うえぽん(@kaorurmpom)さんの人気ツイート(新しい順)

76
「JR西日本は昔から独創性を重視するあまり、協調性に欠けている。左手操作のワンハンドルマスコンを“解禁”しない限り、285系サンライズエクスプレスの後継車が現れない可能性もありえる」 相変わらずアホやなぁ……ハンドル訓練で済む話でしょうに。 merkmal-biz.jp/post/27327
77
セレスティアル航空の何が怖いって、純粋に良いことをしようという熱意と口八丁だけでここまで事態になったということなのです。 熱意と口八丁だけは過剰にあるけど、法令を遵守して実務を着実に行う能力はゼロという、本物のヤベー奴だった。 一儲けを狙う詐欺師ですらなかったという恐怖。 twitter.com/nhk_fukui/stat…
78
川勝知事が自身が唱える甲府−神奈川間の部分開業の根拠を「部分開業はJR東海の主張」と発言 もしもしポリスメン?ってレベルでめちゃくちゃだよ…… chunichi.co.jp/article/597612
79
「親に敷かれたレールの上を歩く人生なんていやだ!」 「さてはオメー第一種鉄道事業者だな?」
80
東京メトロ、都営地下鉄の終夜運転中止で影響がありそうな寺社仏閣 ・浅草寺(浅草) ・日枝神社(赤坂見附、溜池山王) ・富岡八幡、深川不動(門前仲町) ・靖国神社(九段下) ・湯島天神(湯島) ・神田明神(末広町) ・明治神宮(明治神宮前) どーすんだこれ… JRじゃカバーしきれない…
81
青春18きっぷでの静岡横断が辛いというのが広まったのは、ある意味、東海道線の静岡県内が便利だからでもあるのよ。 もっと本数が少なく接続も悪ければ、待ち時間で街歩きするなり、中央線経由にするなりという人が増えて、ひたすら乗り続ける苦行は減るだろうから。
82
京急羽田空港でどこ連れてかれるか分かんなくて怖いランキング、 印旛日本医大 青砥 高砂 芝山千代田 印西牧の原 が同率1位なので難易度高すぎる。 で、なんとなく行先は分かるが行きたいとこに行くか分からないのが、 成田空港 成田 重要な都心方面の行先が知名度低い京成・北総という。
83
北原みのり氏がアエラドットに書いた、自身が「事実」と主張する内容。 twitter.com/minorikitahara…
84
・駅員は、周囲(直接見えなくても)の新幹線が完全に停まって動かないことを指令所が確認し許可を出すまでは線路に降りてはいけない ・男の立ち位置からホームまで、高さ約140cm、距離約200cm。しかもホーム直下はさらに深い隙間で足掛けは無い。容易に引き上げられるような位置関係ではない。 twitter.com/tosnkj/status/…
85
ST線の運行計画がだいぶ明らかになりました。 東急発表では、東武は小川町まで入り、西武は未定の模様。 新横浜折返しは、SJ線のスジとかち合うところの調整かな。
86
無理難題を押しつけているようにも見える。その背景について、静岡県の幹部は「静岡県や沿線自治体には、JR東海の営業エリアでありながら、長年軽視されてきたという思いがある。JR東海に対する不信感が根本にある」と解説する。 積年の恨みをリニアで晴らす静岡県庁 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
87
京成高砂の脱線事故、前回2002年の事故調査報告書に配線図があった。 今回の事故では、図中太線に沿って駅2番線(もしくは1番線)から車庫G線へ入庫する途中で、中央の40ロハ分岐器付近で脱線、最後部が北総線下りに残ってしまった。 (金町線の配線は現在と異なる) jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d… twitter.com/kaorurmpom/sta…
88
詭弁の特徴のガイドライン 1.事実に対して仮定を持ち出す 3.自分に有利な将来像を予想する 4.主観で決め付ける 5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる 11.レッテル貼りをする 12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13.勝利宣言をする twitter.com/okisayaka/stat…
89
主要幹線起点方末端放置選手権 浅草〜曳舟「俺だ」 上野〜青砥「いや俺だ」 汐見橋〜岸里玉出「ワイやで」
90
私鉄同士でメチャクチャ近いのに別駅名なのは牛田/京成関屋を推したい
91
ついに出てきたJR東のQR乗車券・特急券。 無人駅でもアプリ上で自分でバリデーション(使用開始or使用終了)できるので、機器設置が不要なのはメリット大きいですね。 あと、首都圏のIC利用率95%ということは、頭打ちが見えてきたので残りをQRで埋めようということかな。
92
静岡県庁の行政判断が事柄によってブレブレで公正さを欠いている事例がどんどん出てきますね。 函南のメガソーラーがこれでOKならリニアはとっくのとうに着工してなきゃおかしいわけで。 look.satv.co.jp/_ct/17583092
93
新幹線品川駅ができた頃 東「乗換口の手前にみどりの窓口作ってガッポガッポ儲けるぜ」 海「えぇ……うちの窓口……」 いま 東「MVしか置かないから窓口利用のお客さまはあちらでどうぞ」 海「えぇ……うちの窓口……」
94
「戸塚で上野東京ラインから横須賀線に乗り換えるよ」 「乗り換え時間が1分もないみたいだけど大丈夫?」 「どっちも15両編成でホームの向かい側だし、グリーン車からグリーン車に乗り換えるだけだから大丈夫だよ☆」 「同じ号車だもんね♡」 #意味が分かると怖い
95
@m_barmax さらに追加 Q:なんで静岡ルートにしたの? A:最短ルートで速くて環境負荷は他ルートと大差ないからです。あと、 川 勝 知 事 が 誘 致 し た
96
リニア静岡問題FAQ Q:大井川の水が減って困る? A:多少減る可能性はあれど水利用には影響無い予測です Q:水が使えない場合の補償は? A:以前から補償すると表明済みです Q:ルート変更すれば? A:遠回りになって開業後のコスパが悪化します Q:川勝知事の言動おかしくない? A:仕様です
97
川勝知事 「リニア部分開業しろ」→試乗で無理と判明 「田代ダム取水抑制は河川法違反」→国から違反ではないと見解 「大井川の水が減って水利用できなくなる」→解析結果から(多少減るかもしれないが)水利用に問題ないと判明済み→でも受け入れない 川勝知事の言ってること、信用できますか?
98
JR東海の新施策、他社が取り組んでることを全部盛りでブラッシュアップして徹底的に実行する感じ。 新幹線の半自動運転で扉扱を運転士に任せ、列車長の役割を持たせるのは驚き。 あと、TOICAが伊勢奥津や猪谷にも広がるのね……
99
いやもうこれはちょっと、静岡県庁は日本語が通じない組織としか言いようが無くなる。 JR東海のリニア担当部署、とりわけ静岡担当は離職率とかメンタルヘルスとか大丈夫?って心配になるレベルですよ。 県庁のやり口はハラスメントじゃないのこれ。
100
数ヶ月前に東京モノレールに乗ったら、ある駅間を走行中に運転士さんがハンドルを握ったまま立ち上がり、前方左下を注視してて。 どうも、首都高の橋脚リニューアル工事の仮設物や重機がモノレールにぶつからないかを見ていたみたい。 プロ魂が活きた視点と、普通鉄道とは異なる苦労に感心しました。