526
岸田内閣の「新しい資本主義」は、竹中氏等が中心メンバーである点等から、労働を改革の名のもとに、コストとしてしか見ない点は不変だろう。
行政権力は、自らの誤りを認めないのが最大の弱点。
自らは、方向を変えることが出来ない。
だから、この30年平均実質賃金は下がり続けている。
527
社会は様々な仕事で成り立っている。
経営側からは、労働はコストであり削らなければならない対象。
だから正規を非正規に代替する。
政府の財界に対する賃上げ要請は「コストの範囲で少しだけ上げて下さいよ」という意味。
だから看護職·介護職への賃上げもショボくなる。
これでは経済は成長しない。
528
530
532
今日は午後4時30分から山形屋さんの角にいます。
皆さん、お待ちしています。
533
世界的規模で、ガソリン値下げ隊を結成しなければならない。
534
大谷選手、どこまで凄いんだろう。
【速報】エンゼルス大谷翔平選手が国民栄誉賞辞退「まだ早いので」松野長官明かす fnn.jp/articles/CX/27…
535
536
「野党は批判ばかり」と言われ、自民党への批判が不十分な時には「野党がだらしない」と言われる。
どっちにせよ批判されるのだから、代表選4候補は、信念を持ち正々堂々と政権を批判すれば良い。
だって、駄目なものは駄目でしょ。
537
日曜討論を見ていて、自分の不甲斐なさに、あらためて悔しい思いが込み上げる。
私達落選候補者にも、先の衆議院選挙総括の意味でポイントを付与すべきだった。
30日の党大会が、全員が結集する次なる闘いに向けての決起大会になったのに、と思う。
当選した人、落選した人、それぞれ思いがある。
539
「野党は反対ばかり」と言われる。
だけど、嘘や隠蔽や改竄や誤魔化しに反対せずして、何を私達に期待するのか?
「真実など、どうでもいい」とは、みんな思っていないと思うのだが。
541
党代表選挙の会見を気にしつつ、選挙区郊外を訪問活動。
ある方から「4人もで争って、どこまであなた達はバラバラなの」と言われ、ここまで、党に対するネガティブなイメージがあるのか、と愕然たる思い。
しかし、別な方に「自民党に負けないで」とも激励され、やはり代表選挙は重要と思った。
542
地元紙南日本新聞の、会計年度任用職員の過酷な実態についての特集記事。
労働をコストとしてしか見ない新自由主義の犠牲。
様々な政府方針文書に記載されている「合理化」「効率化」「選択と集中」といった新自由主義的言葉を一掃し、待遇向上に繋がる言葉に変えていかねばならない。
543
泉さん、逢坂さん、西村さん、何がなんでも日本の政治を変えるという信念を聞かせて欲しい。
544
立憲民主党代表選挙に国会議員しか立候補出来ない、という規則。
自民党総裁は現状の議会構成と憲法上のルールから総理になる人なので、国会議員でなければならないとは思うが、野党の代表は、所属議員の推薦を前提として広く募るほうが良いのでは。
545
御挨拶回りをしている中で、ある御婦人に
1、腹を立てない
2、文句を言わない
3、言い訳しない
4、苦しい時ほど笑う
を、モットーにして活動しなさい、と言われた。
肝に銘じよう。
547
看護師さん、介護士さん、保育士さんの給料は、現在の倍くらいにしなければならないのではないか、と思う。
そのぐらい尊い価値ある労働だと思う。
548
国光氏の選挙区だけの問題なのか、それとも全国的に脱法的に行われたことなのか、検証が必要だと思う。 twitter.com/shukan_bunshun…
549
今日も午後4時から山形屋さんの前にいます。
北海道物産展、大人気です。