モトケン(@motoken_tw)さんの人気ツイート(古い順)

101
「不特定の相手方」という事実が付加されると売春防止法に言うところの「売春」になります。 「売春防止法に言うところの」が大事です。適用される法律によって問題になる事実が異なるからです。 「有償」の事実の有無に関わりなく「公然と」という事実が付加されますと、刑法174条の↓
102
公然わいせつ罪になります。 「公然と」がなくても、一方に「暴行・脅迫」という事実があれば、強制性交罪になります。 つまり、問題となる事実関係の中に、どんな法律の何条の要件に該当する事実があるかないかによって、違法の有無やその内容が変わるわけです。
103
>公衆(撮影スタッフ)の面前で男性器を女性器に挿入しても罪に問われないと思っていたのか知りたい 撮影スタッフというのは、普通は「公衆」とは言わないんだよね。 撮影スタッフが50人も100人もいたら別かも知れないけど。 公衆と言えなければ、罪に問う法律が見当たらない。 twitter.com/mmizui/status/…
104
>およそ「法律をつくる」思考とは言えませんね… これは全くそのとおりで、志田さん(志田さんだけじゃなく多くの人)が批判している「AVを定義するとAVを合法化する」という主張は、法律や法律の作り方を知らない人の全くの言いがかり、妄言の類いです。 twitter.com/r_messy/status…
105
「AVを定義するとAVを合法化する」という二重の意味でアホなこと(①元々合法だし、②違法なものを定義しても合法にならないと言う意味)を最初に言い出したのは誰なんですかね? フェミニスト界隈には、自分に都合のいい言説にはすぐに尻馬に乗るという傾向があるが、今回のは酷すぎる。 twitter.com/motoken_tw/sta…
106
一つの法律で全ての問題を解決できる。 そういう法律を作ることができる。 全ての問題を解決できない法律は作るべきではない。 こんなことを考えている時点で、もう法案を考える前提を欠いているんですね。法案を考える資格がないとも言えます。 twitter.com/minorikitahara…
107
出演料の返還義務については検討すべき問題があると思うけど >業者は無傷ですよね、、、 これはないよね。 AV作成経費は女優の出演料だけだと思ってるのかな? この人、法律について無知なだけでなく、社会の仕組み全体について無知だということを自分で晒している。 twitter.com/minorikitahara…
108
適正業者を潰すと不適正業者が増える。 不適正業者の典型が暴力団などの反社。 反社が思慮分別のない女性を拐かして最もお手軽に作れるのがSM系。女優の演技力がいらないからね。無理矢理虐めれば出来上がり。 かくして女性の被害は蔓延する。 あんたらのせいだよ。 twitter.com/minorikitahara…
109
今禁止されていないものを禁止すべきだと言いたいのなら、禁止すべき理由を述べるべきですね。 twitter.com/9jtCdbGf3lih8F…
110
ここははっきりしておく必要があると思うのだが、 殺人は相手の同意があっても犯罪だが、性交は相手の同意があれば犯罪ではない。 双方同意のある性交は、性交それ自体として、犯罪でもなければ違法でも不当でも反倫理的でもない。 twitter.com/StopAVlaw/stat…
111
AV新法の件 AV業界で被害に遭った人たちのグループがあっていいし、AV業界でちゃんと仕事をしている人たちのグループがあってもいい。 どちらも嘘をついている訳ではないだろうし。 ただし、法律は業界全体を見て作らないといけない。
112
AV出演女優に対する偏見とか差別と言うのは、詰まる所、AV女優は賎業だ(誰かが言ってた)という偏見が前提にあるのよね。 AVを違法にすべきとか言い出したら、賎業という偏見はさらに強まる。 セックスワークを忌み嫌うところに根本的な問題があるんじゃないでしょうか、フェミニストの皆さん?
