者や子どもは注意が必要です。
扇風機やエアコンをつけたり、こまめに水分補給を行うなどして、熱中症を予防しましょう。
#熱中症予防 #水分補給
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/seisakunitsuit…
1609
【#鶏肉 は中心部まで、しっかり加熱!】
生・半生・加熱不足の鶏肉料理による #カンピロバクター 食中毒が発生しています。「新鮮だから安全」ではありません!
鶏肉は中心部までしっかりと加熱、他の食材に菌が移らないように注意しましょう。
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1610
発生報告数は、2022年10月下旬の時点で1万例を超えています。男性は20代~50代、女性は20代が突出して増えています。症状があるときや不安なときは早めに検査を。
■政府インターネットテレビ(動画)
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg25392.h…
■オーラルセックスによる性感染症に関するQ&A
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1611
#新型コロナワクチン の接種を行う医療機関へのお知らせです。
追加(3回目)接種における、武田/モデルナ社ワクチン1バイアルから採取できる回数に関する留意点を「よくある質問」に掲載しました。
詳しくは下記をご確認ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1612
A. まずはかかりつけ医や接種を受けた医療機関で診ていただくことになりますが、身近に医療機関が無い方を含め副反応について相談いただけるよう、窓口等の設置を各都道府県にお願いしています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0110.html
1613
【家庭内感染も注意しましょう!】
オミクロン株においても基本的な感染防止策は有効です。厚生労働省では、「家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと」「お子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について」わかりやすくまとめています。
■詳細
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1614
A.2回目の接種完了後、住民票所在地が変更となった場合、追加(3回目)の接種券が送付されず、申請が必要になる可能性があります。お住まいの市区町村にお問い合わせ頂くか、コロナワクチンナビで発行申請を行ってください。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0107.html
1615
【 #ノロウイルス による食中毒に要注意!】
冬に多発するノロウイルスによる食中毒。感染経路はさまざまですが、主に調理する人の手や指から広がります。石けんによる丁寧な手洗いと食品の十分な加熱で予防を!
#ノロ
#食中毒
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1616
1617
【資格取得を目指すひとり親の方へ】
看護師や保育士、介護福祉士、LPICなどの資格取得を目指すひとり親の方が勉強する間の生活費として、毎月10万円を支給します。「資格を取って安定した仕事に就きたい!」とお考えの方は詳細をご覧ください。
#資格取得
■詳細はこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1618
【戦没者のご遺族の皆さまへ】
厚生労働省では、DNA鑑定により、先の大戦で亡くなられた戦没者のご遺骨の身元を特定して、ご遺族のもとへお返ししています。
DNA鑑定料は全額、国が負担します。
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1619
「過重労働ゼロ」の社会を実現しましょう。
mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=16&…
■11月6日以外の労働相談窓口
①最寄りの都道府県労働局・労働基準監督署
mhlw.go.jp/kouseiroudoush…
②労働条件相談ほっとライン
電話 0120-811-610
※月~金17時~22時、土日祝日9時~21時
check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/
1620
厚生労働省では、風しんワクチンの定期接種の機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、抗体検査と予防接種を原則無料で実施しています。まだ受けていない方はぜひこの機会に抗体検査を受けましょう。mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1621
1622
新規感染者数は全国的に減少が続いておりますが、そのスピードは穏やかで、特に、高齢者の感染が継続している状況です。
引き続き、マスクの着用、手洗い、三密の回避や換気などの基本的な感染防止対策の徹底を心がけましょう。
1624
A.12歳以上の方がこれから追加接種を行う場合は、基本的にファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンか、武田社(ノババックス)の1価ワクチンを接種することとなり、5~11歳のお子様は、ファイザー社の1価ワクチンを接種することとなります。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0166.html
1625
【体の不調や悩みを感じたら、相談してください】
眠れない、食欲がないなどの体の不調を感じたときも相談してみてください。原因は心の不調かもしれません。#電話相談 やLINE・チャットの #SNS相談、いろいろな #相談窓口 があります。
■相談窓口のご案内リーフレット
mhlw.go.jp/content/000972…