川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

26
麻生財務大臣は、コロナ対策として現金給付ではなく商品券配布を取る理屈として「お金が回っていないことが問題だ」と述べた。違う。「お金が入ってこないことが問題」なのだ。日銀統計による単身世帯の貯蓄の中央値は50万円だ。何にでも使える現金を早急に給付すべき。
27
全世帯マスク2枚配布問題。いわゆるアベノマスク問題。全国800万戸の空家にも配るのか、という質問に対して、加藤大臣が御指摘その通りだが他に適当な方法がない、と答弁。今、そんな馬鹿げたことに時間と税金と労力を使うわけにはいかない。 中止するしかありません。 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
28
選挙に落選すると議員ではないが、政治家であることに変わりはない。 だから「政治活動」をするのです。 誤解していらっしゃる方がいるので、念の為。
29
完全に国民を舐めきっている。 それは、いくら何でも、だ。 asahi.com/articles/ASN6J… #スマートニュース
30
まだ正式に新総理大臣が国会で指名されていないにもかかわらず、新閣僚の皆さんの名前が次々に報道される。 報道する方も、させる方も、今の民主主義的手続きや、国会の議論の重要性を無視する日本のエスタブリッシュメントの性質を象徴していて、なんだかなあって感じる。
31
安倍さんとトランプさんの間で話された米国産濃厚飼料用とうもろこしの追加輸入に関して、開示請求した。「作成していない」と不開示決定。 超絶驚いた。 追加輸入を支援する補助事業が、なぜ創設されたのか跡付け検証する為の文書が作成されていない、と正式に言って来た。 霞ヶ関、大丈夫か?
32
テレビ朝日の報道ステーション。事務費の中抜きで問題になった持続化給付金の管理ソフトをサポートしている「セールスフォース」が、最近スポンサーについている。
33
8月7月、沖縄県で感染者が100人を越えた。東京の人口に引き直すと1,000人を越える計算。明らかにGoToトラベルの影響。政府は早急に方針を見直すべき。というか、一旦中止すべき。
34
年末年始の各都道府県における診療体制について、厚労省に教えて欲しいとお願いしたら「把握していない」と。政府対策本部として把握すべき、と申し上げたら「通知で体制確保についてはお願いしてある」と無責任な答。各自治体の年末年始の診療体制も把握せず政府対策本部としての責任が果たせるのか。
35
止めるべきです。 と言うか、なぜ、これを止めることができないのか。 終わっている。 布マスク8千万枚、今後さらに配布 不要論噴出でも…9業者に発注済 asahi.com/articles/ASN7W… #スマートニュース
36
街頭活動に、なんと赤木雅子さん(森友文書改竄を強要された、近畿財務局職員で自死した赤木俊雄さんの未亡人)が激励に来てくれました。
37
金融庁「2000万円」報告書。麻生氏が受け取らずとも、報告書には「年金給付は調整(減額)される」とか「景気は停滞している」とか「給料が上がらない」とか「退職金は減っていく」とか本当のことが沢山書いてある。現実の厳しさは変わらない。政府・与党は、逃げずに議論すべきだ。
38
これから落選後、初めて街頭に立ちます。 私も人間ですから、気持ちの整理をつけて立つのですが、ドキドキします。
39
こんな重大な嘘を安倍氏がついたとするならば、記事中の「法務・検察関係者」は実名で勇気を持って証言して下さい。 もう終わりにしましょう。 this.kiji.is/63739513825473…
40
自ら現在の状況を「国難」とおっしゃっている方の時間の使い方とは思えない。 「出だしはパー3つ」夏休み中の岸田総理、家族とゴルフ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b1b6f…
41
マイクも使わず、旗も持たず、街角に、ただ立っているだけなのだが、たくさんの方と話ができる。 ありがたいことだ。
42
本日、法務省の官僚の方に内閣法制局と人事院が法務省の法解釈について協議した資料を示していただき解説して下さい、とお願いした。 資料は、勿論のこと、協議したかどうかも申し上げられない、とのことだった。どういうこと? mainichi.jp/articles/20200…
43
橋下氏の「前川氏が違法」発言について。 宗教法人法は「受理した場合」と書いてあり、反対解釈として「受理しない場合」もあることは想定。 受理して認証拒否の場合、要件たる「宗教団体」に「反社会的事件を起こす団体が含まれるか」を宗教法人審議会に付議。 だから申請が無かった。 違法は無い。
44
桜と沢尻さんで賑やかだが、来週から、衆議院文部科学委員会で合計13時間、高大接続問題即ち新共通テスト問題を議論する。新共通テストにおける記述式の中止の為に、文部科学省と議論する。 桜と同様、こちらも詰んでいるのだが、権力を持っている側は「黒を白」と言い張るので、しぶといです。
45
近畿財務局から送られて来た森友問題に関して「開示請求に対して、文書不存在として不開示決定をした決裁文書と、その関連書類一式」 全部で4,400枚余りの文書。段ボール2箱で来た。 全然「不存在」では、ありません。 別便でDVDでも来るので、来たらアップします‼️ みんなで分析しましょう。
46
明日、緊急事態宣言について西村コロナ大臣から報告があり、それに対する質疑が行われる。立憲からは枝野代表が質疑。しかし、質疑時間は僅か8分。他の野党は5分。政府·与党は、質疑に耐える自信がなく質疑から逃げるのであれば下野すべき。説明を十分に出来ぬ人々がコロナ対策などできる道理はない。
47
1,000人の内、281人もが岸田内閣を支持している。 超支持率高し。 こんだけ物価上がって、電気代もガス代も携帯代も上がってのに、そいで増税もするって言ってんのに、たくさんの人が支持している。 底堅い。信じられない。 岸田内閣支持率28.1% 最低を更新“危険水域”突入 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
48
泉氏、最後に 「国葬に参加するか否か、これから判断する」 と発言。 「このままでは出席出来ない」 と発言すべきではないか。
49
財金委で質疑。安倍総理は人手不足とおっしゃる。でも、求職賃金別(いくらの給料が欲しいか)の有効求人倍率を見るとどうなるか。月給ベースで、 50万円以上 0.17倍  40万円以上 0.45倍 30万円以上 0.72倍(厚労省答弁) となる。 求人の6割は月給10万円代の仕事。 家族で生活できるだろうか?
50
岸田氏が有識者を集めて「国葬」を検証する、と発言。 「国葬」を正当化する有識者を集めて「国葬正当化の報告書」を成果物として出すだろう。 他方、国会では検証してる間は「検証していただいている」、報告書が出てからは「報告書に書いてある」と答弁出来る。 残念な手法だ。