厚生労働省(@MHLWitter)さんの人気ツイート(リツイート順)

1551
新型コロナの罹患後症状(いわゆる後遺症)について、症状が改善せず続く場合は、かかりつけ医や地域の医療機関などに相談するようにしましょう。各都道府県において、罹患後症状に悩む方の診療をしている医療機関を公表しています。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1552
A.原則として、#新型コロナワクチン とそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0037.html
1553
#ハチミツ を与えるのは1歳を過ぎてから】 ハチミツは1歳未満の #赤ちゃん にリスクが高い食品です。この原因菌は熱に強いので、通常の加熱では死にません。 1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの食品は与えないようにご注意を! #乳児ボツリヌス症 ■詳しくは mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1554
長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて感染リスクが高まります。会話のときにはマスクを着用し、換気をするなど、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
1555
【くすりの副作用が出たらPMDAにお知らせください】 PMDAでは、患者の方やご家族から、医薬品による副作用報告を受け付けています。皆さまからの情報が医薬品の安全対策に役立ちます! #薬 #副作用 #くすり #医薬品 「報告前にお読みください」をご確認ください pmda.go.jp/safety/reports…
1556
【「11の知識(11月版)」に更新しました】 新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識を更新しました。 mhlw.go.jp/content/000927… #新型コロナウイルス感染症
1557
新型コロナの検査キットは研究用ではなく国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と表示されたものを選びましょう。研究用は国が承認したものではありません。 ■承認リスト 体外診断用医薬品(医療用)   mhlw.go.jp/stf/newpage_11… 第1類医薬品(一般用)  mhlw.go.jp/stf/newpage_27…
1558
生後6か月から4歳のお子様も、 #新型コロナワクチン の接種が推奨されています。ワクチンを受けることで、新型コロナウイルスに感染しても症状が出にくくなります。保護者の方は、ぜひご検討ください。 ▼よくあるご質問はこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/infant/
1559
妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方でも、ファイザー社および武田/モデルナ社の #新型コロナワクチン を接種することができます。 関連QAはこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0027.html 関連コラムはこちら cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0007…
1560
全国の新規感染者はオミクロン株への置き換わりとともに急増しています。 厚生労働省では、「家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと」や 「お子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について」などをわかりやすくまとめています。 ■詳しくはこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1561
【SNSでの薬物の誘いに注意!】 近年、薬物の密売手段として危険性が高まっているのがSNSです。SNS上では違法な薬物を意味する隠語を使って、「大麻」などの違法な薬物の購入を促す投稿が数多くあります。自分の健康被害だけでなく、他の犯罪などの危険も伴うので、絶対に手を出してはいけません!
1562
【お近くの市区町村へご相談ください】 住まいがないなどの理由で #新型コロナウイルス#ワクチン 接種券がお手元に届いていない方も、無料で接種を受けられます。相談先は、各市区町村のホームページからご確認いただけます。 ■新型コロナワクチンについて mhlw.go.jp/stf/seisakunit… #コロナ
1563
【月10万円の給付金+デザイン分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか】 要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、就職活動に生かせるデザイン分野の職業訓練を受講できます。受講料無料、未経験者向けコースあり。 ■制度の詳細 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… #デザイン #デジタル
1564
軽度の発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控え、自治体等の方針に従って受診や検査をしましょう。ご自身や大切な人の命を守るため、同時に感染拡大防止のためにもご協力をお願いします。
1565
感染の再拡大を防ぐため、可能な限りテレワークや時差通勤等により混雑した場所を避けて行動いただくようお願いします。職場に出勤される際は、こまめな手洗いや十分に人との距離をとるなど、休憩時間や喫煙所などマスクを外す場面にも注意しましょう。
1566
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう! また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。 相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。
1567
これから年度末に向けて卒業式や春休み・3連休があり、お花見などで多くの人が集まる機会が増える季節となります。普段会わない人と会うことで感染を広げてしまう可能性もありますので、引き続き基本的な感染防止対策を心がけて楽しく過ごしましょう。
1568
新型コロナに感染した場合に重症化するおそれが大きい高齢者や基礎疾患のある方に、オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種(令和5年春開始接種)が始まっています。接種を希望する方は、予約スケジュールをご確認ください。 詳しくは下記をご覧ください。 mhlw.go.jp/content/001068…
1569
#厚生労働 9月号のみどころ①】 #新型コロナウイルス感染症 の動向や対策などを紹介する本連載。 今回は、 発熱などの症状があらわれ、感染が疑われるときの対応についてQ&Aでご紹介します。 よろしければご覧ください。 mhlw.go.jp/stf/houdou_kou…
1570
新型コロナが5類感染症になると、感染した場合どうすればいい? これまで法律に基づく行政による患者の入院措置・勧告や外出自粛などを要請していましたが、政府として一律に外出自粛を求めることはなくなり、個人の判断となります。参考となる療養の考え方はこちら mhlw.go.jp/content/001087…
1571
感染リスクが高い場所でのマスクを外す瞬間に要注意。 「一人ひとりの予防が大事な人を守る。みんなの協力が必要だ。」
1572
シルバーウィーク期間中も混雑した場所や換気が悪く大人数・大声を出すような感染リスクの高い場面・場所を避けて行動しましょう。引き続き、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
1573
飲食の場では、ついマスクを外して大声で話してしまいがちです。できるだけ少人数で、話をする時はマスクの着用をお願いします。一人ひとりの行動がとても大切です。
1574
#新型コロナワクチン を接種することで、接種した人の発症を予防する効果等が報告されています。しかしながら、その効果は100%ではありません。引き続き、感染予防対策を継続していただくようお願いします。 詳しくは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0040.html
1575
【アニサキス食中毒に注意しましょう!】 #アニサキス食中毒 を予防する4つのポイント ①新鮮な魚を選んで購入  魚を丸ごと購入した際は、速やかに内臓を取り除く ②内臓を生で食べない ③目で見てアニサキスを除去 ④さらに、冷凍・加熱が有効! #食中毒 ■詳細はこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…