113
>「多くの人間にとってはそうではなくとも、一部の人間にとってはAVからの影響がトリガーになって犯罪に結びつくことがある」というのは事実として認めざるをえないだろう どうしろと言うのかな? AVを禁止しろと? 例外的事例が存在することをもって全体を否定するのは、極めて危険な差別思想。 twitter.com/Tsurigane_mush…
114
本番AV撮影は、何法の何条に違反して違法だと言うのだろう? twitter.com/heboya/status/…
115
購読料を払う気がないので見出しだけ読んだ感想なので的外れかも知れないけど 「平和に穏やかに暮らしたい」 自分達がやったことを今どう思ってるのか問いたい。 平和に穏やかに暮らしたい 元日本赤軍・重信房子受刑者 28日刑期満了動向注目、出所待つ支援者| sanin-chuo.co.jp/articles/-/211…
116
本番AV禁止法案について 業者側の威迫も詐術もなく、出演者側の誤解もなく、本番AVに出演して、作品の公開にも同意しているAV女優について、AV女優の尊厳を傷つけたり何らかの被害が生じているということを説明できる人がいるかな? 自分の倫理観の押し付けではなくAV女優の立場に立って。
117
本番AV禁止法賛成論者が、この点についてきちんと説明できない限り、本番AV禁止法は、国家が特定の倫理観を国民に押し付ける憲法違反立法になると思います。 誰もきちんと説明できないと思いますけどね。 twitter.com/motoken_tw/sta…
118
本番AVを禁止すべきだ、と言ってる人は、AV女優という仕事を賎業だと考えている。これは偏見・差別の類い。 AV女優の尊厳を最も傷つけているのは、そういう人たち。 twitter.com/kai_anime6420/…
119
ツイッターの運営は、こういうアカウントこそ凍結の対象にすべきだと思うんだけどな。 なにしろ人の命に関わる。 twitter.com/ieskirist_isse…
120
>「訴えられることはない」と言い切った方が良い。 弁護士として言い切ります。 訴えられることは、これまでなかったし今後もありません。 ただし、基地外が騒ぐことはあるかも知れませんが、基地外の言うことは誰も取り合わない。 だから、基地外を考慮したとしても、訴えられることはありません。 twitter.com/yamamoto8hei/s…
121
AEDを使うと通報されたり訴えられたりするのか?問題についての説明(連ツイ) (刑事事件的観点) AED使用は犯罪になるか? 結論 ならない。 理由 違法性がない。 犯罪が成立するためには ①罰則規定(構成要件)に該当する。 ②違法性がある。 ③責任能力がある。 の3要件を↓
122
間接的殺人者 私は、AED問題において、ありもしない訴訟リスクを指摘したり煽ったりして、一分一秒を争うAED使用現場でAEDを使おうとする人を躊躇させて、AEDが使われたら助かったはずの心肺停止患者の命を失わせる輩のことを「間接的殺人者」と呼んでいます。 自分の発言の効果を考えろ、ということ。
123
本当に不思議なんだけど、なんでAED使用の訴訟リスクをツイートする人がこんなに多いんでしょうね? 訴訟リスクが心配な人は患者に遭遇しても何もしなければいいんです。何もしなければリスクはゼロ。 実は文字通りゼロかと言うとそうでもない。 訴訟リスクがあると言う論者のリスクの理解に↓
124
>「迂闊に見ず知らずの女性に関わったら訴えられるかも」という恐怖 なぜそんな恐怖が根付いたかと言うと、「女性にAEDを使ったら訴えられるかも」と言う人がたくさんいるからでしょ。 過去10年以上にわたって1万以上のAED使用事例があるのに使用者が訴えられた事例が1件もないのに。 twitter.com/Curry_from_dar…
125
注意すべきことなのだが、弁護士のところに相談に訪れる人は、被害を受けたと感じている人です。 ある業界の人が何人も相談に来たとしても、その業界の人の多くが被害を受けているとは限らない。 弁護士に相談する人は、自動的に選別されているのです。 弁護士の業界認識が正しいとは限らない。 twitter.com/KazukoIto_Law/…