126
AV出演救済法は、AV制作業者側にとってとても厳しい内容になっている。
出演者側保護のために方向性としては間違っていないと思うが、厳しすぎると法律を守ろうとすると経営が成り立たない恐れが生じている。
そうすると、法律を守ろうとする業者が淘汰され、法律を守る気の無い悪徳業者が増える。 twitter.com/KazukoIto_Law/…
127
AVをなくす必要がある、と言う人が結構いるのだが、どうやったらAVをなくすことができるのか聞いてみたい。
まさか、法律で禁止すればなくなるとか思ってないよね???
思ってそうな人が多いのだが。。。
そういう人はアメリカの禁酒法を勉強しよう。
それが歴史の教訓というものです。
128
>私は私人なので、誰かの仕事を奪うなど不可能です
>法律は国会議員が採択して決めたこと
この言い草はないと思うな。
国会議員は世論を背景に動くんですよ。
伊藤弁護士は、いろんな肩書きでいろいろ言ってたんじゃないんですか?
>業界が決めることです
法律が決めさせてるんですよ。
ひどいな twitter.com/KazukoIto_Law/…
129
伊藤弁護士は、「法律は国会議員が採択して決めたこと」と言いながら、こんなことも言ってる( news.yahoo.co.jp/byline/itokazu… )
暴行脅迫要件を撤廃すると、確実に不当告訴や冤罪が増える。
そうなっても、国会が決めたことで私は関係ない、と言うのだろうな。
思いっきり見損なった。 twitter.com/KazukoIto_Law/…
130
こういう批判が「おまゆう」という感想しか生じさせないところが現在のフェミニストに皆さんの問題なんだ、といい加減に自覚したらどうなのかな、と思います。 twitter.com/okisayaka/stat…
131
既に指摘されてますが、車を維持するというのは車を安全に走行させるように維持するということであって、それができないなら車を持つ資格がない。
安全でない車は他人の命を奪うんだから。 twitter.com/m16a_hayabusa/…
132
これ、どんなことをした誰を訴えるつもりなんですかね?
裁判費用のほとんどは弁護士費用だと思うんだけどコラボの弁護士さんはいくらで受任するんだろう?
この件についてはきちんと明朗会計をできるのかな? twitter.com/colabo_officia…
133
大勢の人が何度も何度も言ってることだと思いますが
軍備を増強すれば戦争をする
戦争したいから軍備を増強するんだ
ということであるのならば、日本のお隣には戦争をしたくてしたくてたまらない国が複数(世界にはいくつも)あることになるのですが、そういう状況で日本は丸腰でいいんですかね?
134
例のスシローの動画だけど、どうやら撮影者は高校生の父親らしい。
そうなると、父親も直接的加害者として損害賠償請求の相手方になる。
後の問題は会社がどの程度の損害額を算定して父親を提訴するかですね。
最終的には裁判所がどの程度の額を認めるかですが、相当高額になるんじゃないですかね。
135
債権者(会社)がやろうと思えば、裁判で勝訴判決を得て高校生が就職してから勤め先を突き止めて給料の差し押さえをすることも可能なんですよ。
つまり、あの高校生は生涯まともな勤め先に就職できない可能性もある。 twitter.com/aochanp/status…
136
>悪ふざけのガキがいたずらしただけの話
立派な犯罪。
そして、犯罪は子供がやった犯罪だからといって被害が小さいわけではない。
スシローは潰れないかも知れないが、個人商店なら潰れかねない。現に悪戯感覚の万引き潰れた本屋が何軒もある。
こんな男が報道に携わっていたのかと思うと(以下略 twitter.com/y___hasegawa/s…
137
ペロペロテロの犯人の少年は「ものすごく反省」しているそうだが、この「反省」は過去の自分の行動を省みていると言うよりは将来への「恐怖」では?
逮捕されるのではないか、一生かかっても返し切れない賠償義務を負うのではないか、これから自分の人生どうなるのか、というような恐怖では?
138
「くだらないミス」「失敗」、これらの言葉は法律家的には(故意に対置される)「過失」という意味、しかも「軽微な過失」に読めます。
しかし、あの高校生のやった行為は明らかに「故意行為」です。
そしてその故意行為による損害は重大なものです。
全体として到底軽微とは言えないと思います(続 twitter.com/motoken_tw/sta…
139
青木理は、自分が仕切っている(つもりの)サンデーモーニングではしたり顔で好き放題言ってるけど、ちょっと批判に晒されるとこの体たらく。
自称ジャーナリストの底が知れる。 twitter.com/ChiakiTokai/st…
140
西山事件を振り返ってみたが、取材源を守らなかったの一事を以て記者の資格がない。この件で取材の自由とか知る権利を騙るなと言いたいところ。
西山はまさに一人の人間の人生を手段にした。朝日新聞はそれをどう浄化するつもりなのか?
到底冥福を祈る気にならない。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF… twitter.com/takedareporter…
141
この朝日の記者が「巨悪」と言ってるのは、要するに沖縄返還にあたって日本がアメリカに裏金を渡す約束のこと。
不適切な行為であったと思うが、同時に沖縄返還という国益を実現するために必要な行為だったのではとも思う。
そうであるならば、「目的が手段を浄化する」という考え方が妥当し得る。(続 twitter.com/takedareporter…