川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(新しい順)

401
かつて、消費者教育として学校教育に使用するビデオを消費者金融会社が製作し、文科省元幹部がお墨付きを与え、文科省選定ビデオにしていた件。 金利は利息制限法で決まるのに出資法で決まる、とグレーゾーンを正当化するビデオだった。 後日、取消で決着。 youtu.be/KmHHg-FeHjc
402
その通り。 福島第一原発「デブリ取り出しは不可能」と専門家 廃炉できないなら「『石棺』で封じ込めるしかない」 dot.asahi.com/aera/202203040…
403
3月7日は近畿財務局職員として決裁文書の改竄を強要され自死された赤木俊夫さんの命日。 国会議員でなくなってしまったことで、真相の究明がなかなか進まないことを申し訳なく思う。 でも、諦めず出来ることをコツコツやっていきたい。
404
税制改正により年金生活者に新たな負担は生じない、と総理や厚労大臣が国会で答弁していたのが嘘だったとバレた瞬間の質疑。
405
原発だと認識して「攻撃」したのだとすれば、それは許されざることだと思う。 プーチン並びにロシア軍、政府高官に対して、国際社会は先ず事実確認して欲しい。 なぜ、何の為に、そんな恐ろしいことをするのか、プーチン政権には説明責任がある。
406
政府は「我が国を取り巻く安全保障環境は年々厳しさを増しており」を慣用句として防衛費を膨張させてきた。 核議論や敵基地攻撃論などは、日本自らが安全保障環境を厳しくする軽率な議論。 非核三原則や個別自衛権のみを方針としてきたのは、相手に攻撃の口実を与えない為。 やはり安保法制は廃止だ。
407
安倍元総理大臣自身が、第一次安倍内閣当時、総理大臣としての発言で「非核三原則の堅持。政府として何かを調査·研究することもない」と発言している。 岸田総理の発言も従来の政府方針を踏襲したもの。
408
今日も歩いた。 1時間に1台バスが停まるバス停。 店を閉じた、たばこ屋さん。 平和だからこそ、ここにも人々の生活の営みがある。 そして、今日も色々な相談を受けた。
409
地球上のどこでも「戦争反対」の声をあげることには大きな意味がある。 なぜなら、社会の行く末を決めるのは私達一人ひとりだから。 上から目線で、そんなこと意味が無いとか、言いたいのであればお前が戦場に行けなどと宣う、どこぞの誰かは民衆の力を信じてないだけ。 選民思想は、それこそ無意味。
410
「何かあったら相談の電話していいの?」と聞かれたので 「いつでもどうぞ」 と応えた。 1人の問題は皆の問題。 皆の問題は1人の問題。
411
手出しをしたら核を使ってやるぞ、などと程度の低い脅しに、国際社会は断じて屈してはならない。 軍事で対抗するのではなく、論理と言論を駆使し指導者を包囲するのだ。 ジョンレノン「POWER TO THE PEOPLE」を今こそ。
412
国連憲章は総会の2/3で改正することができる。 安保理の常任理事国とか拒否権とか非民主的な仕組を廃止し、国連の民主化をし、国連が、より機能するように国連改革をすべき。 大国のエゴで地球全体が危機に曝されることを避けるよう、世界の政治リーダー達は、今こそ動くべき。 twitter.com/shiikazuo/stat…
413
国際紛争を武力で解決することは出来ないということを、これまで大きな国々は様々な局面で学んできたはず。 武力の行使は事態を悪化させるだけだし、人々の平穏な生活を壊すだけだ。 戦争は百害あって一利無し、直ぐ止めて欲しい。 それにしてもプーチンさんも選挙で選ばれてるんだよなあ。
414
今日もご挨拶回り。 「私は創価学会だけど、ずっとあなたに入れている」と言われたり、飲み物貰ったりもした。 でも、郊外を回っていると改めて思う。市内中心部はビルが立つけど、郊外は1人暮しの高齢者、空家、廃屋が物凄く多い。 全国どこも似た状況では?10年後どうなる? 地方創生って何?
415
全ての政策は予算が裏付けです。 だから、予算案の賛成は、何と言おうが、政府の政策全てに賛成するということ。 修正出来ても修正部分を分けて採決せず、一括採決ならば反対すべきです。 国民の為に、その余の政策を修正する余地を残せるからです。 今回、修正もありません。 意味の無い賛成です。 twitter.com/takuma19801/st…
416
玉木氏が予算案に賛成すると聞いた。 王道ではあるまい。 覇道である。 野党の仕事である政府のチェックに自ら制約を科すことになる。 こういう振る舞いが翼賛政治への道筋を作ってしまう。 恐いことだ。
417
御挨拶回り中にバアちゃんに貰った大根。
418
坂道でリヤカーに大根乗せたバアちゃんが休んでいた。 川「アタイが押すっで」と交代。 バア「アンタ背広どん着て何?」 川「政治家お、川内博史よ、顔見てん」 と、マスクを一瞬ずらした。 バア「カワウッサンにそっくりじゃ」 川「本人やが」 バア「大根1本持ってけ」 挨拶回りは元気が出るなあ。
419
私のバレエの先生。 「今度、世界最高齢のダンサーとして、舞台に立つから観に来て」 とおっしゃった。 凄いことだ‼️ 必ず行く。
420
非常に正しい考え方だと思う。 なぜなら、世の中お金だから。 twitter.com/fujitatakanori…
421
何の為に、誰のためにやるのか、明確な説明を、先ず聞かせてもらいたい。 立憲、維新など野党4党派の枠組み新設、外された共産は猛反発 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
422
街頭でチョコいただきました。 チョコいただくってことは、元気をいただくってことなんですね。 感謝、感謝、感謝。
423
日本が輸入するLNGを欧州に融通する、というニュース。 1、そもそも日本が輸入するLNGとは? 2、欧州のどの国にどうやって融通するのだろう? 3、お金は誰が払うのだろう? 政府から詳細な説明を聞きたい。
424
岸田内閣でのワクチン100万回接種は無理。 菅(すが)内閣だからこそ出来た。 評価は別にして菅内閣は行政各部を動かす力を持っていた。 岸田内閣は軽量で、その力は無い。 加えて、オミクロンを侮っている。亡くなる方を看取りだと思っている。 軽量な上に冷たい内閣。
425
「好きな所に何枚でもポスター貼って良いよ」と、何とも最強の太っ腹の御婦人。 栄養ドリンクも1箱「これも持って行きなさい。元気だして‼️」といただきました。 本当に、本当に、ありがとうございます。 皆さんに生かされています。