うえぽん(@kaorurmpom)さんの人気ツイート(新しい順)

26
パタゴニア日本支社、労組代表に雇い止め通告 雇用の無期転換の直前:朝日新聞デジタル リベラルアピールに余念がない企業が自社従業員には労働法を平然と違反するの、様式美かなんかなの? asahi.com/articles/ASR58…
27
公営地下鉄の条例上の正式名称(※名古屋は市名なし) ・札幌市高速電車 ・仙台市高速鉄道 ・東京都地下高速電車 ・横浜市高速鉄道 ・(名古屋市)高速電車 ・京都市高速鉄道 ・神戸市高速鉄道 ・福岡市高速鉄道 各都市共通なのは、路面電車に対しての「高速」ということ。 twitter.com/kyoto_np/statu…
28
あー、そっちの方向に当て擦っちゃった…… 鉄道は固定費割合が高いので、利益率で見ると輸送量の波動に対して脆弱な経営なのが誰の目にも明らかになったのがコロナ禍。 JR東海がそれでもリニアをやるのは、東海道新幹線のピーク時輸送や老朽化が限界なのと、ローカル線割合が比較的小さいのと。 twitter.com/kohei_ota/stat…
29
竹内健蔵教授「今の地方鉄道は住民にとって快適なのかという視点がなく、『廃止させない』こと自体が目的になっている。もっと協議を前向きに捉えるべきで、住民が好きなときに快適に移動できる方策を考える場にしてほしい」 これが共通認識になって欲しい。 sankei.com/article/202305… @Sankei_news
30
大泉函館市長インタビュー。 有料部分なのでコピペしないが、新幹線函館駅乗り入れは相当勉強されている。フル規格乗り入れが可能なら東京直通もという感じ。 他の政策も、大言壮語ではなく実務家タイプで、それでいて華があるという印象。 hokkaido-np.co.jp/article/839439
31
七隈線博多延伸大成功じゃないですか。 開業1ヶ月の新線でこの混みっぷりはなかなか無いですよ。 fbs.co.jp/fbsnews/news96…
32
「ATS-P(自動列車停止装置)もなかった」 事故発生当初から今までずっと続いてる誤解。 ATS-Pの曲線防護は事故当時は必須機能ではなかったし、やろうと思えばATS-SWでも可能。 論点は曲線防護の必要性であって、ATS-Pの有無ではない。 @gendai_biz gendai.media/articles/-/109… #現代ビジネス
33
初っ端からえらいブチ上げたなぁ。 こりゃマジで改軌をやるかもしれん。 nikkei.com/article/DGXZQO…
34
てか、通常の環境アセスってこの程度なのよ。 静岡県がリニアで如何に異常なダブスタをやってゴネてるか分かるでしょ? ついでに言うと、温泉への影響を解析した「高橋の方法」って、JR東海がリニアで使ったのと同じで、静岡県はリニアでは古臭い手法だの正確でないだのボロクソに貶したのよ。
35
伊豆縦貫道と言えば静岡県が2023/1に出した環境影響評価書。 「トンネルで温泉に影響を及ぼす可能性があるけど、できるだけ出水しないようにするから大丈夫!」 「ハコネサンショウウオの生育環境に影響を及ぼすけど、できるだけ配慮した工事にするから大丈夫!」 お前らいい加減にしろ。
36
RT、炎上したという記事を読み返すと、欧州と日本の差の「なぜ」を掘り下げずに現時点の状況だけで優劣を論じてしまっているように思える。 基本的に改札口が無い大陸欧州と、改札口がある日本との差が根底にあるんじゃなかろうか。 merkmal-biz.jp/post/22883
37
「東武鉄道から上毛電鉄に出向している社員の給与を、東武が負担します」 さらっと書いてるけど、さらっとじゃ済まない結構重要なネタ。 税法上の取扱は何の特例を使ってるんだろう。 tabiris.com/archives/jomos…
38
地鉄の触車死亡事故、2つのニュース映像から、今日の事故調査時の列車待避(1・2枚目)と普段の作業時の列車待避(3・4枚目)を比べてみる。 そりゃ事故るわ、としか。 knb.ne.jp/nnn/news1018wb… knb.ne.jp/news/2287/ twitter.com/kaorurmpom/sta…
39
保線作業中に列車と接触の作業員男性が死亡 富山地方鉄道|日テレNEWS なんてこった…… 間合作業は怖い news.ntv.co.jp/category/socie…
40
最近のJR東海は一体何が起きてるんだろう? このスーパー玉出コラボといい、アニメコラボといい、他JRを置き去りにするはっちゃけっぷりではないか。 あのお硬い東海はどこへ行ったんだ…… recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/part…
41
2023/5/11から、えきねっとでは東海道・山陽・九州・西九州新幹線のきっぷのQR受取ができなくなり、クレカ必須になるという告知メールが飛んできた。 現時点では、えきねっと、EX予約、e5489、JR九州ネット予約の各サイトには何も掲載されていない。 利便性は明らかに退化だが、何があったのか……
42
とても大事な記事。 「単なる赤字補填になってしまっては意味がありません。ローカル線が地域にとって必要であること、それにより地域が活性化すること、ひいては国民全体の利益につながることを示さなければ、鉄道利用者以外に負担を求めることなどできません」 trafficnews.jp/post/125026
43
守る会「久留里線は地域のかけがえのない足であり廃線には絶対反対だ」 地元住民「私自身は何十年も乗車していません」 平山も松丘もそこそこの集落なのに、乗客が1日55人ってどういうこと。 「かけがえのない足」なら「何十年も乗車していません」という人がいるのは何故。 nhk.or.jp/shutoken/chiba… twitter.com/kaorurmpom/sta…
44
本日、京葉線に幕張豊砂駅が開業しましたが、 免許センターへは遠回りです くり返します 免許センターへは遠回りです 海浜幕張駅から歩くのと変わりません。
45
「札幌の友人たちに「新幹線できたら乗る?」と聞いたのですが「乗らない」とみな口を揃えました」 聞き方が違うんだわ。 「札幌〜函館が1時間で飛行機より手間いらずだったら乗る?」と聞かなきゃ。 新幹線のイメージがない人に聞くんだから、得られる効果を明確に示さなきゃね。
46
なにこれひどい。 経済小説のプロモーションらしいんだけど、この程度の知識と取材で「鉄道行政の闇を暴いた!」ってドヤァしちゃうんだ…… 経済記者上がりねぇ。記者は何にも詳しくないという証左になってないかい。 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/674…
47
私も、沼津に新幹線が停まってる幻覚を見たことがあります。 幻覚に誘われるままフラフラ乗り込んだら浜松に着いたので、きっと本物の新幹線だったに違いありません。 twitter.com/Tosuirapid/sta…
48
リニア中央新幹線工事でJR東海が突然山梨県から静岡県境に向けたボーリングを開始 川勝平太静岡県知事怒る「こんな勝手なことをしていいのか」(静岡朝日テレビ) 山梨県内の工事に川勝知事が指図する権限はない。 静岡県内の地下水に影響があるとの証明は静岡県庁がすべき。 news.yahoo.co.jp/articles/a2dc9…
49
新幹線乗り入れ調査 大泉氏公約、保育無償化など138項目 函館市長選 ミニ新幹線を想定ということは、新函館北斗構内の渡りと函館までの3線軌化か。運用としては函館〜札幌に特化かな。 hokkaido-np.co.jp/article/804361
50
国鉄東京〜JR東日本で地方エリアから首都圏に通勤(一般形)電車を転属させるのは、103系3000番代以来ですかね……