301
303
【今年4月から「#不妊治療」が保険適用になります】
人工授精、体外受精、顕微授精などの不妊治療が保険適用となります。
体外受精・顕微授精等の基本診療は全て保険適用、先進医療は保険診療と併用ができます。
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#不妊治療の保険適用
304
306
武田/モデルナ社の使用見合わせ対象ロットの #新型コロナワクチン について、使用前に目視で異物が確認されたものは、接種されていません。同一ロットのワクチンであっても、異物が確認されていないものを接種された方に、重大な健康問題を起こすリスクは低いと考えられています。
307
インフルエンザが流行シーズンに入りました。新型コロナとインフルエンザとの同時流行が懸念されます。発熱などの体調不良時に備えて、新型コロナ検査キットや解熱鎮痛薬を事前に購入しておきましょう。なお、受診に迷った場合は、地域の電話相談窓口へご相談ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
308
「新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大について」を掲載しました。
mhlw.go.jp/stf/newpage_11…
309
310
#新型コロナワクチン を無料で接種できる特例臨時接種が1年間延長され、令和5年度も、すべての方に自己負担なしで接種いただけます。
詳しくは下記をご覧ください。
mhlw.go.jp/content/001068…
311
【宗教が理由でも、児童虐待は許されません】
子どもに暴力を振るうことや、食事を何日も与えないといった行為は、宗教が理由でも児童虐待であり、許されません。
お子さん自身や身の回りの方が #虐待 を受けている場合は、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」に連絡を。
mhlw.go.jp/189-ichihayaku/
312
厚生労働省のコロナワクチンナビに似せたサイトにクレジットカード情報の入力を求める詐欺行為が発生しています。
コロナワクチンナビでは、クレジットカードを用いた予約は受け付けておりません。
クレジットカード情報の登録を求めることはありませんので、入力されないようご注意ください。
313
【家族が感染したときにはどうすればいいの?】
厚生労働省では、家族が新型コロナウイルスに感染した際に家庭内でできる取り組みについてわかりやすくまとめています。
詳しくはこちらを参考にしてください。
■参考
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#家庭内感染
315
316
318
ワクチンの効果に関する見解などが、2つの学会から公表されています。本来必要とされる乳児の定期接種を考えた行動をしていただくよう、ご協力をお願いいたします。(2/2) #新型コロナウイルス
■日本ワクチン学会
jsvac.jp/pdfs/kenkai.pdf
■日本小児科学会
jpeds.or.jp/uploads/files/…
319
新型コロナウイルスの感染者が急増していますが、若い方の3回目の接種率は約3~5割にとどまっています。若い方でも感染後に重症化や長引く症状が生じたりします。未接種の方はできるだけ早い段階で、3回目接種をご検討ください。
mhlw.go.jp/content/000966…
mhlw.go.jp/content/000927…
320
【届け出・申請は、電子申請や郵送で!】
年度末~年度初めは、都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワークの窓口が、来庁者の方で混雑する傾向にあります。そのため、感染拡大防止の観点からも、各種届け出・申請などをする際は、電子申請や郵送の積極的な活用をお願いします。#新型コロナウイルス
322
生後6か月から4歳のお子様にも、 #新型コロナワクチン の接種が開始されています。ワクチンを受けることで、新型コロナウイルスに感染しても症状が出にくくなります。合計3回の接種で1セットですので、保護者の方は早めの接種をご検討ください。
▼詳細はこちら
mhlw.go.jp/content/001004…
323
10~20代の男性は、武田/モデルナ社ワクチンよりファイザー社ワクチンで報告の頻度が低いため、前者を予約中または接種した方も、希望により後者を選択できます。接種後4日程度の間に胸の痛み等がみられた場合は、すぐに受診してください。
関連情報
mhlw.go.jp/content/000844…
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
324
#新型コロナワクチン の情報については、科学的根拠や信頼できる情報源に基づいていない不正確なものがあり、注意が必要です。ワクチン接種のメリットが、副反応などのリスクより大きいため、接種をおすすめしています。
詳しくは下記をご覧ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/truth/
325
「屋外でマスクを外してよい場面」
人と近くで会話するとき以外は、マスクは必要ありません。暑い日は、屋外ではマスクを外して、熱中症防止を!なお、引き続き、基本的な感染対策へのご協力をお願いします。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…