1526
もらったのではなく、預かった文書です。質疑、まとめていただき感謝します。 twitter.com/karinoakaunt/s…
1527
1528
皆様、大変申し訳ありません。
ボランティア募集の電話番号が間違っておりました。
正しい電話番号は
099-299-0055
川内博史後援会事務所
担当 原園
です。
お詫びして、訂正いたします。
1529
「イスラム国」による邦人殺害事件。昨年の8月16日、ヨルダンに現地対策本部を設置した、という総理の国会答弁がある。その根拠となる、外務本省から現地大使館に宛てた指示文書(公電)の公表を求めたが「有るとも、無いとも言えない」という回答。知らしむべからず、寄らしむべしということか。
1530
1531
GDP速報値が出た。年率―1.6%。これを受け、消費税増税を「延期」するという。最悪の判断だ。なぜなら、結局は消費税増税をするからだ。消費税を導入した平成元年以来、日本経済は変調をきたした。消費税という税制そのものが、国民経済的に有用なものか否かを議論すべき時に来ているのでは?
1532
安倍総理。汚染水は完全にコントロールされている、と嘘をつき、今回の安保法制では「戦争を未然に防ぐ為のものである」と嘘をつく。今日から我が国には「戦争ムラ」も形成されてゆくだろう。しかし、私達には日本国憲法という希望がある。この憲法がある限り「戦争ムラ」の思い通りにはさせない。
1533
農水省からTPP11+日米貿易協定に関して農畜産物への影響額1100億円についてレクを受けた。肉牛で9%肉豚で4.5%の生産額減少を見込むとのこと。私の地元にあてはめると、肉牛で約120億円、肉豚で約40億円の生産額が減少することになるそうだ。経営安定対策後の減少額なので痛手は大きい。
1534
国会中継は、当該委員会の理事会の要請によりNHKが放送する、というのが慣例なのです。そして、理事会の判断は与党即ち自民党・公明党の判断になる。だから、なぜ中継しないのかというクレームは、与党に言わなければならない。
1535
昨夜のMg6.5よりも大きなMg7.1の地震の起きた。Mgが0.2大きくなるごとに、地震のエネルギーは倍になってゆく。昨夜の8倍だ。さらに大きな地震が起きる可能性がある。本震は、これからなのかもしれない。心配だ。被災者の皆さんは心細い思いをされているだろう。鹿児島も揺れている。
1536
長官は、一般論ではぐらかしたのだ。従って「宮本議員が資料要求していた、その時点において廃棄されていたが、バックアップデータとしてサーバーに存在していた名簿は行政文書か?」と聞けば「そうだ」と答えざるを得ないのでは?
1537
丸川環境大臣。1mSVは年間一万人あたり0.55人の癌死が増加する線量即ち1人まで達しないので許容してもよいとICRPが示しているのに準拠した基準。それを調べず、いい加減な発言をされるのは、大臣としての適格を欠くと言わざるを得ない。百万人あたりだと年間55人癌死が増加する数字。
1538
午後3時30分に、山形屋百貨店前で、山本太郎さんと街頭演説をしました。相変わらずパワフルな山本太郎さんに、私 川内ひろしも元気をもらいました。... fb.me/2L1lsqSAI
1539
公示後、2日目を迎え、初日よりも緊張が増してきました。
今回も厳しい闘いになります。どれだけ多くの人たちに私の信念を伝えられるかがカギだと思っています。... fb.me/1rVi3gEmC
1540
10月に入り、日が暮れるのがすっかり早くなりました。
すでに、真っ暗です。
街頭に立っていると、帰宅途中の人を多く見かけます。
お疲れ様でした。
ぜひ、私 川内ひろしに、みなさんの声を国会に届けさせてください。... fb.me/3p4pdJVHU
1541
安倍総理が「我が軍」と発言し物議を醸した。安倍氏は、自衛隊のことを「自分の政策を遂行する為の軍」と思い込んでいるようだが、自衛隊の隊員の中で「安倍総理の為に頑張ろう」なんて思っている隊員は、ひとりもいないだろう。「勘違い総理」が指揮権を持つ危険に脅えるのは、国民も自衛隊員も同じ。
1542
文部科学部会としても、本件は問題あり、とみて議論を進めています。 twitter.com/edanoyukio0531…
1543
総理大臣婦人に「連絡・調整」の為に随行している公務員スタッフは、報告メモ等を作っているはず。野党は資料要求すべきでしょう。どんな連絡をして、どんな調整をしていたのか調査すべきです。
1544
総理側と加計氏側との会食1回1回について、どちらが費用負担したのか、聞くべき。会食以外にも、何か金銭面での負担をしてもらっていたのかいなかったのかも聞いて欲しい。萩生田さんの教授就任のこととかも。
1545
よく国の借金が「国民ひとりあたりいくらで大変だ」みたいな議論がなされる。真似すると、この20年間、正規雇用から非正規雇用への置き換えや現金給与の削減で大企業が増やした内部留保は「国民ひとりあたり200万円」四人家族で800万円貯金できた計算になる。これこそ、大変なこと。
1546
そりゃ、自分達だけの儲けの種だから、あきらめないのは分かります。儲けた後は、租税特別措置で利益を圧縮し、法人税減税を受け、最後はタックスヘブンも待っている。
「越後屋、御主も悪よのう」
経団連会長、TPP「我々はあきらめていない」
news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
1547
コンクリ箱案について、石原知事の指示であったことが明らかになった。しかし、氏は土木・建築について素人。真相は、氏のブレーンとして副知事に入っていた方が、ゼネコンや設計事務所と協議し氏に言わせたのだ。そして、この方は当初豊洲を土壌汚染対策法の対象から外すことも画策していた人だ。
1549
【速報】コロナ感染の45歳男性が死亡 ビジネスホテルに宿泊 fnn.jp/articles/-/227…
1550
官房長官が「法治国家」という言葉を会見で使った。まさしく、民主主義による「法治」であり、翁長知事は、その通りにしている。政府は、区域外での岩礁破砕を「沖縄県と事前調整した」と言うなら、打ち合わせ議事録等の文書による根拠を示すべき。違法行為を打ち合わせてたとは思えませんけどね。