うえぽん(@kaorurmpom)さんの人気ツイート(新しい順)

126
2011年、東大の学生団体が内田樹氏に当時の大学生活についてインタビューした記事を見つけた。 「とにかくみんな貧乏だったから。お金が無い中でどうやって工夫して楽しく暮らすかと」 「共同生活というのは本当に「お金がない」に尽きる。前提条件として」 kenbunden.net/general/archiv… twitter.com/levinassien/st…
127
サフィール踊り子のカフェテリア(食堂車)が思ってたよりずっと良かった。 味とサービスと内装のクオリティがしっかりしてて、これで客単価2000円前後というのは超お値打ち。 完全予約制で回転数を確保しつつクオリティを高めるのは、北斗星で確立されたスタイルですね。
128
北海道庁「函館〜長万部の費用便益分析は現時点では考えていない」 道庁としては、並行在来線の存続は希望せず、費用負担も行う気はなく、鉄道貨物輸送がどうなろうが知ったこっちゃないということですね。 hokkaido-np.co.jp/article/724478
129
函館〜長万部の貨物輸送に関しては、沿線自治体に責任と判断を負わせるのは筋が違うし、道庁は全く主体的に考える気がなくてアテにならないし。 国はどうハンドリングするんだろうか。 道庁には当事者能力が欠けてるので、いっそJR貨物に線路を譲渡して赤字分を直接補助した方が良いように思える。
130
鉄道ファン失格者からの素人質問で恐縮ですが、 「鉄道を廃止したから地域が衰退した」という結論にするためには、「鉄道が盛んに利用されていて地域の繁栄を維持する役割だったのに、乗客や貨物が十分に多いまま廃止された」という事実がなければいけません。 そのような実例はありますでしょうか? twitter.com/MK950131/statu…
131
千葉駅にとても良さげな酒飲み天国があった
132
グランクラスと航空ビジネスクラスで供食体制を比較してるツイートがあるけど、一点見逃せない大きな差異がありましてね。 新幹線は乗降駅がバラバラなので、航空のように乗客全員に同じタイミングでサービスを提供するのがとても難しいんですよ。
133
事故も輸送障害もない所定の新白河通過をヘリで空撮って、すごい事態ですよええ。 fnn.jp/articles/-/406…
134
「鉄道もBRT・バスも手段であって目的ではない。地域の実情に合った、持続可能な公共交通を確立し、自家用車を持たない、運転しない人でも豊かに暮らしていける社会を作り上げることが目的であることを、私たちは議論の前に理解する必要」 これが全て #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/607…
135
【閲覧注意】その3 JRが開示したローカル線経営収支のからくり(鳥塚亮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/torizuk… 鳥塚氏の主張には、財務会計や従業員の待遇に関して経営者として有り得ない無理解と、安全に関して鉄道事業者して論外の不見識があり、記事として全く酷い詭弁なので、リプでつなげます twitter.com/kaorurmpom/sta…
136
リニアの体験乗車はすでに多数行われていて、時計が使えなくなるとかスマホが動かなくなるという実例が全く無いというのが答え。 twitter.com/EastSNW/status…
137
経営コンサルなんざ当てにならんどころか害悪、という実例がまた一つ。
138
なんて引用RTしたけど、この人参政党か。それでは話にならないや。 ご立派そうな経歴など何も意味がない。
139
航空法第106条の規定により認可された各航空会社の運送約款により、係員の指示を拒否する場合は搭乗の拒絶または降機させることとなります。 鉄道やバスにも同種の法による規定があるので、公共交通の利用は諦めてください。 twitter.com/sakauejj/statu…
140
「地域の将来と利用者の視点に立った ローカル鉄道の在り方に関する提言」をようやくじっくり読むなどした。 これまでの取組・現状・課題・今後の方針がよくまとまっていて、今後は地域公共交通と地域鉄道を語るにあたって絶対に踏まえて置かなければならない重要な提言。 mlit.go.jp/tetudo/tetudo_…
141
ほんと下らない。女性が好んでこなかった分野なんだから男性ばかりになるのは当たり前じゃん。 土木学会からしていかに女性の土木技術者増やそうと努力してるか、まずはそこから取材しようよ。 表面的な部分だけ見て叩いたところで、叩く本人がスッキリする以外にどんな意味があるのさ。
142
えーとですね、土木都市計画で講義ができるレベルの人に女性がどれくらいいるかご存知で? 土木を志す女性をたくさん育て増やすことから、まずそこからでしょう。 twitter.com/BFJNews/status…
143
「落とし物をされたお客様が線路内をのぞき込んだり、線路内に降りようとするなど危険な行為をしており、それを制止した後のやり取り」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7cd08… そりゃ怒るし、あそこまで怒るのはそれだけじゃないでしょう。
144
JRがこのところサイコロの旅っぽい旅行商品を打ち出してますが、皆さん大事なことを忘れがちです。 サイコロの旅は「帰り道」なのです。
145
新幹線などで乗車券類を紛失し領収書を出して再収受を免れようとする人の、行動と心理が分かるツイート群。 たぶん、乗車券類を大事な証票だと思ってないんじゃないかな。 乗車時に自動改札機を通るためだけの紙切れとしか考えてなさそう。
146
@63factory 詳しい話は全く分からないんですが、鉄電を廃止したらしく……
147
JR九州の上場はやっぱ無理があったんじゃないかと頭を抱えるネタが流れてきて頭を抱えてる
148
E129の故障多数でE127を運用に入れたのが話題ですが、複線自動閉そくの区間が使えなくなったときに単線だけ活かして、新津の資料館から引っ張り出してきたタブレット閉そくで輸送を確保した伝説の新潟支社ですから。
149
函館〜長万部の在来線が貨物も含めて完全廃止の可能性がゼロではないという怖い記事。 hokkaido-np.co.jp/article/698745
150
人前に出しちゃいけないレベルで基本的な仕事ができない出札担当者の話が、毎日のようにTLに流れてくるけど、ほんと一体どうなってんですかね?