376
赤木雅子さんの佐川氏に対する訴訟。裁判所は佐川氏への本人尋問を却下。
「民主的」な法廷で、佐川氏は「改竄の指示」を否認するだろうか。
「本人に聞かなくても判る」と裁判所は言うそうだが、裁判所のみならず皆、佐川氏が指示したことは知っている。
だから、本人に聞くのが大事なのだ。
377
総理の「相当な」防衛費の増額表明。
米国政府も「相当な」喜びだろう。
増額される割合の分「米軍駐留経費」も「相当な」増額になる。
戦争の惨禍は「政府の行為」により起こるという憲法前文の戒めを、私達国民は肝に銘じておこう。
戦争は偉い政治家が始め、若者や弱者が殺される残酷な権力行為。
378
安全保障上のオプションは複数無ければならない。
「唯一」という言葉は「沖縄に押し付ける」為だけの言葉であり、日米共同声明で使われるべき言葉ではあるまい。
辺野古移設が「唯一の解決策」 | ロイター jp.reuters.com/article/idJP20…
379
今年の本屋大賞受賞作「同志少女よ、敵を撃て」の中に
「戦争は人間を悪魔にする」
という一節があった。
憎悪、復讐、猜疑など、およそ人間の醜い心を煽りエネルギーとするよう権力に誘導されるのが戦争。
だから、戦争は絶対悪なのだ。
380
岸田氏がバイデン氏に防衛費の増額を表明するということは、米国政府的には「思いやり予算」に代表される「在日米軍駐留経費·米軍再編経費」の倍増を約束してもらう、というこ残念な話だ。
382
読んでみよう
日本(とくに大阪)がすでに全体主義化していると認めざるを得ない理由【中野剛志】 kk-bestsellers.com/articles/-/143…
383
「252」という映画を観ている。
大震災前の映画だ。
山本太郎氏がレスキュー隊隊員の役で出ている。
感慨深い。
384
385
霞ヶ関高級官僚の天下りの実態。
明白な「わたり鳥」であるにもかかわらず、顔を上げず原稿を棒読みし、自分達は全く関与していないかの如くに装う役所側。
答弁席の後ろにいる若手官僚の「あちゃー、バラされた‼️」って反応の表情が面白い。
youtu.be/UftYQnCRV3s
チャンネル登録もヨロシク。
386
高級官僚の皆さんの天下りの実態について。
「予算や権限を背景とする天下りではない」と開き直る霞ヶ関。
このような霞ヶ関と経済界のもたれ合い体質が「中抜きビジネス」の温床となっているのではないか。
youtu.be/azLeuKFW6_I
チャンネル登録も是非お願いします。
387
連合本部会長の発言や行動は、労働者の爲なら何でもやる、という思いであろう。
が、玉木氏のトリガー条項と同じで、ただ与党に利用されるだけというリスクもある。
働く人々の爲の連合としての進む道を組織討議した上で、発言や行動はすべきだろう。
389
戦争は権力によるプロパガンダ合戦になり、報道機関は、そのお先棒を担ぐことになる。
何が本当で何が嘘か、私達庶民には分からない。
分かっているのは、何の罪もない人々が権力に利用され殺されているであろうことだけ。
「戦争は政府の行為によって起こる」という憲法の前文の意味を実感する。
391
石井紘基さんも指摘していた官製ビジネスの実態がODAにも。財務省も入札額の4割で実施出来ると指摘しているが止められず。
中抜きで利益を上げることが成長という言葉に変わり、成長出来なくなったのが日本経済の本質なのでは。
youtu.be/XXpypI6zjGs
チャンネル登録もお願いします。
394
なぜ報道機関は、各々の大本営発表ばかりを垂れ流し、まるでスポーツの試合であるかの如く「戦況」ばかり報道するのか。
「戦争は政府が起こす」と憲法にある。
報道機関は、権力から独立する機関として、その日何人民間人が「殺されたのか」も報道する努力をすべき。
玉川さん、そうじゃないですか?
395
なぜ米国政府高官は、停戦協議を合意させたくないかのようなコメントをするのか。
かつての鳩山一郎内閣での北方領土協議でも、米国政府は合意しないように工作していた、と聞く。
米国政府が、本当に自由と民主主義を大事にするなら、停戦協議を支援し、民間人が殺されないようにして欲しい。
396
本日、19時からです。 twitter.com/moritoyo170208…
397
398
399
みんなの平和を願う気持ちを結集させましょう‼️
お待ちしてます。 twitter.com/Haruyo_cdpkgsm…