1276
1277
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)の特設ページを開設しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1278
【11月から特にご注意! #ノロウイルス による食中毒】
ノロウイルスによる食中毒の6割は冬場(11月~2月)に発生。食中毒を予防するには、手洗いの徹底と食品の十分な加熱が重要です。
#ノロ
#食中毒
■今すぐポイントをチェック!
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1279
1282
【8月は #食品衛生月間 です】
#食中毒 に注意が必要な季節です。食中毒予防の3原則、食中毒菌を「つけない・増やさない・やっつける」を心がけましょう!
#食中毒予防
■食品衛生月間についてはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1284
新型コロナウイルスの感染再拡大を防ぐために、#新型コロナワクチン 接種と共に、基本的な取り組みを続けましょう。
ワクチン接種後も、感染予防対策の継続をお願いします。
▼接種後のマスクについて
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0040.html
▼再拡大防止の取組について
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23438.h…
1285
A.日本で接種が進められているワクチンは、重症化予防効果等が確認されていますが、その効果は経時的に低下します。このため、重症化予防等の観点から、1・2回目接種を完了したすべての方に対し、3回目接種の機会を提供することが望ましいとされています。
続きはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0096.html
1286
マスクの着用は、個人の判断が基本となります。本人の意思に反いてマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。なお、高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため、着用を推奨している場面もあります。
mhlw.go.jp/stf/corona5rui…
1288
【求職者支援制度:特例措置延長①】
月10万円の給付金+無料の職業訓練+就職サポートが受けられる制度の要件緩和を延長。
シフト制で働く方などの本人収入要件の上限を「月12万円以下」に緩和する措置を延長しています。働きながら訓練を受講しやすくなります。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1289
ゴールデンウィークに旅行や帰省を考えている方もいらっしゃると思います。
高齢の方と会う場合、体調が悪いときは会うのを控えるなど体調管理の徹底を。
手洗い、換気、マスクの効果的な場面での着用などの感染防止対策をお願いします。
1290
【周りの方が陽性者となった場合の外出の制限などをまとめました】
こちらも参考にしてください。
■健康や医療相談の情報
mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
■感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1291
▼体調不良時の問い合わせ先:都道府県の受診・相談センターの連絡先など
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22579.h…
1292
【#鶏肉 は十分に加熱して食べよう!】#鶏刺し 等の生又は加熱不十分な鶏肉料理を食べたことによる下痢、腹痛などを起こす #カンピロバクター 食中毒が発生しています。また、手足の麻痺等を伴う #ギラン・バレー症候群 の発症例(推定)の報告もあります。
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1293
【月10万円の給付金+IT分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか?】
要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、就職活動に生かせるIT分野の職業訓練を受講できます。
受講料無料、未経験者向けコースあり。
■制度の詳細
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#IT #デジタル
1295
A.追加接種を行わなかった場合と比較して、感染予防効果や重症化予防効果等を高める効果があります。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
1296
屋外においては、近距離で会話を行う場合以外はマスクの着用は必要ありません。特に、夏場は、熱中症を防ぐためにも、マスクが必要ない場面では、マスクを外すことを推奨します。
■詳しくはこちらをご覧ください
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1297
マスクの着用については、令和5年3月13日から個人の選択を尊重し個人の判断に委ねることになりました。
ただし、受診時や医療機関・高齢者施設を訪問する場合などは、引き続き、重症化リスクの高い方への感染を防ぐためマスクの着用をお願いします。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1298
A.小児においても中等症や重症例が確認されており、特に基礎疾患を有する等、重症化のリスクが高い小児には接種の機会の提供が望ましいとされています。また、今後様々な変異株の流行も想定されるため、小児を対象に接種を進めることとされました。
続きはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0113.html
1299
A.原則として住民票所在地で接種していただくことになりますが、基礎疾患で市区町村外に通院・入院している方は、その医療機関でも接種できます。住民票所在地外にお住まいの方は、手続きをすれば居住地で接種できます。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0063.html
1300
【#世界メンタルヘルスデー2022 メッセージ第3弾を配信】
10月10日は #世界メンタルヘルスデー です。
あなたの、そして周りの人のメンタルヘルスについて考えてみませんか?
スポーツ関係、ピアサポーターの皆さんからのメッセージ動画を、ぜひご覧ください。
mhlw.go.jp/kokoro/mental_…